広報たいき 令和6年11月号 No.679

発行号の内容
-
子育て
子育て短期支援事業(ショートステイ事業)
保護者の疾病や育児疲れ、冠婚葬祭などの理由により、児童の養育が一時的に困難となった場合に児童養護施設(十勝学園)で児童を一時預かる(ショートステイ)事業を行っています。 送迎は行っておりませんので、利用者の責任でお願いします。 対象児童:満1歳以上の児童で、保護者が以下の事由に該当する場合 (1)疾病 (2)育児疲れ、育児不安など身体上または精神上の事由 (3)出産、看護、事故、災害、失踪など家庭…
-
子育て
11月は「児童虐待防止推進月間」です
虐待かもと思ったら、児童相談所虐待対応ダイヤル(通話料無料)に連絡を! ■情報提供や相談を!まずは連絡 【電話】189(いちはやく) 匿名可能・通話無料・秘密厳守 ~「児童相談所虐待対応ダイヤル」お住まいの地域の児童相談所につながります~ もしくは 保健福祉課 児童保育係【電話】6-2700 帯広児童相談所【電話】0155-22-5100
-
くらし
国民年金
■国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です 日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が対象者宛てに発送されますので、お手元に届きましたら、大事に保管し、年末調整や確定申告の際に使用してください。 ○送付スケジュール お問い合わせ:ねんきん加入者ダイヤル 【電話】0570-003-004 受付時間: ・月~金曜日 午前8時30分~午後7時00分 ・第2土曜日 午前9時30分~…
-
くらし
農林業センサスにご協力ください!
農林業センサスは、農家や林家、会社や集落営農など、農林業を営んでいる全国の農林業経営体が対象となる統計調査です。大樹町内で調査対象の候補となる方のもとへ、12月中旬以降に調査員が伺いますので、調査への協力をお願いします。 調査基準日:令和7年2月1日 調査方法:農地や森林を所有する方に対して、12月中旬以降に調査員が聞き取り調査を行います。 調査票が配布された方は、期日までに調査票の提出またはオン…
-
くらし
町立病院 11月の夜間・専門外来診療
町立病院では、常勤医師による夜間診療のほか、外部医師による専門外来を開設しています。 お問い合わせ:町立病院事務局 【電話】6-3111
-
くらし
11月 カレンダー
役…役場 学…生涯学習センター 図…図書館 ら…らいふ 経…経済センター 福…福祉センター 子…子育て支援センター 高…大樹高校
-
イベント
友好都市 吉岡町からのお便り
■しんきちマルシェ 北群馬郡を盛り上げるため、隣接する榛東(しんとう)村と合同で行っている「しんきちマルシェ」を9月21日に開催しました。 今年が第2回目の開催で、地域の飲食店の出店や、作品制作のワークショップ、野外ステージでのステージイベントが行われました。子どもから大人までたくさんの人でにぎわいました。
-
その他
人口
総人口:5,296人(-12) 男:2,681人(-4) 女:2,615人(-8) 世帯数:2,827戸(-2) 9月30日現在/( )内前月比
-
その他
その他のお知らせ (広報たいき 令和6年11月号 No.679)
■広報たいき 令和6年11月 NO.679 発行:広尾郡大樹町 編集:企画商工課広報統計係 〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地 【電話】01558-6-2111【FAX】01558-6-2495 【HP】https://www.town.taiki.hokkaido.jp/ 【メール】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2