広報なかさつない 令和6年10月号

発行号の内容
-
子育て
【特集】中札内村教育の魅力ー学校の今ー
村の人口割合のうち、保育園児を含めると村民の約10%を占める学ぶ子どもたち。その人づくりの根幹を担う中札内村の教育現場では、今、他自治体に抜きん出て子どもの「育ち」を支える努力がなされています。 全国平均を上回る成績、学習を楽しむ姿勢、チャレンジする意欲。ICTの導入や英語教育義務化等、大きく変化した学習環境の中で前向きに取り組む子どもたちの成果と、中札内村の特色を活かしながら積極的に挑む、魅力あ…
-
イベント
おめでとう!日高山脈襟裳十勝国立公園
■2024年夏の国立公園化記念 イベントスナップ 8月9日:山の日講演会 8月25日:記念講演会 8月25日:記念祝賀会 9月7日:北大山岳部とのキャンプ体験
-
イベント
石見大元神楽 日和大元神楽団 北海道公演
■8月24日 石見大元神楽(いわみおおもとかぐら)日和(ひわ)大元神楽団 北海道公演 日和大元神楽団による「石見大元神楽 北海道公演」が、33年ぶりに開催されました。満席となった会場は、温かい交流と迫力ある演舞に盛大な拍手で応えていました。
-
イベント
11月の文化月間事業のご案内
村では11月を文化月間と位置づけ、村民文化祭を皮切りに、1カ月間、さまざまな催し物や作品展示などを中札内文化創造センターで開催します。 身近な環境で文化に親しむ機会です。ぜひ、お気軽に会場へ足をお運びください。 お問い合わせ:教育委員会教育グループ 【電話】67-2929
-
健康
健康ポイント事業のお知らせ
イベントは10月6日(日)までです! ゴールで200ポイント!ラストスパート! ■第2回バーチャル歩数イベント 三町村歩数大決戦~グアム編~ イベントに集計する歩数データの送信期限は10月16日(水)です。データ送信をお忘れなく!イベント内で1,000歩以上の歩数記録があった方を対象に東神楽町、京極町の特産品が当たる抽選会を実施します。見事抽選された方には、直接お電話でご連絡しますので、お楽しみに…
-
健康
予防接種のご案内
■中札内村立診療所における 新型コロナ定期予防接種 新型コロナウイルスワクチンは、今年度から、重症化予防を目的として定期予防接種となります。今回 の接種は完全予約制です。ご希望の方は、注意事項等をよく読み、接種を受けてください。 ◇助成対象要件 ◇予約について ◇助成対象者以外の方の接種について ・任意接種に該当し、全額自己負担となります。接種については、上記の予約方法のとおり、中札内村立診療所へ…
-
健康
生活習慣病予防健診(国保等)のお知らせ
村では下記のとおり各種健診を実施しております。 年に1度は健診を受け、ご自身の健康管理にお役立てください。 ■巡回型健診→保健センターで受診できます 日程:11月18日(月)~20日(水) 実施医療機関:帯広厚生病院 ※同時にがん検診(胃・肺・大腸等)も受けられます。 ※社会保険の方は、年齢によりがん検診のみ受診可能です。 申込期限:令和6年10月18日(金) ■施設型健診→病院で受診する健診です…
-
くらし
固定資産税のお知らせ
■建物の実地調査のご協力をお願いします。 税務出納グループでは、固定資産税の適正な課税に向けて、建物などの状況を把握するため、10月頃に全村の実地調査を行います。 調査では、建物の状況に変化がないか、家屋台帳と照合しながら車で巡回、または、上空からドローンで撮影し、調査します。必要に応じて敷地内への立ち入り調査や家屋調査をさせていただく場合がありますので、調査へのご理解とご協力をお願いします。 ■…
-
くらし
野ねずみ駆除剤の空中散布実施のお知らせ
造林木に食害を及ぼす野ねずみの駆除を目的として、ヘリコプターによる野ねずみ駆除剤の空中散布を次のとおり実施します。 ■散布実施時期 10月中旬~11月中旬(2日間程度) ※散布実施時期が確定しましたら情報無線、メール・SNSにて再度周知します。 ※薬剤散布期間中は、村有林および民有林に近づかないようにご理解とご協力をお願いします。 ■散布区域 中札内村一円(村有林および民有林の一部) ※住宅地や畑…
-
くらし
常盤集積場(ときわしゅうせきじょう)
最近、受け入れできないものが持ち込まれる事例が多数発生しています。 場合によっては一時的に封鎖する場合がありますので、皆様のご協力をお願いします。 ■住宅周りの草刈りを行って美しい景観を保ちましょう! 開放時期:4月下旬~11月4日(月)まで (降雪により閉鎖時期を変更することがあります) 開放日:期間中の毎週水曜日、及び毎月第1日曜日 開放時間:9:00~17:00 受入れ可能なもの: ・家庭か…
