広報しんとく (令和6年9月号)

発行号の内容
-
その他
まちの人口・世帯数
◆人口 5,331人(-5) 男性 2,647人(-6) 女性 2,684人(+1) (転入20/転出15)社会増減+5 (出生3/逝去13)自然増減-10 ◆世帯 3,114世帯(-8) ※令和6年8月末時点 外国人を含めた数、( )は前月比
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は、8月24日に開催された「輝一夜 新得花火大会」の写真です。 約1時間に渡り、夏の夜空を彩る花火が打ち上がりました。
-
くらし
ひとこと手話講座 No.119
今月のテーマ「並ぶ」 両手を開き、左手の小指と右手の親指をつける。その両手を前後に離す。 ※新得手話の本に掲載されている中から毎号手話の単語を紹介しています。
-
くらし
新得に根を張り、生きる人たち ふるさとの顔 No.436
古川 金右(ふるかわ きんすけ)さん(78歳) 淑子(としこ)さん(76歳) 「お客さんの喜んでいる姿を見ると、やりがいを感じて励みになっている」と語るのは、6月24日に【新得サロンさくら】をオープンさせた古川金右さんと淑子さんのご夫婦。 金右さんは、昭和21年に新得町で生まれ、新得高校を卒業後に株式会社古川建設へ就職。昨年の3月まで社長を務められた。 淑子さんは昭和22年に新得町で生まれ、新得高…
-
くらし
≪特集≫暮らしを支える そばくる
◆町内を循環するバス そばくるは町民の利便性向上を目的として平成25年から運行を開始した地域密着型のバスです。特徴としては、町内の主要な公共施設や医療機関、商業施設などを循環し、各停留所の間隔が短く、どこへ行くにも利用しやすいコミュニティバスとなっています。 さまざまな事情で自家用車に乗れない方がいると思います。そんな中、「そばくる」はどなたでも安心して、外出や移動の頼りになるバスです。今まで乗る…
-
くらし
広報紙アンケートにご協力ください
新得町では、町民の皆さんへより良い情報をお届けすることを目標としております。 今後も「読まれる」広報紙を制作していくためにアンケートを行いますので、ご協力をお願いします。 ◆回答方法 WEBまたはアンケート用紙で回答願います。どちらの方法で回答しても質問は同じです。 (1)WEBで回答 期間:9月13日〜10月11日 本紙掲載のQRコードを読み取り、回答願います。 (2)アンケート用紙で回答 締切…
-
健康
保健福祉センター なごみから つながり新聞 2024年(令和6年)9月号[月刊]
『認知症という病気を抱えても元気に』 町では、認知症の発症を遅らせ、認知症になっても、希望を持って日常生活を送れる地域をめざしています。 ◆病気とともに歩いて行こう 病気をきっかけに、人生を見つめ直して新たな楽しみを見つけたり、病気を抱えても、誰かのために自分のために、新たなチャレンジをするなど、認知症という診断を受けた後も、自分らしく人生を謳歌している人が全国にたくさんいます。 ◆認知症と共に生…
-
イベント
第21回しんとく新そば祭り 9,000食限定販売!
