広報さらべつ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
村からのお知らせ〔国民年金〕
◆国民年金保険料を納めましょう 令和6年4月から令和7年3月までの国民年金保険料は月額1万6980円です。 保険料は日本年金機構から送付される納付書により、金融機関・郵便局・コンビニエンスストアで納めることができます。また、クレジットカードや口座振替、キャッシュレス決済(対応アプリ:auPAY、d払い、PayB、PayPay、LINEPay、楽天Pay)があります。 日本年金機構では、国民年金保険…
-
くらし
村からのお知らせ〔税金〕
◆自動車税種別割・軽自動車税種別割納期限のお知らせ 自動車税種別割と軽自動車税種別割の納期限は5月31日(金)です。 なお、車検には納税証明書が必要となりますので、納税後には納税証明書と車検証を一緒に保管してください。 ○納税通知書の送付 自動車税種別割は、札幌道税事務所から5月7日に、軽自動車税種別割は役場住民生活課から5月10日頃に発送します。 ○課税について 自動車税種別割は4月1日現在の登…
-
子育て
児童手当制度のお知らせ
児童手当は、生活の安定と次代の社会を担う児童の健やかな成長を応援するための制度です。0歳から中学校修了まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方に支給され、所得が一定以上の方は「特例給付」として支給、さらに所得上限限度額を超える方には手当が支給されません。 ※住民登録をされている市区町村から支給されます。更別村から支給される対象者は、更別村に住民登録をされている方のみです…
-
子育て
更別村こども家庭センター開設
■より一体的に子育ての悩みや不安に寄り添います 令和6年4月1日から、『更別村こども家庭センター』がスタートしました。妊産婦の方や、0歳から18歳までのすべての子どもと家庭を対象に、これまで2つに分かれていた「子育て世代包括支援センター」と「子ども家庭総合支援拠点」とを統合することで、より一体的に相談を受け、切れ目のない支援を行います。 妊娠、出産や子育てに関すること、また、お子さんに関することな…
-
健康
《実施中!》健康ポイントラリー
村では、健康な生活習慣を身につけるきっかけづくりとして、健(検)診受診や健康づくり事業に参加するとポイントがたまる『さらべつ健康ポイントラリー』を実施しています。令和5年度は56名の方が参加され、19名の方が10ポイントを達成。抽選で5名の方に詰め合わせセットが手渡されました。 なお、本年度は、ポイントのため方を変更し実施しています。達成者へはプレゼントがありますので、ご参加ください。 ★5ポイン…
-
健康
肺炎球菌予防接種のお知らせ
肺炎は、日本の死亡原因の第5位で、肺炎によって亡くなる方の多くが65歳以上の方です。 肺炎の最も多い原因菌は、肺炎球菌です。肺炎球菌は、肺炎だけではなく、慢性気道感染症、中耳炎、副鼻腔炎、敗血症、髄膜炎などの原因になります。 肺炎球菌性肺炎は、予防接種による予防効果が高いと言われています。 65歳以上で一度も接種をしたことのない方は、接種費用の助成により低価格で接種することができますので、ぜひ接種…
-
くらし
更別村農村環境改善センター図書室だより【本ごよみ】
◆今月の展示 ○一般書コーナー 『ガーデニングの本』 ○児童書コーナー 『おかあさんのえほん』 『うんどうかいのえほん』 ◆親子読み聞かせマラソン開催中 図書室では、村内にお住いの未就学児のお子さんを対象とした親子読み聞かせマラソンを実施しています。5冊でスタンプ1個獲得となり、スタンプ10個(50冊)を達成された方には記念品がありますので、ぜひご参加ください。 ◆今月の読みきかせ 5月18日(土…
-
子育て
更別農業高校ニュース
◆更高に入学して 1年 私が更別農業高校に入学してからすでに一週間が経ちました。入学したばかりの時は高校生になれることの喜びがあった反面、人間関係や勉強などに対する不安もありました。ですが、今では、クラスメイトとも仲良くなりとても楽しく高校生活を送ることが出来ています。私はこれから始まる部活動や実習を常に楽しみながら、たくさんの知識、技術を吸収し、生かせる場面を増やしていきたいです。また、クラスメ…
-
しごと
新規就農者激励会が開催されました
4月1日(水)、村農業担い手育成センター主催の新規就農者激励会がふるさと館で開催され、今年度の新規就農者7名が出席しました。 主催者を代表し理事長の西山村長が「新規就農に7名、更別の子どもたちが就農となり、また佐藤さんご夫婦も就農、とても嬉しく思います。村も農協と一緒に応援しますので頑張ってください」とあいさつ。続いて副理事長のJAさらべつ若園則明代表理事組合長が「美郷牧場を継承し就農いただいた佐…
-
イベント
北海道日本ハムファイターズ応援バスツアー開催
申込締切は5月31日! 申込書は広報に折り込みしています。 2024年は十勝総合振興局管内19市町村を対象に『北海道応援大使プロジェクト』が展開されています。北海道日本ハムファイターズさらべつ後援会主催により、下記の日程で応援バスツアーが開催されますので、ご案内いたします。試合観戦のほか、練習見学、マスコットとの記念撮影(集合)もありますので、ぜひ、ご参加ください。 ●開催日・参加費(先着15名)…
-
くらし
特設人権相談所を開設します
村では、6月1日の「人権擁護委員の日」に合わせて特設人権相談所を開設します。家庭内の問題や隣近所のもめごと、いじめ・差別などの人権に関する悩みを村内在住の人権擁護委員がお受けします。相談は無料で、難しい手続きや事前予約は必要ありません。相談内容などの秘密は守られますのでお気軽にご相談ください。 日時・場所:5月27日(月)13時30分〜15時30分 社会福祉センター小会議室 お気軽にご相談ください…
-
くらし
地域安全ニュース
■更別村の交通死亡事故死ゼロ記録 2,135日(4月30日現在) ■地域安全運動のお知らせ 『交通安全に気をつけよう』 春らしい季節となり、外出の機会も多くなります。 車や自転車を運転するとき、また、歩行するときは、交通ルールを守り、心を時間にゆとりをもって行動しましょう。
-
その他
人の動き 2024年4月1日現在
※( )内の数字は前月比 総人口:3,108人(-14人) 男性:1,528人(-2人) 女性:1,580人(-12人) 世帯数:1,365世帯(+3世帯)
-
その他
その他のお知らせ(広報さらべつ 令和6年5月号)
◆各課・施設の電話/メールアドレス 総務課 【電話】52-2111【E-mail】[email protected] 企画政策課 【電話】52-2114【E-mail】[email protected] 産業課 【電話】52-2115【E-mail】[email protected] ふるさと館 【電話】52-2211【E-mail】[email protected] 住民生活…
- 2/2
- 1
- 2