広報まくべつ 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
幕別町子育て世代 包括支援センターのご案内
妊娠期から子育て期の心配ごとを一緒に考え、子育てを応援しています! ■妊娠を希望する方 ◇費用の助成 ・特定不妊治療費(体外受精、男性不妊治療、 ・新規拡充…先進医療(令和5年10月から開始) ・一般不妊治療費(タイミング法、人工授精) ・不育症治療費 ・風しんワクチン接種費(風しん抗体価の低い方で、妊娠を希望する女性や配偶者等) ■妊娠中の方 ◇費用の助成 ・妊婦一般健康診査費 ・超音波検査費 …
-
くらし
空き店舗活用事例紹介1
町の商店街活性化店舗開店等支援事業補助金を活用して開業した事例を紹介していきます。 ■旧理容室が「幕理(まくり)」として再生 ~築56年の空き施設~ 町内に散在する空き施設活用の相談窓口「幕別町空き施設利用サポートセンター」設置のほか、レンタルスペースを備えた複合施設として令和5年7月にオープンしました。 本施設は、経年劣化が著しい町内にある空き施設(既存ストック)を再生し、今後の地域活性化につな…
-
くらし
申請期限は9月30日(月) 生活応援給付金のご案内
\受給には手続きが必要です/ エネルギー・食料品などの物価高騰による負担増により、家計への影響が大きい低所得世帯(住民税均等割のみ課税世帯)に対し、生活応援給付金を支給します。 ■対象となる世帯 令和6年6月3日現在幕別町の住民基本台帳に記録され、世帯員全員が令和6年度住民税均等割のみが課されている人で構成または住民税均等割のみが課されている人と住民税均等割が非課税の人(免除された場合も含む)で構…
-
くらし
申請期限は9月30日(月) 非課税世帯応援給付金のご案内
\受給には手続きが必要です/ エネルギー・食料品などの物価高騰に直面し、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)に対し、非課税世帯応援給付金を支給します。 ■対象となる世帯 令和6年6月3日現在幕別町の住民基本台帳に記録され、世帯員全員が令和6年度住民税が非課税(免除された場合も含む)の世帯。 ただし、次の世帯は対象外となります。 1世帯員全員が住民税を課されている親族から、地方税法…
-
くらし
申請期限は10月31日(木) 定額減税調整給付金のご案内
\受給には手続きが必要です/ 賃金上昇が物価高に追い付いていない国民の負担を緩和し、物価上昇を十分に超える持続的な賃上げが行われる経済の実現を目指すための一時的な措置として、令和6年分の所得税と令和6年度の個人住民税を対象に定額減税が実施されます。 その際、定額減税しきれないと見込まれる方に対しては、減税しきれない額を1万円単位に切り上げて算定した「定額減税調整給付金」を支給します。 なお、いち早…
-
くらし
運転免許証自主返納・運転経歴証明書 交付申請の出張窓口を開設します
運転免許証の自主返納を考えている方で、帯広運転免許試験場や帯広警察署まで行くことが困難な方のために、帯広警察署と連携して出張窓口を開設します。この機会に、ぜひ運転免許証の返納について検討してください。 ・手続きには本人が来場してください。 ・免許証を返納した時点で、自動車を運転することができなくなります。来場には公共交通などを利用してください。 ■予約受け付け 当日受け付けはできませんので、必ず事…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ
~保険証(被保険者証)の一斉更新について~ ・後期高齢者医療保険料は広報6月号をご覧ください。 【保険証が新しくなります(黄色→水色)】 現在、使用している黄色の保険証は令和6年7月31日で有効期限を迎えるため、8月以降は使用できなくなります。 7月中に新しい保険証を交付しますので、手元に届きましたら水色の保険証を使用してください。 ・新しい保険証の有効期限は、令和7年7月31日です。 ・新しい保…
-
くらし
国民健康保険に加入している方へ
■保険証(被保険者証)の一斉更新 現在、使用している保険証は令和6年7月31日で有効期限を迎えるため、8月以降は使用できなくなります。 7月中に新しい保険証を送付しますので、8月以降に病院などにかかる際は更新後の保険証を窓口で提示してください。 ※新しい保険証の有効期限は、令和7年7月31日です。 ※今後、75歳に達し、後期高齢者医療制度の適用となる方は、誕生日の前日が有効期限となります。 ■『限…
-
くらし
各種医療費助成制度のお知らせ
健康の保持と福祉の増進を目的として、医療費(自己負担額)の全部または一部の助成を行っています。詳細は問い合わせください。 制度の対象者:各制度の対象要件のいずれかに該当し、かつ該当する本人と該当者の生計を主として維持している方の前年(令和5年)の所得が一定未満(下表参照)の方 ○重度心身障害者医療制度 (1)身体障害者手帳の1級、2級または3級(内部障害の方のみ)の交付を受けている方 (2)療育手…
-
くらし
幕別消防署からのお知らせ
■熱中症に注意しましょう! 熱中症を引き起こす条件は、「環境」と「からだ」と「行動」によるものが考えられます。 ○環境の要因 ・気温や湿度が高い ・風が弱い ・閉め切った屋内、エアコンの無い部屋 ○からだの要因 ・高齢者や乳幼児、肥満の方 ・下痢や風邪症状での脱水状態 ・二日酔いや寝不足といった体調不良 ○行動の要因 ・激しい運動や慣れない運動 ・長時間の屋外作業 ・水分補給ができない状況 \熱中…
-
健康
スマイル検診 受け付け中!
