広報たいき 令和7年8月号 No.688

発行号の内容
-
くらし
図書館と町民文芸 ■かしわ号の巡回日程 8月の巡回はありません。 ■土曜おはなし会 8月2日(土)午前10時30分~ 生涯学習センター児童室 ・絵本や紙しばいの読み聞かせ ■こあらの会 8月20日(水)午前10時30分~ 子育て支援センター ・乳幼児対象の手遊びや絵本の読み聞かせ ■図書館休館のお知らせ 8月25日(月)~9月1日(月) ・年に1度の蔵書点検を行うため、休館します。 期間中の返却は、返却ポストをご利...
-
くらし
~町立病院 News~ ■7月から竹下医師を加えた診療体制スタート! 大樹町立国民健康保険病院 内科医長 竹下和良(たけしたかずよし)医師 7月から、竹下医師を加えた常勤医師4人での新たな診療体制が始まりました。 竹下医師は香川県出身で、前任地はオホーツク管内の斜里町国民健康保険病院でした。日本プライマリ・ケア連合学会の認定指導医でもあるため、専門の消化器外科の診療のみならず、患者の心身を総合的に診て、予防から治療までサ...
-
くらし
国民年金 ■障害基礎年金の支給について 国民年金に加入している間、または20歳前(年金制度に加入していない期間)、もしくは60歳以上65歳未満(年金制度に加入していない期間で日本に住んでいる間)に、初診日(障害の原因となった病気やけがについて、初めて医師または歯科医師の診療を受けた日)のある病気やけがで、法令により定められた障害等級表(1級・2級)による障害の状態にあるときは障害基礎年金が支給されます。 ○...
-
子育て
どさんこ・子育て特典制度の拡大 ページID:2145 道では、子育てにやさしい環境づくりの推進のため、家族で外出する際に、協賛店舗で特典カードを提示することで協賛事業者の特典サービス(割引やプレゼントなど)を受けられる取り組みを実施しています。 これまで、道内にお住まいの妊娠中の方、小学校6年生までのお子さんのいる世帯を対象としていましたが、令和7年7月から18歳(18歳に達した後、最初の3月31日を迎えるまで)以下のお子さんの...
-
くらし
犬の飼い主のみなさんへ ページID:653 ■狂犬病予防注射について 生後3か月を過ぎた犬は、年に1度「狂犬病予防注射」を受ける義務があります。 町で年1回実施する巡回予防注射を受けていない方は、かかりつけの動物病院で予防接種を受けてください。 動物病院で狂犬病の予防接種を受けた場合は、注射済票の交付は受けられません。獣医師から「狂犬病予防接種済証」の交付を受け、住民課住民活動係に提示の上、注射済票の交付を受けてください...
-
しごと
排水設備工事責任技術者試験のお知らせ 大樹町の排水設備指定工事店の資格要件となっている「排水設備工事責任技術者試験」の全道統一試験を次のとおり行います。なお、すでに登録している方は、受験の必要はありません。 ■令和7年度北海道排水設備工事責任技術者試験 日時・場所: 10月16日(木) 釧路・苫小牧・函館・旭川 10月20日(月) 札幌 午後1時30分~午後3時30分 受験料:7,000円 受付期間:8月18日(月)~27日(水) ※...
-
子育て
大樹高校生の下宿先を募集しています ページID:925 ■地域みらい留学 大樹高校の更なる活性化を図るため、住んでいる都道府県や地域の枠を超えて、自分の興味・関心に合った高校に入学する「地域みらい留学」制度を活用し、大樹高校への入学者を全国から募集しています。 本年度は大阪府と札幌市から2人の生徒を受け入れています。 ■大樹高校生下宿バンク 令和8年度以降も全国募集を行うにあたり、道外・道内から入学する生徒、さらには管内でも自宅から...
-
子育て
夏休みにおける少年の非行 犯罪被害防止と有害環境の浄化 ■非行防止は家庭から! ○家庭は最も身近な社会です 子どもに社会のルールやマナーを守らせ、善悪のけじめをつけさせましょう。 ○子どもたちが狙われています SNS上の「闇バイト」や「裏バイト」に応募した子どもが、犯罪組織に利用され、特殊詐欺や強盗などの犯罪に加担させられています。 急に金遣いが荒くなった、最近付き合う友達が変わったなど、子どもの様子がおかしいと感じたら警察に相談してください。 ○大麻...
-
くらし
8月は北方領土返還要求運動強調月間です! 我が国固有の領土である歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島からなる北方四島の早期返還の実現は、道民はもとより国民の長年にわたる悲願です。 北海道では、昭和41年から、この北方領土問題の解決に向け、道民世論の結集を図り、国の外交交渉を積極的に後押しするため、旧ソ連が日本に対し宣戦を布告し、北方四島の占拠を開始した月である8月を「北方領土返還要求運動強調月間」として、重点的に返還要求運動を実施しています。...
-
くらし
薬物乱用防止 薬物、ダメ。ゼッタイ 覚醒剤や大麻などの薬物を乱用すると、身体や精神がボロボロになり、以前と同様の生活を送ることができなくなるばかりか、場合によっては死に至ることもあります。 昨今、SNSなどにおいて依存性や危険性はないという誤った情報が見受けられますが、一度でも違法薬物に手を出してしまうと、その強い依存性によって、自分の意思ではやめることができなくなります。もし、違法薬物をすすめられたり、誘われたら、キッパリと断るこ...
-
くらし
国勢調査 2025 令和7年10月1日実施 ご協力をお願いします!
-
しごと
自衛官の募集 ※募集資格の年齢は採用時期によって異なります。受付期間や試験日は変更になる場合があります。 お問い合わせ:自衛隊帯広地方協力本部 帯広募集案内所 【電話】0155-23-8718
-
くらし
8月 カレンダー 役…役場 学…生涯学習センター 図…図書館 ら…らいふ 経…経済センター 福…福祉センター 子…子育て支援センター 道…道の駅コスモール大樹
-
子育て
友好都市 吉岡町からのお便り ■「子ども議会」 6月17日、町内にある明治小学校の6年生が、議場で議会活動を体験し、模擬議会を行う「子ども議会」が開催されました。児童が議長議員役を務めて質問し、町職員が回答しました。質問の前には挙手をして議長に発言の許可を求めるなど、実際の議会に即した形で進行し、児童たちは真剣な面持ちで臨みました。若者への支援や防犯についてなどが議題に上がり、町政への興味関心が深まった様子が伺えました。
-
その他
人口 総人口:5,244人(-6) 男:2,662人(-2) 女:2,582人(-4) 世帯数:2,836戸(-4) 6月30日現在/( )内前月比
-
その他
その他のお知らせ (広報たいき 令和7年8月号 No.688) ■広報たいき 令和7年8月 NO.688 発行:広尾郡大樹町 編集:企画商工課広報統計係 〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地 【電話】01558-6-2111【FAX】01558-6-2495 【HP】https://www.town.taiki.hokkaido.jp/ 【メール】[email protected] ■「宝くじ公式サイト」につきま...
- 2/2
- 1
- 2