広報あしょろ 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
生活排水はきれいにして流しましょう!
私たちの生活には多くの水が利用されています。 食べ残しの汁や食器洗いなどで出た台所からの水、洗濯やお風呂、トイレの水などの生活排水は、適切に処理されなければ汚れたまま川に放流され、地域の水環境悪化の原因となってしまいます。 汚水処理能力の高い合併浄化槽の設置や公共下水道への接続により、適切に生活排水を処理し、環境を守りましょう。 ■公共下水道・合併浄化槽・単独浄化槽の違い ※BODとは…生物化学的…
-
くらし
まちかど
○写真をご希望の方は広報広聴担当まで ○町ホームページのあしょろルポでは、取材写真を多数掲載しています。ぜひご覧ください ◆1/14 伝統芸能を楽しく体験 むかしのお正月あそび2024(町地域子ども会育成連絡協議会主催、佐々木寿雄会長)が町民センターで開催され、町内の保育園児や小学生、その保護者ら26人が参加し、玉簾や餅つきなどを体験しました。参加した岸山心晴さんは「玉簾はうまくできた。玉簾体験も…
-
くらし
あしょろインフォメーション まちのお知らせと情報
【お知らせ】 ◆し尿等処理手数料を改定します 令和6年4月1日から、し尿等処理手数料を改定します。 ◇基本料金(400ℓまで) 改定前:1,870円(消費税込み) 改定後:2,244円(消費税込み) ◇超過料金(401ℓ以降1ℓ当たり) 改定前:4.68円(消費税込み) 改定後:5.61円(消費税込み) 改定後の料金は、4月1日以降に実施するし尿等処理(くみ取り)から適用されます。ご理解いただきま…
-
子育て
国民年金保険料学生納付特例制度のご案内
◆国民年金保険料学生納付特例制度 国民年金は、学生であっても20歳以上であれば、加入しなければなりません。しかし、学生の方で、ご本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。 対象となる方は、学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校および各種学校(修業年限1年以上である課程)に在学する学生等で、本人の前年所得が下…
-
くらし
4月1日から一部地域のごみ収集日が変わります
4月1日から市街地(A~D地区)の燃やさないごみ・危険ごみ・有害ごみの収集日が月2回に変更となります。また、大誉地・上利別・白糸・鷲府・愛冠(E地区)の全てのごみの収集日が、毎週金曜日に変更となります。 新しいごみカレンダーは、3月第4週の自治会回覧で配布しますので、ご確認ください。 皆さまにはご不便をお掛けしますが、新たな収集日でのごみ収集にご協力をお願いします。 ◆2024年(令和6年)4月か…
-
くらし
生活支援コーディネーター通信 第21号
◆車の運転、何歳までと考えていますか ニュースなどで高齢ドライバーの自動車事故を目にするたび「自分は何歳まで運転を続けていいんだろう」と考える方は多いでしょう。 警察庁の事故統計月報(令和5年11月)によると、交通事故死者数は、24歳までの若者と、75歳以上の後期高齢者が相対的に多くなっています。つまり、75歳以上になって運転することは、現役世代に比べて事故のリスクが高くなるといえます。 ◆75歳…
-
子育て
令和6年4月から小学生・中学生・高校生になるお子さんの子ども医療費受給者証を更新します
4月から小学生(平成29年4月2日から平成30年4月1日生まれの方)、中学生(平成23年4月2日から平成24年4月1日生まれの方)および高校生(平成20年4月2日から平成21年4月1日生まれの方)になるお子さんの「子ども医療費受給者証」(以下「受給者証」)は、令和6年3月末をもって有効期間が満了となりますので、受給者証の更新を行います(基準所得超過世帯の方については令和6年7月末までの受給者証を交…
-
くらし
「足寄町出会いの場創出の連携に関する協定」を締結しました!
