広報とよころ 2024年8月号

発行号の内容
-
イベント
2024とよころ夏まつり
日時:8月10日(土)14:00~ 場所:える夢館駐車場特設会場 同日開催:十勝川花火大会19:30~ ■「とよころ夏まつり」に向け準備 「とよころ夏まつり」がえる夢館駐車場特設会場で8月10日(土)に開催されます。 「豊頃中吹奏楽部演奏」や「似顔絵・バルーンパフォーマンス」、「ふわふわジャンボ」などの子どもから大人まで楽しめるイベントが予定されており、また今年から「カラオケ大会」が新たな催しとし…
-
その他
今月の表紙
一時は雨で体育館で行う可能性もありましたが、晴天のもと、広いグラウンドで練習の成果を発揮することができました。元気いっぱいで遊戯を披露するぱんだ組の子どもたちの姿を保護者の方も嬉しそうに応援していました。
-
子育て
令和6年度「少年の主張」十勝地区大会で入賞しました。
令和6年度「少年の主張」十勝地区大会の表彰が豊頃中学校で行われました。社会に向けて意見や未来への提案などを中学生が発表する大会で、今村沙夜さん(豊頃中3年生)が優秀賞の成績を収めました。
-
その他
豊頃町の人口と世帯
6月30日現在(前月比) 住民基本台帳に基づく 人口:2,908人(ー2) 男:1,424人(2) 女:1,484人(ー4) 世帯:1,478世帯(6)
-
その他
町内の交通事故
交通事故死ゼロ2,147日 令和6年1月1日~7月10日(前年比) 発生:2件(+1) 死者:0人(0) 傷者:2人(+1)
-
くらし
はるにれは見ていた(1)
■7/13~16 滑川市姉妹都市締結40周年訪問ツアーが行われました 富山県滑川市との姉妹都市締結40周年を記念し訪問ツアーが行われました。ツアーは市民との交流及び歴史文化に触れることにより、姉妹都市交流をさらに発展させることを目的としていて、7月13日から16日の3泊4日の期間で訪問団が派遣されました。参加者は町民15名、引率職員2名の計17名で、「ふるさと龍宮まつり」などに参加し、交流が行われ…
-
くらし
はるにれは見ていた(2)
■7/2 花咲かじぃ~じ会がボランティア 茂岩保育所で花咲じぃ~じ会による剪定のボランティアが行われました。花咲かじぃ~じ会は町内の中高年男性でつくるボランティア団体です。熊野会長は「子どもたちには環境のいい場所で育ってほしい」と元気な笑顔で話しました。花咲かじぃ~じ会は町内で他にもゴミ拾いや花壇の整備などの様々なボランティア活動を行っており、保育所の剪定も活動の一環として行われました。咲かじぃ~…
-
くらし
はるにれは見ていた(3)
■7/11 新規就農者を激励 豊頃町農業農村サポートセンターで「令和6年度新規就農者激励会」が行われました。令和6年度の新規就農者は5名で、山口組合長は「身近な人たちから素晴らしい経営を学び、頑張ってほしい」と激励し、激励状を手渡しました。また新規就農者の方々からは「第一次産業を支えられるよう、長く頑張っていきたい」と話していました。出席した菅原副町長は「皆さんが新たな担い手として就農されたことは…
-
健康
健康だより
今月から、歯の健康が体に与える様々な影響をシリーズでお届けします。 今回は「歯周病と糖尿病の関係性」について説明します。 ■意外と知られていない!?歯周病と糖尿病の関係性 歯周病は口だけの問題ではなく全身の健康状態に影響を及ぼします。その中でも歯周病と関連がもっとも強いとされているのが糖尿病です。 ・歯周病になると炎症物質によって血糖コントロールを行うインスリンの働きを妨げてしまいます。 ・糖尿病…
-
くらし
豊頃南町町有地を分譲します
豊頃南町の町有地(住宅用地)を分譲いたしますので、購入を希望される方は、主な条件をご確認のうえ、役場企画課町づくり推進係までお申し込みください。 ■分譲地の概要 所在地:豊頃町豊頃南町116番地28、116番地29(移住体験住宅前付近) 区画数:2区画 面積および価格: 主な条件: ・土地代金は、町の発行する納入通知書により一括でお支払いいただきます。 ・土地代金の支払いが完了した後に所有権移転登…
-
くらし
マイナンバーカードをまだお持ちでない方
■皆さまのご自宅へ訪問いたします♪ ・出張費用無料 ・写真撮影無料 ◇対象 ・豊頃町に住民票がある方で、初めてマイナンバーカードの申請をする方 ・やむを得ない理由で、申請窓口に出向くのが困難な方 ◇訪問の時間 時間帯は平日の10時から16時の間で調整の上、決定させていただきます。 ◇申込条件 ・初めてマイナンバーカードを申請する方 ・申請から2ヵ月以内に住所や戸籍等の変更予定がない方 ・申請日当日…
-
くらし
国民年金からのお知らせ(1)
