広報Shimizu 2024年10月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
清水地区秋まつりでお神輿(みこし)を担ぐ神輿会神遊のみなさん
-
くらし
【特集】令和5年度決算報告 まちの家計簿(1)
昨年度の清水町では、どのようにお金が活用されたのでしょうか?まちの決算状況についてお知らせします。 ■一般会計 歳入:94億7,555万円 前年度比5億512万円減 ◇歳入用語 ・自主財源…自主的に収入できる財源 ・依存財源…国や道から交付される収入 ・町税…町民税、固定資産税など ・分担金・負担金…給食費の負担金など ・使用料・手数料…公共施設利用料、ごみ手数料など ・繰入金…町の基金から引き出…
-
くらし
【特集】令和5年度決算報告 まちの家計簿(2)
■一般会計 一般会計は、教育や福祉など基本的な行政運営を行うための会計です。歳入(収入)から歳出(支出)を引いた額は、3億2,186万円の黒字でした。内訳は本紙3ページのとおりで、歳入では国から交付される地方交付税などの依存財源が全体の6割を占めています。歳出では民生費の割合が最も高く、福祉サービスの充実などが図られました。 ■特別会計 特別会計は、国民健康保険や後期高齢者医療保険など、一般会計と…
-
くらし
【特集】令和5年度決算報告 まちの家計簿(3)
■6つの柱に沿って、まちのお金が活用された事業を紹介します。 清水町は、まちづくりを進めていくための指針として、「6つの柱」を掲げています。この6つの柱に沿って、令和5年度に取り組まれた主な事業と決算額をご紹介します。6つの柱は、第6期清水町総合計画で施策の大綱として定められています。 ◆policy01 安全・安心に暮らしつづけるまち 人にやさしい快適な生活環境の整備を推進します。安全・安心な生…
-
くらし
Machi Photo(まちフォト)
まちのできごとはSNSでも公開中 ■当たり前を、ありがとうに。 SAWAYAMA FARMがコメニティ開催 9月28日、SAWAYAMA FARM(町内/代表 澤山直樹さん)で、米の種まきから食べるまでの過程を体験できる「コメニティ」が開催され、参加者45名が陸稲(おかぼ)で育った米を収穫。同ファームの澤山あずささんは「今回は収穫を通して、命が生み出される過程を消費者のみなさんと共有できました」と…
-
くらし
図書館だより
■新着図書紹介 ◇じわじわ笑いがくる絵本 ・やきいもどーん 著/杉原やす(ひかりのくに) 畑でとれたおいも!やきいもになって公園で色んなお店とならびます。さて、やきいもたちはみんなに食べてもらえるのでしょうか? ・いちごりら 作/麻生かずこ 絵/かねこまき(ポプラ社) いちごが大好きなごりらさん…いちごりらになっちゃった!あ!今、表紙のいちごりらさんと目があいましたね! ■お知らせ ◇図書館の臨時…
-
くらし
町長日記
■凄い!旧羽帯小の同級生 9月6日、清水町敬老会が文化センターで開催された。 会場には、関係者も合わせて約200名が出席。式典後は、桂三段の落語口演もあり、敬老会を楽しんだようです。 さて、帰りになって、元気なお爺(じい)ちゃん2人に出会った。百寿を迎えた吉本要さんと小田十四男さんが談笑中。2人は、羽帯小学校の同級生で、暫くぶりの再会のようです。今回は会えなかったが、もう一人の羽帯小の同級生の大石…
-
子育て
子育てガイド Childcare Guide
■にこにこカレンダー11月 親子で遊べるスペースの無料開放や親子向けイベントなどを毎月開催しています。 お子さんと一緒にお気軽にご参加ください。 ◇げんきひろば 親子の遊び場を無料開放 時間:9:30~11:30 会場:保健福祉センター 対象:0歳から未就学児 ◇PMげんきひろば 親子の遊び場を無料開放 時間:13:30~15:30 会場:保健福祉センター 対象:0歳から未就学児 ◇御影げんきひろ…
-
イベント
イベントand講座紹介(1)
毎月さまざまなイベントや講座を開催しています‼ぜひご参加ください‼ ■Event ◆町民芸術文化祭 ◇展示部門 文化センター大集会室 日時:11月1日(金)~11月3日(日)10:00~18:00 ※3日は16:00まで ◇舞台部門 文化センター大ホール 日時:11月3日(日) ・開場12:00、開演12:30 上記期間、町民芸術文化祭を開催します。 みなさまのご来場をお待ちしています。 対象:町…
-
イベント
イベントand講座紹介(2)
■Lecture ◇中央公民館講座 手作り無添加ダレ講座 日時: ・第1回…11月17日(日)10:00~13:00 ・第2回…12月8日(日)10:00~13:00 身体に優しい手作りの無添加ダレを作ってみましょう。第2回目では、無添加料理も伝授します。 会場:文化センター調理実習室 対象:町民 定員:10名 料金:1,500円 講師:紺野 真実さん 申込み:10月21日(月)~11月8日(金)…
