広報まくべつ 令和6年6月号

発行号の内容
-
スポーツ
2024パリオリンピックラグビー 元選手がレフェリーで出場
ラグビー界で世界初
桑井亜乃さん モットーは強く、美しく 5月21日(火)に、幕別町応援大使の桑井亜乃さんが役場に表敬訪問しました。 ラグビー界で、選手とレフェリーの両方でオリンピックに出場するのは、桑井さんが世界初となります。 飯田町長との対談では、オリンピックでレフェリーとして選出されるまでの試みについてや、7月から開催されるパリオリンピックへの意気込みなどについて語りました。 ■レフェリー…
-
くらし
狂犬病予防注射(集合注射)のご案内
令和6年度の幕別・札内地区の狂犬病予防注射(集合注射)を次の日程で実施します。(忠類地域を除く) ■幕別地区・札内地区にお住まいの方 ◇接種費用 1頭3,240円(注射料金2,690円、注射済票交付手数料550円) ※お釣りのないように用意してください。 ◇狂犬病予防注射該当犬 生後91日以上の犬 ※動物病院で注射実施済みの方で、注射済票をもらっていない方は、注射済票交付手数料のみが掛かります。 …
-
くらし
町税関連情報(1)
■町税は期間内に納付しましょう 6月16日(日)~7月1日(月)は、町道民税、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税の第1期納期です。各種町税の納期は次のとおりですので、確認ください。 問合せ:税務課収納係 【電話】(幕)54-6603 ■町税・使用料などの支払いは、簡単便利な「口座振替」を利用ください 町税などの納め忘れをなくすためにも、口座振替をお勧めします。一度手続きを行えば納期ご…
-
くらし
町税関連情報(2)
■軽自動車税(種別割)の減免申請について 身体などに障がいのある方のために使用する軽自動車で、一定の要件に当てはまる場合、申請により軽自動車税(種別割)の減免を受けることができます。該当する場合は、納税通知書受領後から納期限7日前までに減免の申請手続きをお願いします。なお、申請手続きは毎年必要ですので、注意してください。 ※納税通知書の発送は5月31日(金)を予定しています。 ◇対象となる車両 (…
-
くらし
毎日野菜をプラス1皿 大量消費and使い切り かんたん野菜レシピ
まずはプラスひとくち つぎはプラス1皿 ■レタスのレモン風味サラダ レタス1玉を使い切る! レモンの酸味に甘味が加わり、食欲をアップ! シャキシャキレタスの食感とよく合います♪ スターレおくさん 調理時間:10分 1人あたりの野菜目標量1日350g以上…このメニューでひとり70gの野菜が取れます! 1人分:26キロカロリー ◇材料(4人分) ・レタス…中1 玉(300g) ・国産レモン…1 個 …
-
くらし
65歳以上の方の介護保険料が変わります
介護保険料は、事業計画期間の介護サービス見込量や高齢者の状況などをもとに、3年ごとに見直すことになっています。町では、介護サービスの利用者数や利用量の現状などを考慮して、昨年度までの基準月額5,700円を5,683円(基準保険料年額68,200円)に引き下げるなどの見直しを行いました。令和6年度からの3年間の介護保険料は、次のとおりです。 ※「課税年金収入額」とは、老齢年金や退職年金などの市町村民…
-
子育て
児童手当の年度更新について
毎年6月以降に受給者が児童手当を引き続き受給する資格があるか審査を行います。 手続きが必要な場合がありますので、必ず内容を確認してください。 制度内容など、不明な点があれば問い合わせください。 ■現況届について 毎年6月に提出していただいていた現況届は、令和4年度から、児童の養育状況が変わっていなければ、受給者の現況を公簿などにより確認することで不要となりました。 ただし、次に当てはまる方は現況届…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ~令和6年度の保険料など~
令和6年度の保険料額は、6月に個別にお知らせします ■保険料の計算方法 ※1年間の保険料の上限額は80万円です。年度の途中で加入したときは、加入した月からの月割で計算します。 ※「所得」とは、前年の「収入」から必要経費(公的年金等控除や給与所得控除額など)を引いたものです。 ※前年の所得金額により、43万円の控除額が異なる場合があります。 ◇令和6年度には限度額と所得割額について激変緩和措置があり…
-
健康
ジェネリック医薬品の利用について
医療機関で処方される薬には、新薬(先発医薬品)とジェネリック医薬品(後発医薬品)があります。 ジェネリック医薬品の処方を希望する方は、医師や薬剤師にその旨を伝えるか、医療機関や薬局の受付窓口に「希望カード」を提示することによりお願いすることができます。「希望カード」が必要な方は、住民課国保医療係まで問い合わせください。 ■効き目・安全性について ジェネリック医薬品は、新薬と同等の効果・効能を持ち、…
-
健康
HPV(子宮頸がん予防)ワクチンの公費による接種 (キャッチアップ接種)
HPV(子宮頸がん予防)ワクチンの公費による接種(キャッチアップ接種)は令和7年3月31日までです 平成25年から令和3年にかけて積極的勧奨を控えていた期間に接種の機会を逃した方に、予防接種法に基づくキャッチアップ接種を実施しています。3回の接種を完了するまでに約6カ月の期間を要するため、接種を希望される方は早めの接種を検討してください。 対象者:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性 …