■あなたも年金を増やしませんか? 20歳から60歳までの40年間保険料を納めた人が、65歳から受給する老齢基礎年金は満額で816,000円です。老齢基礎年金制度に上乗せして年金額を充実させるには「付加年金」「国民年金基金」などの制度があります。これらの制度に加入すると、納めた保険料や掛け金は全額社会保険料控除の対象となり、所得税や住民税の負担が軽減されるメリットもあります。 (1)付加年金~ちょっ…
-
くらし
国民年金からのお知らせ(2)
■保険料は口座振替での前納、早割が便利でお得です! ◇口座振替の前納、早割を利用すると、国民年金保険料が割引されます ・当月末に口座振替する方法のことを「早割」といいます。 ・自動引き落としなので納め忘れの心配がなく「安心」です。 ・手続きは一度だけで済みますので「簡単」です。 ・納めに行く手間が省け「便利」です。 ・現金で納付するよりも「お得」です。 ・クレジットカードでの納付もできます。(前納…
-
くらし
消費税および地方消費税(個人事業者)の中間申告と納付
■消費税および地方消費税の中間申告と納付が必要な個人事業者とは? 個人事業者の方で、令和5年分の確定消費税額(地方消費税は含みません。) (注)が48万円を超える方は、消費税および地方消費税の中間申告と納付が必要です。 (注)令和5年分の確定消費税額とは、令和5年分の確定申告により確定した消費税の年税額をいい、修正申告もしくは、期限後申告を行った場合、または更正もしくは決定が行われた場合には、これ…
-
くらし
「定額減税しきれないと見込まれる方」への給付金「補足給付金」について
■補足給付金とは? ・デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高への支援の一環として、納税者及び同一生計配偶者または扶養親族1人につき、4万円(令和6年分の所得税から3万円・令和6年度分の個人住民税所得割額から1万円)の「定額減税」が行われます。 ・その際、定額減税しきれないと見込まれる方に対しては、当該定額減税しきれない額を1万円単位に切り上げて算定した「補足給付金」が支給されます。 ■支…
-
くらし
-資源ごみ集団回収活動助成金交付事業-はじめませんか?資源ごみの集団回収!
町では、ごみの減量と限りある資源の有効利用、地域コミュニティの活性化を図るため、地域住民の皆さんによる「集団回収」を奨励しています。 皆さんの地域などで、身近なリサイクル活動として「集団回収」を始めてみませんか? ■集団回収とは? 子ども会や町内会などの地域団体が、家庭から出る新聞紙や瓶、アルミ缶などの資源ごみを自主的に回収する「住民主体のリサイクル活動」で、本町では「資源ごみ集団回収活動助成金交…
-
くらし
郷土文芸誌『河口』第48号の原稿を募集します
郷土文芸誌『河口』はミニ町史として地域に根ざした独自の文化発展を目指して、第48号の発刊を令和7年3月に予定しています。趣旨をご理解いただき多数の応募をお待ちしています。 応募資格:高校生以上の町民(原則)、または町内に在住していた方 応募作品: ・小説・戯曲・回想・童話…20枚以内 ・随筆・記録等…7枚以内 ・短歌・俳句・川柳等(各題をつける)…7首・7句 ・詩…30行以内 ・その他…20枚以内…
-
子育て
夏休み期間中の学校閉庁日のお知らせ
町内全ての小中学校で、夏休み期間中の「学校閉庁日」を次のとおり設定することとしましたので、保護者の皆さま、地域の皆さまにお知らせいたします。 なお「学校閉庁日」には職員が不在となるため、学校への連絡等はこの期間外に、また、緊急連絡が必要な場合には、次の連絡先までお願いします。 学校閉庁日:8月13日(火)~15日(木) 緊急連絡先:豊頃町教育委員会学校教育係(える夢館内)【電話】579-5801 …
-
健康
献血にご協力ください
実施日:8月21日(水) 実施場所: ・9:30~10:00大津コミセン前 ・11:00~12:00豊頃町農協前 ・13:30~16:00豊頃町役場庁舎前 種別:400ml献血 年齢:男性17歳~69歳、女性18歳~69歳 体重:男女とも50kg以上 献血間隔:男性は12週間後、女性は16週間後の同じ曜日から 年間献血量:男性1,200ml以内、女性800ml以内 ・65歳~69歳の方は、60歳か…
-
くらし
町民プールからのお知らせ
休館日:8月26日(月) 開館時間: ・7月23日から8月21日まで…10時~12時/13時~20時 ・8月22日から9月29日まで…13時~20時 ※小中学校の夏休み終了後からは、13時からの開館となりますのでご注意ください。 利用料金: ・町民…無料 ・町外利用者…小中学生100円、高校生以上200円 問合せ:町民プール 【電話】574-4788