-
くらし
くらしの情報 募集
■あげます・ゆずってください 無償であげたい・ゆずって欲しいものを掲載しますので、問い合わせ先へご連絡ください。 受け渡しは当人同士でのやりとりとなりますのでご了承ください。 ◇あげます ・本(PC講座、Word、Excel) ・アップライトピアノ(イス付) ・学習机(イス付) ・中学女子制服(セーラー、スカート) ・清水高校スカート(75インチ) 問合せ:企画課広報広聴係 【電話】62・2114…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(1)
■第76回清水町二十歳の祝典 日時:令和7年1月12日(日) ・集合12時30分、開式13時30分 会場:文化センター大ホール 対象:平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた次の人 (1)令和7年1月12日現在、本町に住民票がある人 (2)本町に住民票がなく、次に該当する人 ・進学等で本町を離れているが、親族の住民票が本町にある人 ・本町に勤務している人 ・学生時代に本町で過ごした等…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(2)
■納税だより 税金は納期内に納めましょう。 納付には、確実で安心な口座振替をおすすめしています。納期内の納付が難しいときは、問い合わせ先へご連絡ください。 今月の納期限:10月31日(木) ・町道民税(第3期) ・国民健康保険税(第4期) 問合せ:税務課納税係 【電話】62・1152 ■北海道最低賃金改定のお知らせ 北海道内の事業所で働くすべての労働者(会社員・パート・アルバイトの人、学生など働く…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(3)
■B型肝炎訴訟帯広説明会 B型肝炎訴訟北海道弁護団では、B型肝炎訴訟について正確な情報をお伝えし、一人でも多くの被害者が救済されるよう説明会を実施します。 日時:11月9日(土)13時30分~15時 会場:帯広市西4条南13丁目1番地 とかちプラザ講習室402 料金:無料 申込方法:事前申し込みは不要ですので、直接会場へお越しください。 問合せ:B型肝炎訴訟北海道弁護団 担当弁護士 倉本 和宜 【…
-
講座
中央公民館講座より
■渋沢栄一も食べた??伝統料理の会再現レシピ vol.1 カボチャとイモのおかゆ ◇材料 ・カボチャ 1/6個 ・ジャガイモ 1~2個 ・米 ・粟 ・塩 少々 ◇作り方 (1)米を全粥の水加減で炊く。 (2)粟をキビなどの要領で炊く。 (3)カボチャ、ジャガイモはゆでる。 (4)(1)に好みで(2)と(3)を適量混ぜる。 (5)塩少々で調味する。 問合せ:社会教育課社会教育係 【電話】62・511…
-
くらし
火の用心
第132号 ■令和6年度防火・防災標語入選者(入選作品)が決定しました! 9月12日に、清水町防火管理者連絡協議会、清水町危険物安全協会、清水消防署の3団体により、町内小学校4~6年生を対象に募集した防火・防災標語の審査会が行われましたので、その結果を発表します。 応募総数:197点 ※結果は本紙に掲載されています。 問合せ:清水消防署 【電話】62・2519
-
くらし
火防 防火班だより
■消火器斡旋事業を行います! ◇斡旋指定業者 清水地区:(有)清水興産(清水町南1条4丁目1番地)【電話】62・2237 御影地区:(有)川端商会(清水町御影本通2丁目12番地)【電話】63・2224 ※消火器は蓄圧粉末消火器となります。 ・上記の購入斡旋消火器はリサイクル料込みの価格です。 ・2009年までに製造されたもの、「リサイクルシール」のない消火器は廃棄処分の際に廃棄処分料が発生します。…
-
くらし
清水町公式LINE 友だち募集中!
-
子育て
ミラ★つぐ
まちの未来を担う子どもたちに将来の夢や地元への想いをインタビュー ■清水をミライにつなぐ vol.16 Connect to the Future of SHIMIZU パン甲子園グランプリを目指しています!! 川東 拓未さん(清水高校3年生) 青柳 匠海さん(清水高校3年生) 神 小次郎さん(清水高校3年生) 僕たちは「パン甲子園2024inいわみざわ」の一次審査を通過し、10月6日に開催される…
-
その他
2024年9月末現在/Population
人口:8,796人(-4) 男:4,389人(+1) 女:4,407人(-5) 世帯:4,649戸(-1) ※( )内は前月比
- 1/2
- 1
- 2