「第21回しんとく新そば祭り」が、9月29日に保健福祉センターなごみ前駐車場で開催されます。 毎年9月の最終日曜日に開催される新得町最大の食のイベントで、最大2万人を超える人が新そばを求めて訪れます。平成14年に第1回目が開催され、今年で21回目を迎える新そば祭りは、9,000食限定で販売されます。 新得町はそばの生産量が日本一で、今年も町内のおそば屋さんや手打ちそば団体など、全7店舗が出店します…
-
くらし
輝一夜 新得花火大会
8月24日、新得町の夏恒例イベントである「輝一夜 新得花火大会」が開催されました。夏のフィナーレを飾る約3000発の花火が夏の夜空を彩りました。
-
くらし
今月の「新」役場庁舎の様子(9月)
・トイレの水などに使用する井戸を掘りました。 ・執務室の書棚が取り付けられました。 ・天井部分の「ルーバー」部分が完成しました。天井にある配線などを目隠しするなどの効果があります。 ◆工事の状況 ・役場庁舎と公民館をつなぐ渡り廊下を解体します。 ・9月から、段階的に仮設足場を解体していきます。 ・完成に向けて仕上げを行っていきます。
-
くらし
まちのうごき
◆屈足中 菅原さんが陸上全国大会へ 第55回北海道中学校陸上競技大会(走り幅跳び)に出場した、屈足中学校3年の菅原敦志さんが標準記録を突破し、第51回全日本中学校陸上競技選手権大会に出場することが決まりました。 8月9日、渡會教育長に報告を行った菅原さんは「全国の舞台は簡単に味わえるものではないので、思う存分に楽しんで競技をしたい」と意気込みを話しました。 ◆新得陸上クラブ 金田さんが全国へ 第4…
-
くらし
まちづくりレターをいただきました
寄せられたご意見と町からの回答を要約して掲載します。 ◆ご意見駅 『ピアノについて』 新得駅前複合施設のどこかのスペースに、誰でも自由に弾くことができる「駅ピアノ」を置いていただけないでしょうか。 ◆お答えします 誰でも自由に弾くことができる「駅ピアノ」については、各地の自治体などが設置して好評を得ていることや、まちの賑わいの創出に寄与していると町としても承知しております。 駅ピアノを設置する場合…
-
くらし
ヒョナの楽しんとく アンニョンハセヨ
◆アンニョンハセヨ、こんにちは。 ユヒョナです。新得町で生活して1ヶ月が過ぎました。毎日暑いですが、元気にお過ごしでしょうか。 町内を歩いていると「役場で働いている方ですね、こんにちは」と気さくに挨拶をしてくださる町民の方もいらっしゃり、親切にしてくださる皆さんにとても感謝しております。 今回は新得町で一ヶ月過ごして、感じたことをお伝えします。 ◆家の水道が飲める 新得町に来て驚いたことは、自宅の…
-
くらし
広報モニターの声
広報モニターさんから「広報しんとく8月号」を読んだ感想・ご意見をいただきました。 ◆特集【認知症の理解と町の取り組み】について ・年齢は関係なく誰しも他人事ではない話題で、少しでも症状のある方は対応していただける場所、今は該当していない方には知識として、すごく意味のある特集に思います。 ・わすれん塾もその場へ行き、誰かと会うだけでも効果がありそうですし、体操等で楽しそうに対策されていて、本当に良い…
-
文化
しんとくふるさと歌留多 連載 その五十一
「し」 初夏の風 百回記念の コンサート 奏でる音色 新内ホール
-
くらし
図書館だより
◆新刊から紹介 注目の一冊 『フェイク・マッスル』日野 瑛太郎 たった3ヵ月のトレーニング期間で、人気のアイドル大峰颯太がボディービル大会の上位入賞を果たした。SNS上では「そんな短期間であの筋肉ができるわけがない、あれは偽りの筋肉だ」と、ドーピングを指摘する声が持ち上がり、炎上状態となってしまう。当の大峰は疑惑は完全否定し、騒動を嘲笑うかのように、「会いに行けるパーソナルジム」を六本木にオープン…
-
その他
編集後記
▼取材で「そばくる」に乗りました。乗ってみると、町内のあらゆる施設を網羅していることや、細かくバス停が設置されている路線図となっていることを改めて感じました。 ▼広報紙のアンケートを実施しています。皆様の率直なご意見をお聞かせください。(とは言ってもお手柔らかにお願いします 笑) (村瀬)
-
くらし
町長室からこんにちは
新得町長 浜田 正利 最近気になっている、町内のことから4点お知らせします。 1点目は、8月に入り早朝から町内をランニングしている方を、多く見かけるようになりました。町民の方も走っているようですが、スポーツ合宿の方が走っていると聞き、教育委員会にスポーツ合宿の受け入れ数等について聞いてみると、今年4月から8月26日現在までに、21団体525名を受け入れ、延べ宿泊数は2,444泊とのことでした。今後…
-
くらし
新得町公式SNS
◆Instagram @tokachi_shintoku ◆X(旧Twitter) @town_shintoku ◆YouTube 新得町公式チャンネル ◆新得町ホームページ
-
その他
その他のお知らせ(広報しんとく(令和6年9月号))
◆今月号の1部あたりの印刷費は、89円です。 ***** 元気なまちをあなたとつくる広報紙 広報しんとく 9/15 September.2024(令和6年)No.814 発行:新得町 〒081-8501 北海道上川郡新得町3条南4丁目26番地 編集:地域戦略室広報広聴係 【電話】0156-64-0521 【FAX】0156-64-4013 【E-mail】[email protected]….