広報たいき 令和7年11月号 No.691
発行号の内容
-
スポーツ
大樹町BandG海洋センター・大樹町武道館・大樹中学校体育館の利用割当について 大樹町BandG海洋センター・大樹町武道館・大樹中学校体育館の利用割当(11月1日~4月30日)について ・武道館は日曜日のみ1日開放です。 ・大樹中学校体育館は、学校教育に支障のない範囲での利用となります。
-
スポーツ
とかちっこミニバレー大会 参加チーム募集! 大樹町発祥のミニバレーを通して、十勝管内の児童・生徒が交流することを目的に「第31回とかちっこミニバレー大会」を開催します。サーブが入る楽しさ、点を決める嬉しさ、チームで勝つ喜びを分かち合いましょう!多くの児童・生徒の参加をお待ちしています! 日時:令和7年12月7日(日) ・午前8時30分 開会式 ・午前8時50分 競技開始 場所:大樹町BandG海洋センター 種目: (1)小学生低学年の部(1...
-
くらし
生涯学習だより こんにちは。大樹高校魅力化コーディネーターの浅野かよこです。 9月に行われた大樹高校1年生を対象にした宇宙教育で、和歌山大学の秋山教授・慶応義塾大学・大学院の田中先生による『プロジェクトマネジメント』の授業が行われました。 4つのチームに分かれて、エアロケット(紙で創るロケット状のもの)を発射台からなるべく遠くに飛ばす!というひとつのプロジェクトを通して、チームでの進め方、目的達成までのマネジメン...
-
子育て
教育専門員だより ■只今、研究中!(大樹小学校編) こんにちは。教育専門員の栗原賢次です。 どの学校でも、先生方が毎日、授業について研究しています。大樹小学校では、さらに、北海道教育委員会から指定を受けて「学校力の向上」についての研究も進めています。「学校力」とは「学校の教育力」のことで「教育目標を明確にし、子どもたちに必要な学力、体力、道徳性を総合的に育成する教育の質」をいかに高めるかについて研究しています。この...
-
子育て
「大樹学」NEWS 大樹町小中高連携教育推進委員会 第1部会 2025年度 No.1 大樹高校 ■探究成果発表会 7月18日(金)コスモスホールにて、「探究成果発表会」(3学年)を実施しました。 当日は探究活動でお世話になった方々や教育委員会、町議会議員、町民の皆さま他多くの方にもお越しいただき、約3ヶ月間の活動の成果を広く発信することができました。来客の皆様との質疑応答等を通して、自分たちのテーマについて別の視点か...
-
くらし
図書館と町民文芸 ■かしわ号の巡回日程 ○松並コース 11月5日(水)、19日(水) ・認定こども園たいき前(午前10時30分~11時30分) ○西本通コース 11月7日(金)、21日(金) ・道の駅前(午前11時30分~12時00分) ・大樹小学校前(午後1時05分~1時20分) ・ケアステーションひかり前(午後1時35分~2時00分) ○鏡町コース 11月14日(金)、28日(金) ・海洋センター前(午前11時...
-
くらし
信号機の撤去について 町内2か所の押しボタン式信号機と横断歩道が撤去されます。撤去される信号機は、尾田地区と石坂地区です。 北海道警察では、学校や商業施設の閉鎖などに伴う地域の変化にあわせ、道内全体で交通規制の見直しを行っています。円滑な交通の確保のため、皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。 撤去予定日:令和7年10月15日~令和8年1月12日(この期間中に順次撤去予定) 撤去場所:地図の丸印内の押しボタン式信号...
-
くらし
狩猟期間中の入林自粛のお願い エゾシカの狩猟期間中(10月1日~3月31日)は、多くのハンターが狩猟活動を行っています。 事故防止のため、期間中の入林はお控えいただきますようお願いします。 お問い合わせ:北海道水産林務部森林環境局 道有林課 道有林管理係 【電話】011-204-5519
-
くらし
国民年金 ■国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です 日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が対象者宛てに発送されますので、お手元に届きましたら、大事に保管し、年末調整や確定申告の際に使用してください。 送付スケジュール: 受付時間: 月~金曜日…午前8時30分~午後7時 第2土曜日…午前9時30分~午後4時 ※祝日(第2土曜日を除く)、12月29日~1月3日はご利用いただけません...
-
くらし
学ぼう北方領土 とかち巡回パネル展 北方領土の自然や歴史、北方領土問題の基礎知識などについてわかりやすく解説されたパネル約30枚を展示します。署名コーナーや、先着で啓発グッズの配付も行います。 日時:11月27日(木)~12月5日(金)午前9時~午後9時 ※休館なし 場所:生涯学習センター 料金:無料 お問い合わせ:千島連盟十勝支部 担当…土田 【電話】080-1886-9622
-
イベント
令和8年 大樹町はたちの集いの開催 令和8年のはたちの集いを下記のとおり開催します。 大樹町に住民票のある対象者には、11月中旬に案内状を郵送します。大樹町に住民票がない方で出席を希望される方は、11月28日までに総務課総務係にご連絡ください。 日時:令和8年1月11日(日)午後2時から 会場:生涯学習センター 対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日の間に生まれた方 その他:例年、参加者の氏名と顔写真を広報紙に掲載していました...
-
くらし
広尾地区交通安全協会からのお知らせ 広尾地区交通安全協会では、広尾警察署窓口での北海道収入証紙の販売時間を変更します。 変更年月日:令和8年5月1日(金) 変更時間: ・変更前 午前9時~午後4時30分 ・変更後 午前9時~正午、午後1時~午後4時30分 なお、広尾警察署の窓口は通常通り午前9時~午後4時30分です。 正午から午後1時の間は、収入証紙の販売と写真撮影を行いませんので、この時間帯を避けてご利用ください。 ■この時間帯に...
-
しごと
自衛官の募集 ※募集資格の年齢は採用時期によって異なります。受付期間や試験日は状況により変更になる場合があります。 お問い合わせ:自衛隊帯広募集案内所 【電話】0155-23-8718
-
くらし
町立病院 11月の夜間・専門外来診療 町立病院では、常勤医師による夜間診療のほか、外部医師による専門外来を開設しています。 お問い合わせ:町立病院 事務局 【電話】6-3111
-
くらし
11月 カレンダー 役…役場 学…生涯学習センター 図…図書館 ら…らいふ 経…経済センター 福…福祉センター 子…子育て支援センター
-
イベント
友好都市 吉岡町からのお便り ■しんきちマルシェ 北群馬郡を盛り上げようと、隣接する榛東(しんとう)村と合同で行っている「しんとう・よしおかしんきちマルシェ」が、ジョイパーク吉岡にて、9月20日に開催されました。地域のおいしいものが集まったマルシェやキッチンカー、親子で楽しめるワークショップなどの出店のほか、吉岡中吹奏楽部のステージ演奏やぐんまちゃんのスペシャルステージも行われました。家族連れや買い物帰りの人まで多くの人が来場...
-
その他
人口 総人口:5,224人(-17) 男:2,659人(-13) 女:2,565人(-4) 世帯数:2,834戸(-7) 9月30日現在/( )内前月比
-
その他
その他のお知らせ (広報たいき 令和7年11月号 No.691) ■広報たいき 令和7年11月 NO.691 発行:広尾郡大樹町 編集:企画商工課広報統計係 〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地 【電話】01558-6-2111【FAX】01558-6-2495 【HP】https://www.town.taiki.hokkaido.jp/ 【メール】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2
