広報さらべつ 令和6年5月号

発行号の内容
-
子育て
表紙の風景
4月8日から15日まで、新入学児童をはじめ登下校する児童の安全を守るため、交通安全街頭指導が行われました。生活安全推進協議会役員や交通安全指導員などが見守る中、子どもたちは元気よく登校しました。
-
くらし
《特集》令和6年度 村の予算をお知らせします(1)
令和6年3月に開催された第1回村議会定例会で議決され、令和6年度の予算が成立しました。 本年度は、第6期総合計画の7年目です。まちづくりのテーマとして掲げている「住みたい住み続けたいまちともにつくろうみんなの夢大地」の実現に向け、また、第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲げる施策を推進することで「20年後、30年後を見据えた課題を解決すること」を目指す予算を編成しました。 今月号では、本年度の…
-
くらし
《特集》令和6年度 村の予算をお知らせします(2)
◆令和6年度に予定している主な事業(一般会計科目別・特別会計・企業会計) ・農村環境改善センター視聴覚室などに空調設備(エアコン)を設置します ・カントリーパークコテージを改修し、魅力向上を図ります ・花園プラムタウンの宅地造成を行い移住定住対策の向上を図ります ◆特別会計・企業会計 特定の事業を行うために一般会計とは別に経理する「特別会計」と、民間企業のように利用料金を中心に運営する「企業会計」…
-
くらし
第1回行政区長会議を開催
4月16日(火)、今年度第1回目の行政区長会議が社会福祉センターで開催され、22名の行政区長が出席しました。 会議では、今年度の主な事業や施策、行事などについて各担当課長から説明を行いました。 会議で話し合われた議題のうち主なものを紹介します。 ■案件 ・今年度の主な事業予定について 主に、宅地分譲整備事業、乗合タクシー運行事業、更別スーパービレッジ構想推進事業、新規就農者支援事業、森林環境譲与税…
-
くらし
村長室だより No.89 多くの意見・要望を村政に!
〜子どもからお年寄りまで笑顔と笑い声があふれ、一人ひとりが輝く村〜 ◆島根県雲南市 石飛厚志市長と面談 3月23日(土)、島根県雲南市(人口約3万8千人)を訪れました。雲南市は株式会社CNC(旧コミュニティナースカンパ二ー)の発祥の地です。当日は、関係する自治体や研究者、企業などの皆さんが一堂に会し意見交換や交流が行われ、その中で、雲南市の石飛市長と懇談、2年前から始まった本村でのCNCの活動や、…
-
しごと
やってみよう!を応援します 『更別村起業・創業等支援事業助成金』創設
既存店舗改修 新規店舗整備 空き店舗取得・改修 事業継承 特産品開発 平成元年に創設された『更別村ふるさと創生事業基金』を活用した商工業振興施策の後継施策として、令和6年4月より新たに『更別村起業・創業等支援事業助成金』を創設しました。 これまでの施策活用例としては、特産品開発チャレンジ事業18件、商店街活性化事業(新築・増改築・居抜き取得・賃借・賃借から取得)27件、ふるさとづくり事業18件、地…
-
その他
新着任教職員・新採用職員をご紹介(1)
◆更別中央中学校 ○校長 小室(こむろ)彰人(あきと)さん 出身:東京都 前任:士幌町立士幌町中央中学校 趣味:おでかけ 特技:ロングドライブ おいしい水(水よし)を飲み、おいしい空気(空気よし)を吸って、いい人(人よし)になりたいと思います。 ○教諭 亀谷(かめや)知樹(ともき)さん 出身:帯広市 前任:帯広市立緑園中学校 担当:保健体育 趣味:キャンプ 特技:スノーボード 更別村から見える日高…
-
その他
新着任教職員・新採用職員をご紹介(2)
◆更別農業高校 ○校長 室伏(むろふし)諭(さとし)さん 出身:静岡県 前任:北海道立農業大学校 趣味:ウォーキング 特技:道を覚えること 更別村は平地が多いのでとても生活しやすいです。自然豊かで農業が盛んな村に赴任でき喜んでいます。 ○事務長 戸ノ崎(とのさき)憲嗣(けんじ)さん 出身:小樽市 前任:道教育庁学校教育局健康・体育課 担当:事務 趣味:野球・読書 更農をいつも支えていただきありがと…
-
くらし
スーパービレッジ構想
◆ひゃくワクサイトリニューアル! スーパービレッジ構想についてまとめて掲載している『ひゃくワクSARABETSU』。3月26日(火)に新しいサイトへリニューアルされましたので、お知らせします。 更別ベーシックインフラサービス(SBIS)の「デジタル公民館サービス(無料会員)」、「ひゃくワクサービス(有料会員)」や「ひゃくワクサービス選べるサービス(有料オプション会員)」についてもご紹介しています。…
-
くらし
令和6年4月供用開始 更別村国民健康保険診療所 増改築完了
令和5年度に実施しておりました更別村国民健康保険診療所の増改築工事が完了し、令和6年4月より供用開始していますのでお知らせします。 増改築後の内部を一部写真でご紹介します。なお、その他、増改築された主な箇所については、下記のとおりです。 ◆増改築された主な箇所 ・待合ホールに小上がりを設置。 ・増築スペースに診察室を設置したことで、内待合室を広々とした空間に。 ・発熱外来用のトイレを新設。 ・ご家…
