広報たいき 令和6年5月号 No.673

発行号の内容
-
くらし
大樹町障がい者地域活動支援センター「ほっと」の活動紹介
大樹町障がい者地域活動支援センター「ほっと」は、障がいのある方々の日中活動の拠点として開設し、創作活動や生産活動、社会との交流を行う場所として、NPO法人「大樹職親会」が大樹町から委託を受けて運営しています。 ■誰が利用できるの? 町内在住の障がいのある方(身体・知的・精神障がい者)や指定難病の方、また、南十勝子ども発達支援センター「むぅく」に通所している方です。 ■利用料金は? 指導訓練など実費…
-
くらし
広報紙ファイルを無料配布しています
町では、広報たいきを保管するためのファイルを無料で配布しています。 配布場所: ・大樹町役場 ・生涯学習センター ・高齢者保健福祉推進センター「らいふ」 ・福祉センター お問い合わせ:企画商工課 広報統計係 【電話】6-2114
-
くらし
6月1日は「電波の日」です!
総務省では6月1日を「電波の日」と定め、6月10日までの「電波利用環境保護周知啓発強化期間」に電波利用に関するルールの周知、啓発活動を行います。 北海道総合通信局では、電波の使い方を監視し、適正な電波環境の維持に努めています。 電波に関する困りごとやご相談がある方は、お気軽にお問い合わせください。 受付時間:8時30分~12時00分、13時00分~17時00分(土日祝日を除く) お問い合わせ:総…
-
しごと
自衛官等の募集
お問い合わせ:自衛隊帯広募集案内所 【電話】0155-23-8718
-
くらし
町立病院 5月の夜間診療
日中、受診できない場合は夜間診療をご利用ください。通常の外来診療と同様に、血液検査やレントゲン検査などの体制も整えています。 受付時間:午後5時~6時 薬の処方:院外の調剤薬局となります。 お問い合わせ:町立病院事務局 【電話】6-3111
-
くらし
5月 カレンダー
役…役場 学…生涯学習センター 図…図書館 ら…らいふ 経…経済センター 福…福祉センター 消…消防署 子…子育て支援センター 中…中学校
-
くらし
友好都市 吉岡町からのお便り
■獅子舞 吉岡町には町指定重要無形文化財に登録されている3つの獅子舞があり、それぞれ獅子の頭や振りなどに個性があります。例えば獅子の頭について、溝祭獅子舞は毛獅子、下八幡獅子舞は桐の巨木の彫りぬき、大藪獅子舞は竜の頭の姿です。4月7日には町内の3つの神社で春祭りが行われ、獅子舞が奉納されました。
-
その他
人口
総人口:5,273人(-45) 男:2,658人(-23) 女:2,615人(-22) 世帯数:2,784戸(-17) 3月31日現在/( )内前月比
-
その他
その他のお知らせ (広報たいき 令和6年5月号 No.673)
■広報たいき 令和6年5月 NO.673 発行:広尾郡大樹町 編集:企画商工課広報統計係 〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地 【電話】01558-6-2111【FAX】01558-6-2495 【HP】https://www.town.taiki.hokkaido.jp/ 【メール】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2