-
子育て
目の屈折検査を実施しています
令和5年4月から、弱視や斜視の早期発見のため、3歳児健診で屈折検査を実施しています。 子どもの目の機能は3歳までに急速に発達し、6~8歳までに完成するため、治療の効果がみられるこの時期までの早期発見、早期治療がとても大切です。検査を希望する方は、日程を調整しますので問い合わせください。 場所・日時:役場、札内コミュニティプラザ、忠類ふれあいセンター福寿 対象:3歳児健診を受診済みで、屈折検査を受け…
-
健康
日本脳炎ワクチンの特例接種(20歳未満)は令和9年3月31日までです
平成17年から平成22年にかけて積極的勧奨を控えていた期間に接種の機会を逃した方に、予防接種法施行令等に基づく特例措置が設けられています。20歳を過ぎると公費での接種はできません。4回の接種を完了するまでに約7カ月の期間を要するため、接種を希望される方は早めの接種を検討してください。 対象者:平成16年4月2日~平成19年4月1日生まれの20歳未満の方で、4回の接種を完了していない方 接種期限:令…
-
文化
言葉を通して知るアイヌ文化15
トゥレプ(オオウバユリ) アイヌ民族は食用・薬用・まじないなど、さまざまな分野にわたって植物を利用してきました。その中でもオオウバユリは、ギョウジャニンニクとともにハル・イッケウ(食料の・背骨=中心になるもの)と呼ばれ、食料として大切にされていました。 オオウバユリはアイヌ語ではトゥレプといい、種子から花が咲くまで7、8年掛かります。アイヌ民族は花のないものを「雌のオオウバユリ」、花を咲かせたもの…
-
健康
まくべつ健康21の取り組みを心掛け、 健康で自分らしい生活を送りましょう
町では、町民の健康上の課題を改善するため、健康増進計画として「第3期まくべつ健康21」を策定しました。 近年の社会動向、本町の保健医療及び健康状況を踏まえ、「笑顔でつながる『健(けん)幸(こう)』を目指して」を基本目標とし、自分らしく「健やか」で「幸せ」に満たされる町民が増えることを目指します。 また、「第2期まくべつ健康21」の基本目標である「健康寿命の延伸」については、引き続き本計画でも目指し…
-
くらし
まちのわだい
町内の主なできごとと、頑張っているみなさんの姿をお伝えします! ■4/20 アスリートと創るオリンピアンの町創生事業 ○河村美侑選手とバスケット 幕別町応援大使の河村美侑選手(所属:新潟アルビレックスBBラビッツ)が、町内の少年団、札南ラビッツの子どもたち15人にバスケットボールの指導を行いました。 子どもたちは河村選手からドリブルやシュートなどの技術指導を受けたほか、ゲーム形式での交流を行いまし…
-
くらし
もしも、に備える防災ナビ
■テーマ 水害対策 「避難」とは「難」を「避ける」こと。 自身の避難方法を決めておきましょう! 国土交通省では、毎年6月を「水防月間」と定めています。(道外は5月) 水害から命を守るため、ハザードマップを基に自身の避難方法を前もって決めておくことが大切です。 ●避難方法にはどのようなものがあるんだろう? ※詳細は本紙をご覧ください ●在宅避難や車中避難ってどんな避難方法なんだろう? ◇在宅避難につ…
-
くらし
地球を守る。未来を守る。そのために今できることを。環境ナビ
幕別町×ゼロカーボン行動十勝宣言 ■6月は環境月間です 国連では6月5日を「世界環境デー」と定め、日本でも環境基本法の中で「環境の日」と定めています。 また、6月の1カ月間を「環境月間」とし、全国でさまざまな行事が行われています。 幕別町では、春の全町一斉クリーン作戦の実施日から6月30日までを「幕別町春のごみ減量・リサイクル推進期間」とし、町全体で環境保全活動に取り組んでいますので、みなさん協力…
-
くらし
INFORMATION-お知らせ(1)
■国民年金の付加年金をご存知ですか? 国民年金の定額保険料(月16,980円)に加えて付加保険料(月400円)を納めると、老齢基礎年金に付加年金を上乗せして受け取ることができます。 付加年金受給額は200円×納付月数となります。(年額) ※年金受給開始から生涯受け取ることができます。 ※納付には申し込みが必要です。 対象:国民年金第1号被保険者・任意加入被保険者 ※国民年金基金加入者、免除・猶予制…
-
くらし
INFORMATION-お知らせ(2)
■アイヌ語講座 ~知里幸恵『アイヌ神謡集』を読む~ アイヌ文化の普及啓発の一環として、札内コミュニティプラザにおいてアイヌ語講座を開催します。 知里幸恵『アイヌ神謡集』をテキストにアイヌの言葉や物語について学びます。一緒にアイヌの物語世界をのぞいてみましょう! 日時:6月6日(木)、20日(木)、7月4日(木)、18日(木)、8月8日(木)午前10時~正午 場所:札内コミュニティプラザ会議室2 対…
-
くらし
INFORMATION-お知らせ(3)
■小・中学校の教科書を展示します 国の検定に合格し、来年度から中学校で使用する採択の対象となる教科書見本の展示会を行います。併せて、現在小学校で使用している教科書の展示会を行いますので、ご覧ください。 ◇展示場所・日程 〔図書館本館・札内分館・忠類分館〕(休館日を除く) 6月15日(土)~7月1日(月) ・図書館本館、札内分館:午前10時~午後6時(札内分館は木曜日のみ午後8時まで) ・忠類分館:…
- 1/2
- 1
- 2