-
くらし
マイナ保険証をご利用ください
■令和6年12月2日(月)に、従来の健康保険証が廃止されます 国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針に基づき、従来の紙やカードの健康保険証は12月2日(月)をもって廃止され、マイナンバーカードを保険証として利用する仕組み(マイナ保険証)に移行します。 ■マイナンバーカードをお持ちですか? ■マイナンバカードを作る!…マイナンバーカードって どうやって作るの? 村内のカード申…
-
くらし
なかさつない 美しい村連合通信(vol.21)
■小樽運河に、村の景観と耕地防風林の未来を想う。 広報6月号『特集 美しい村・中札内の景観』でもお知らせしましたが、昨年実施した村民アンケートによると「保全したい景観」の第1位は「防風林」でした。 防風林の歴史は北海道の開拓の時代から始まります。開墾した畑を風害から守るため、各地で積極的に整備されていきました。広大な大地に整然と並ぶ防風林の姿は十勝の農村景観の魅力を引き立たせており、中札内村が「日…
-
イベント
いつまでも健康で元気に!~敬老の日
長寿と健康を祝う「敬老会」を9月15日、文化創造センターで行いました。 ※お名前は、記載の同意を得た方のみ記載しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
まちなかキッチンスタジオ
■公式LINE(ライン)を始めました! 右記のQRコードを読み取り、友だち追加いただくと加工調理室とレンタルキッチンの予約状況が確認できます。 ※QRコードは本紙参照 ※予約ができるシステムではありません。予約状況を確認後、お電話にて予約をお願いします。 また、いち早くイベントの告知を受け取ることができます。定期的に最新情報を配信予定なので是非この機会にご登録ください。 ご予約・お問い合わせ:改善…
-
健康
中札内村立診療所便(だよ)り(No.31)
■新たな国民病、「慢性腎臓病」について(1) 所長 髙石恵一 所長の髙石です。8月末に村の健康講座で、慢性腎臓病の話をメインとした生活習慣病の講演会を実施しました。「慢性腎臓病」は、最近テレビCMでも取り上げられており、知っている方もいるのではないでしょうか?今回はこの慢性腎臓病のお話を、10月・11月の連月で広報に特集したいと思います。 ◇腎臓について 「そらまめ」のような形をした握りこぶしくら…
-
くらし
図書館だより
-
イベント
カメラルポ
■北海道マツダとの災害への協定締結~災害時への連携・協力を強化~ 8月26日、北海道マツダ販売株式会社帯広店と『道内初』となる『災害時の応急対策における車両提供に関する協定』を締結しました。この協定では、災害時に村が要請したクリーンディーゼル車を貸与いただく他、村の総合防災訓練への協力なども盛り込まれています。 いつ起こるかわからない災害だからこそ、連携・協力体制を整えながら、今後も災害に強い村づ…
-
くらし
暮らしの告知板
村の男女共同参画に関する取組に対してご意見をいただくため、委員を募集します。 応募資格:村内に住所を有するか村内で勤務されている方 任期:2年間 活動内容: ・各種啓発活動・村の推進計画に対する意見など ・会議は、3か月に1回程度、午後7時から行う予定です。 応募締切:10月28日(月) お申し込み・お問い合わせ:総務課企画財政グループ 【電話】67-2491 本村では、登下校における安全性と負担…
-
くらし
確かな選択 賢い消費者
■前払いは慎重に リフォーム工事のトラブル 中札内消費者協会 国民生活センターからの情報です。 外壁や屋根などの戸建住宅のリフォーム工事で、高額な前金を支払ったにもかかわらず、なかなか工事が進まないなどの相談が各地の消費者センターに寄せられています。 ◇事例 雨漏りがあったため、事業者に見てもらったところ、「腐っている部分がある」と言われ屋根工事をすることにした。見積もり額が約四五〇万円と高額だっ…
-
くらし
中札内消防署からのお知らせ
■一般家庭の防火査察を行います! 中札内消防署では、皆様のご自宅にお伺いし、一般家庭の防火査察を実施します。 期間:10月1日(火)~11月30日(土)までの2カ月間 (消防団による農村地区の一般家庭査察は10月を予定していますが、詳細は後日情報無線等でお知らせします。) 実施内容:中札内消防署にて抽出した住宅の住宅用火災警報器の設置状況について聞き取りと、了承を得た場合は住宅周辺の火災危険の確認…
- 1/2
- 1
- 2