広報さらべつ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
更別村乗合タクシーをご活用ください
村では令和3年10月1日から更別村乗合タクシーを運行しています。令和6年4月1日からは更別市街地の方も利用可能となり、村内全域の行き来が可能で、村内のどの場所での乗り降りもご指定いただけます。年齢制限もありませんので、ぜひご活用ください。詳しくは、村ホームページをご確認いただくかお問い合せください。 ●対象(村民の方)と運賃 ●運行時刻(平日) ※土曜日・日曜日・祝日は運休 ●利用登録と予約 ご予…
-
くらし
空き地・空き家バンクをご活用ください
村では、村内の空き地や空き家を登録し利用希望者へ紹介することで、移住や定住、商業活動の促進につながる地域活性化の取組みとして「更別村空き地・空き家バンク」を開設しています。賃貸や売却などを希望する物件を登録し、利用を希望する方に使ってもらう取組みです。移住希望者の方のためにもぜひご活用ください。 ■売りたい人・貸したい人 登録申込書、登録カード(写真や図面などを添付)を企画政策課へ提出してください…
-
くらし
更別村農村環境改善センター図書室だより【本ごよみ】
◆今月の展示 ○一般書コーナー 『新学期お助け本』 ○児童書コーナー 『入園・入学のえほん』 『春のえほん』 ◆今月の読みきかせ 3月15日(土) 11時00分〜11時30分 ・『Kitty Cat Restaurant』 (英語で読みきかせをします) ・『たったひとつのドングリが』 ◆古本市を実施します 図書室では、図書室前廊下で村民の皆さんに不要となった雑誌や絵本、一般書などを無償で提供する古…
-
子育て
更別農業高校ニュース
最高の高校生活 農業科3年 更農時代がゴールを迎えます。 私の一番の思い出は、特徴のある授業の数々です。食品化学ではナタデココ、食品流通・製造実習ではコーヒー牛乳・パン・うどんなど、さまざまな加工品を作ったことにより、改めて食の大切さを実感できたからです。農業大学校に進学し、日本の食の安定に貢献したいと考えている私にとって、たいへん有意義な時間になりました。 また、農業クラブの三大行事でもある農業…
-
くらし
更別村観光協会SNSが新しくなりました
観光協会ではSNSを活用し、より多くの皆さんに更別村のイベントや美しい景色、各事業所の取組を知ってもらえるよう取り組んでいます。2月から更別村観光協会のFacebookアカウントとInstagramアカウントが新しくなりましたので、お知らせします。 ◆Facebook(フェイスブック) アカウント名『更別村観光協会sns』 ◆Instagram(インスタグラム) アカウント名『@sarabetsu…
-
しごと
総合誌さらべつ編集委員を募集中
毎年3月に発行している総合誌さらべつは、更別村に住んでいる方、ゆかりのある方が”更別村”という共通のキーワードのもと、日頃の学びの成果や暮らしの中で感じたこと、思い出や創作など、皆さんで作り上げる村文化の集大成です。 編集委員になって、もっと身近に更別村を感じてみませんか? 任期:4月1日から翌年3月31日まで 会議:年5回程度開催 業務内容:文章の校正など編集作業 経費:編集委員会計で負担 対象…
-
くらし
地域安全ニュース
■更別村の交通死亡事故死ゼロ記録 54日(2月28日現在) ■地域安全運動のお知らせ 『歩行者、自転車の方も交通安全を心がけよう』 春が近づき、気温も上がり、雪解けも進んでいます。雪解けの状況によっては、歩道が通りにくい場合もあるかと思いますが、車道の中央を通行する様子が見受けられ、大変危険です。 歩行者の方は歩道を、自転車の方は道路の中央から左側部分の左端に寄って通行をお願いします。なお、13歳…
-
スポーツ
Sports
◆2/2 行政区対抗フットサル大会 優勝:更別アンビシャス 2位:更中OB 3位:上更別連合 得点王:横山稜空さん(更中OB) ◆2/9 行政区対抗バドミントン大会 【グループA】 優勝:協和区 2位:新栄町 3位:旭区A 【グループB】 優勝:旭区B 2位:上更別合同 3位:更別東区 ◆2/16 行政区対抗ミニバレー大会 【男性クラス】 優勝:旭区 2位:勢雄区A 3位:更別東区 【混合】 優勝…
-
その他
人の動き 2025年2月1日現在
※( )内の数字は前月比 総人口:3,076人(-8人) 男性:1,512人(-2人) 女性:1,564人(-6人) 世帯数:1,362世帯(±0世帯)
-
その他
その他のお知らせ(広報さらべつ 令和7年3月号)
◆各課・施設の電話/メールアドレス 総務課 【電話】52-2111【E-mail】[email protected] 企画政策課 【電話】52-2114【E-mail】[email protected] 産業課 【電話】52-2115【E-mail】[email protected] ふるさと館 【電話】52-2211【E-mail】[email protected] 住民生活…
- 2/2
- 1
- 2