広報たいき 令和6年12月号 No.680

発行号の内容
-
くらし
特設人権相談所の開設
日時:12月5日(木)午後1時~3時 場所:高齢者保健福祉推進センターらいふ相談室 相談員:人権擁護委員 ※詳しくは本紙をご覧ください。 相談は無料で、相談内容についての秘密は守られます。 事前予約は不要です。人権に関する悩みごとや困りごとなどがある方は、気軽にご相談ください。 お問い合わせ:住民課 住民活動係 【電話】6-2116
-
くらし
国民年金
■年金記録相談などの受付 日本年金機構では、年金に対する不安や疑問に積極的にお答えします。年金の記録などに疑問のある方は、帯広年金事務所へご相談ください。 相談の際には基礎年金番号の分かるものをお持ちください。 基礎年金番号が分からない場合は、本人確認ができる書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)をお持ちの上、お越しください。 ◇窓口相談 帯広年金事務所(帯広市西1条南1) ・月曜日(休日の場…
-
くらし
農林業センサスにご協力ください!
農林業センサスは、農家や林家、会社や集落営農など、農林業を営んでいる全国の農林業経営体が対象となる統計調査です。大樹町内で調査対象の候補となる方のもとへ、12月中旬以降に調査員が伺いますので、調査への協力をお願いします。 調査基準日:令和7年2月1日 調査方法:農地や森林を所有する方に対して、12月中旬以降に調査員が聞き取り調査を行います。 調査票が配布された方は、期日までに調査票の提出またはオン…
-
くらし
化学物質規制が大きく見直しとなりました
国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性を持つ物質が多くあるため、労働者が安全に働けるように、化学物質規制があります。 労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場での化学物質規制が大きく見直しとなっています。 詳しくは、労働安全衛生総合研究所のホームページをご覧ください。 お問い合わせ:事業者のための化学物質管理無料相談窓口 【電話】050-5577-4862
-
しごと
自衛官等の募集
※自衛官候補生については、応募資格の年齢が採用時期によって異なります。 詳しくは募集案内所までお問い合わせください。 お問い合わせ:自衛隊帯広募集案内所 【電話】0155-23-8718
-
くらし
町立病院 12月の夜間・専門外来診療
町立病院では、常勤医師による夜間診療のほか、外部医師による専門外来を開設しています。 お問い合わせ:町立病院 事務局 【電話】6-3111
-
くらし
12月 カレンダー
役…役場 学…生涯学習センター 図…図書館 ら…らいふ 経…経済センター 福…福祉センター 子…子育て支援センター 海…BandG海洋センター
-
イベント
友好都市 吉岡町からのお便り
■よしおかふるさと祭り 10月13日、よしおかふるさと祭りが開催されました。昔遊びの体験コーナーや飲食物の模擬店、警察車両の展示、フリーマーケット、軽スポーツ体験、eスポーツ体験、映画上映、サッカー教室など、イベントが盛りだくさんでした。会場では大樹町の特産品も販売され、大盛況でした。
-
その他
人口
総人口:5,289人(-7) 男:2,679人(-2) 女:2,610人(-5) 世帯数:2,820戸(-7) 10月31日現在/( )内前月比
-
その他
その他のお知らせ (広報たいき 令和6年12月号 No.680)
■広報たいき 令和6年12月 NO.680 発行:広尾郡大樹町 編集:企画商工課広報統計係 〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地 【電話】01558-6-2111【FAX】01558-6-2495 【HP】https://www.town.taiki.hokkaido.jp/ 【メール】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2