-
くらし
コミナス通信 vol.23
コミュニティナースが住民のみなさんと関係づくりを進めています。 2022年から村に移住し、村が掲げる”100歳までワクワク働けてしまう奇跡の農村”を作るべく、高齢者の方々の”楽しい”や”嬉しい”の瞬間をご一緒しています!コミュニティナース(以下「コミナス」という。)は医療資格に関わらず、暮らしの中で誰もが誰かの元気を応援できるつながりを”つくります”。 ◆オンライン桜ツアーを実施しました 4月5日…
-
くらし
更別村乗合タクシー利用料改定
令和6年4月より運行エリアと対象者を拡大した更別村乗合タクシーに、5月7日(火)より、子ども料金が追加され、ご利用しやすくなりますので、お知らせします。 ご利用を希望される方は、事前に利用登録が必要となりますので、企画政策課までご連絡ください。 ◆新たな料金 問い合せ: ・企画政策課地域開発係【電話】52-2114 ・利用予約 大正交通有限会社【電話】64-5011
-
子育て
上更別スクールを更新しました
このたび、更新の対象となっていたスクールバス(上更別方面)について、3月26日に納車されました。 令和6年4月8日より上更別方面の子どもたちの送迎で活躍しています。色は青むらさき色です。 ●仕様 乗車人数:41人乗り 運行方面:上更別方面 乗車対象:幼稚園・小学校・中学校の通園通学児童 問い合せ: 建設水道課土木車両係【電話】52-5200 教育委員会事務局学校教育係【電話】52-3171
-
くらし
村民バスをご利用ください!
どなたでも無料で乗車できます。お買い物や通院などにご利用ください。下記のQRコードを読み取ることで現在地も確認できますので、ご活用ください。 (二次元コードは本紙をご参照ください) ●運行地区・運行日 ◇更別市街循環便 毎週月曜日〜金曜日(土曜日、日曜日、祝日は運休) 1便(福祉の里総合センター出発8:30)から9便(福祉の里総合センター終着16:30)まで運行し、更別市街地14箇所の停留所を循環…
-
くらし
支えあう 住みよい社会 地域から
民生委員・児童委員は、地域のみなさんが幸せで安心した生活を送れるように応援します。 相談いただいた内容や個人の秘密は守りますので、何か心配事がありましたら安心してご相談ください。 ◆こんなときはご相談を ○暮らしで困っているとき ・住まいに関すること ・生活保護に関すること ・近所付き合いに関すること ・公害や環境衛生に関すること ・遊び場、通学路などに関すること ○家族関係で困っているとき ・結…
-
くらし
更別村結婚新生活支援事業のお知らせ
村では、令和3年度より新婚世帯の新生活を応援する「更別村結婚新生活支援事業」を実施しています。新婚世帯の新生活に係る住宅取得費用、住宅賃借料、引っ越し費用の一部を補助することにより、経済的負担の軽減を目的とした事業となりますので、お知らせします。 ■補助対象の新婚世帯 令和6年1月1日から令和7年3月31日までに婚姻届が受理された世帯で、次の全ての条件に該当する世帯 ・夫婦ともに婚姻届が受理された…
-
その他
VILLAGE TOPICS 村のわだい 9days
更別農業高校では、毎年、春休み期間を利用し、校内リーダー研修会を開催しています。 今年の研修会は、新年度から農業クラブ活動の執行部を務める生徒10人を対象に3月26日と27日の2日間で行われ、3月26日は、さらべつ村づくり出前宅配便事業を活用し、スーパービレッジ構想について学びました。 生徒たちは、村企画政策課スーパービレッジ推進室職員から取組の概要や自動運転車両の説明を受け、また、サテライトオフ…
-
くらし
村からのお知らせ〔お知らせ〕
◆家庭用生ごみ処理器の購入助成について 更別村環境美化推進協議会では家庭から排出される生ごみの自然処理を推進し、ごみの減量化を図るため、家庭用生ごみ処理容器の購入助成をしています。 対象者:村内に住所を有する個人 助成商品:家庭用生ごみ処理容器150リットル、230リットル 助成基準: ・一世帯2個までの助成 ・指定販売業者からの購入 ※一度助成を受けられた方は6年間助成対象外 指定販売業者(順不…
-
くらし
末広学級生の募集
末広学級は、毎月第2・4水曜日を基本に活動しています。年間の活動内容は、音楽鑑賞やゲーム大会など、多岐にわたります。また、クラブ活動として、カラオケ・室内ゲーム・パークゴルフ・リズム体操の4つが活動中です。 一緒に活動してみませんか? 参 加 資 格:村内在住の 60 歳以上の方 参 加 費 用:年額 2,000 円 当面の予定:5月 22 日(水)…更別農業高等学校生と花植え交流・村長講話 学級…
-
しごと
村からのお知らせ〔募集〕
◆自衛官の募集のお知らせ 詳しくはお問い合せください。 問合せ:自衛隊帯広募集案内所(帯広市西5条南14丁目13NCサウスビル) 【電話】23-8718【E-mail】[email protected]
- 1/2
- 1
- 2