8月のスマイル検診の予約枠が残りわずかになりました。受診予定の方は早めに申し込みください。 日時・場所: 検診内容・対象・自己負担金: ※1…年齢は令和7年3月31日に迎える年齢(例:昭和30年3月31日生まれの方は70歳) ※2…40歳は無料 ※3…過去に一度も検査を受けたことがない方が対象 ■エキノコックス症検査 エキノコックス症の患者の早期発見・早期治療のため、「北海道エキノコックス症対策実…
-
健康
単独大腸がん検診 気軽に受診できます!
都合に合わせて気軽に検査を受けられます。簡単な検査ですが精度が高く、がんの早期発見につながります。 提出日の1週間前までに申し込みください。 実施期間:8月1日(木)~5日(月) ※忠類地区は8月6日(火)まで 提出窓口:保健課、札内支所、ふれあいセンター福寿 受付時間:午前9時~午後5時(最終日のみ受付は正午まで) 予約する 「単独大腸がん検診」と電話またはメールでお伝えください。 ↓ 物品が届…
-
文化
言葉を通して知るアイヌ文化16
チセ(家) アイヌ語で家はチセと言います。チセのチではなくセの部分を高く発音します。日本語の中では、萱(かや)などで葺(ふ)かれたアイヌ民族の伝統的な家のみをチセと呼ぶ人が多いですが、材料や構造がどのようなものであっても、アイヌ語で家はチセです。 ところで、北海道の歴史をさかのぼると、「アイヌ文化期」という時代がありますが、さらにその前には縄文文化、続縄文文化。擦文文化など様々な文化の時代がありま…
-
くらし
まちのわだい
町内の主なできごとと、頑張っているみなさんの姿をお伝えします! ■5/14ヒグマ出没想定訓練 ◇ヒグマ出没に備えて 帯広警察署主催のヒグマの出没を想定した訓練が忠類を会場に行われ、帯広警察署、猟友会、小中学校、役場から約30人が参加しました。訓練は忠類神社でヒグマが目撃され、小学校に移動したという想定で、各機関の連携や対応方法を確認しました。 実際にヒグマを目撃した場合は、すぐに通報してください。…
-
くらし
もしも、に備える防災ナビ
■テーマ 情報収集(3) もしもに備えて、情報源をフル活用しましょう! 私たちの身を守るための防災情報には、いくつか種類があります。例えば、 ・気象情報(大雨警報・洪水警報) ・避難情報 ・避難所開設情報 ・地震速報 ・停電や断水情報 ・Jアラートなど これらの情報を確実に手に入れるために、さまざまな情報源をフル活用できるようになりましょう! ■幕別町で使える主な防災情報源 ○防災無線戸別受信機 …
-
くらし
地球を守る。未来を守る。そのために今できることを。環境ナビ
幕別町×ゼロカーボン行動十勝宣言 ■資源ごみの分別状況調査 町内の家庭から排出される資源ごみは、十勝リサイクルプラザで資源化されています。しかし、その中には、依然として適正に分別されていないものや汚れたまま排出されているものが混ざっています。このことから、十勝圏複合事務組合では資源化率を向上させるため、毎年、資源ごみの分別状況調査を行っており、町もその調査に参加しています。 令和6年度の分別状況調…
-
くらし
交通事故が多発しています!
5月2日午後3時35分頃、相川の国道38号で大型二輪と普通貨物の衝突による交通死亡事故がありました。 交通事故は他人事ではありません。今一度、しっかり安全確認を行うことを心掛けましょう。 ◆運転者のみなさんへ ゆっくり走行している車両には、これから右左折をするなど、ゆっくり走行する理由があるかもしれません。 無理な追い越しは、事故に直結する危険な行為と捉え、周囲の状況を把握し、安全確認を徹底しまし…
-
くらし
毎日野菜をプラス1皿 大量消費and使い切りかんたん野菜レシピ
まずはプラスひとくち つぎはプラス1皿 ■タコライス 夏野菜を大量消費! サラダ感覚で夏野菜がたっぷり食べられるメニューです! 半熟の目玉焼きを乗せてもおいしいですよ♪ スターレおくさん 調理時間:30分 1人分:483キロカロリー 1人当たりの野菜目標量:1日350g以上…このメニューでひとり分100gの野菜がとれます! ■材料(5人分) 温かいごはん…750g 牛豚合びき肉…250g 玉ねぎ……
-
くらし
INFORMATION-お知らせ(1)
■町職員の懲戒処分について 「幕別町職員の懲戒処分等に関する基準」に基づき、次のとおり関係職員の懲戒処分を行いましたので公表します。 ○事案の概要 被処分者は、令和5年9月に申請があった戸籍事務において、処理後の10月に処理誤りが判明し、速やかに訂正を行うべきところを、相手方からの問い合わせや催促があったにも関わらず、訂正処理を終えた令和6年3月までの間、訂正処理を放置するなど、職務専念義務を怠っ…
-
くらし
INFORMATION-お知らせ(2)
■とかち生活あんしんセンター相談会(要予約) 〔生活・仕事相談会〕生活や仕事などでお困りの方を対象に相談会を行います。 ◇札内会場(札内コミュニティプラザ会議室1) 日時:7月11日(木) (1)午前9時30分~10時20分 (2)午前10時30分~11時20分 ◇幕別会場(役場相談室1-A) 日時:7月16日(火) (1)午前9時30分~10時20分 (2)午前10時30分~11時20分 〔就職…
- 1/2
- 1
- 2