1月31日、町は帯広信用金庫(高橋常夫理事長)と足寄町農業協同組合(新津賀庸代表理事組合長)、足寄町商工会(丸山勝由会長)の4者で「足寄町出会いの場創出の連携に関する協定」を締結しました。 この協定は帯広信用金庫の結婚相談所『おびしんキューピット』を活用して、出会いの少ない独身男女に対して出会いの場を提供し、結婚後の町への定住を図るとともに地域の活性化を推進することを目的としています。 おびしんキ…
-
くらし
ミセス ユミ子の 消費生活QandA 第136回
■~賃貸住宅を退去する時のトラブル回避術「原状回復」について~の巻 髙安ユミ子消費生活相談員 実家を離れて初めて一人暮らしをする方や住み慣れた土地から転勤などで賃貸住宅に入居される方が多くなる時期になりました。 全国の消費生活センター等の相談窓口には毎年3万件以上賃貸住宅の相談が寄せられ、特に2月から4月にかけて相談が多くなります。また、相談内容の約4割が「原状回復」の関係であると報告されています…
-
くらし
生涯学習情報コーナー 智究人(ちきゅうじん) Vol.135(1)
▽足寄町教育委員会ホームページアドレス 【URL】https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kyoiku-iinkai/ ■新入学おめでとう 令和6年度新たに小学校へ入学する児童は、平成29年4月2日から平成30年4月1日までに生まれた31人です。新1年生のご家庭には、入学通知をお届けしています。 転入してこられた方や住所が変わった方は、担当までご連絡ください。 なお…
-
くらし
生涯学習情報コーナー 智究人(ちきゅうじん) Vol.135(2)
■図書館ルイカ情報 ◆ブックスタート事業 ブックスタート事業では、乳幼児健診時に読み聞かせをし、ブックスタートパックを配布しています。 ※ブックスタートは、本町で育つ全ての赤ちゃんが絵本を通して「あたたかくて楽しいことばのひととき」を持つことを応援するものです。 開催日:4月25日(木) 時間:午前10時~正午 場所:町民センター多目的ホール 対象:乳幼児健診該当者 ◇令和6年度にプレゼントする絵…
-
くらし
生涯学習情報コーナー 智究人(ちきゅうじん) Vol.135(3)
■池田です!頑張っています!! ◆スポーツ少年団交流会2024 4年ぶりとなる足寄町スポーツ少年団交流会が、2月17日に町総合体育館で開催されました。町内のスポーツ少年団に所属する小学生約70人が集い、大運動会形式で行われました。 北海道日本ハムファイターズから、ベースボールアカデミーの市川卓コーチとダンスアカデミーの田村優佳コーチをお招きして、会場を盛り上げてもらいました。市川コーチには効果的な…
-
文化
図書館情報 ルイカからのお知らせ
◆今月のおすすめ ◇春に読みたいこの1冊! 「野の花えほん」 前田まゆみ スミレやレンゲなど、春から一斉に花開く野の草花をかわいいイラストで紹介しています。花や葉を使った遊びや実の食べ方など、いろいろな楽しみ方が載っている絵本です。散歩のお供にいかがでしょうか。 ◇読書通帳達成しました! ・小泉武蔵くん:通帳1冊目 図書館でたくさん本を借りてくれました。366冊達成!おめでとうございます。これから…
-
文化
国際交流員コラム No.55 Hello! Friends!
◆3月のカナダ カミール・エスペリータ 3月のカナダは、少し気温が暖かくなり始める時期です。早朝や夕方はまだ寒いですが、真冬のような寒さはだいぶ和らぎ、とても過ごしやすくなります。そのため、3月はカナディアンロッキーでウインタースポーツを楽しむ最適な時期です。この時期は世界中から多くの観光客がカナディアンロッキーを訪れ、ウインタースポーツを楽しみます。 ウインタースポーツの他にも、この時期のカナダ…
-
子育て
未来に輝け! ―足寄高等学校―
◆ピアノコンサート 1月25日に3学年の選択科目「演奏研究」履修者9人によるピアノコンサートを行いました。4月から少しずつピアノの奏法を学んだ生徒たちがその成果を発表しました。 演奏曲目はJ-POP(YOASOBI、米津玄師)、クラシック、アニメソングなどで、生徒の中にはこの授業で初めてピアノを学んだ生徒もいましたが、皆すばらしい演奏を披露してくれました。 ◆「総合的な探究の時間」校内発表(1学年…
-
くらし
あしょろ自然誌 Vol.50
◆オツネントンボ トンボは越冬するとき、多くの種が卵や幼虫(ヤゴ)の状態で越冬します。しかし、オツネントンボはなんと、成虫で越冬します。そのため「越年」から「オツネン」トンボとなったとも言われています。 成虫で越冬するトンボは日本に3種分布し、北海道にはこのアオイトトンボ科のオツネントンボ1種のみが分布しています。平地から山地の水生植物が繁茂する池や沼が生息地で、成虫で越冬し、春の早い時期に水辺で…
-
くらし
ゼロカーボンシティの実現を目指して 第23回
◆温泉資源を有効活用「足寄のイチゴ」 皆さんは、町内で栽培されたイチゴを食べたことがありますか? JAあしょろが出資する足寄ぬくもり農園では、10年ほど前から北海道の冷涼な気候を生かし「スウィーティー・アマン」という商品名のイチゴを通年で生産しています。中まで赤くとても甘いことから菓子店などでも高く評価され、百貨店などでも販売されています。 実はこのイチゴの栽培には、今まで使われていなかったエネル…
-
くらし
本別町から
◆黒豆コーヒー好評発売中! 道の駅ステラ★ほんべつでは、本別産黒豆が入ったドリップコーヒーを販売しています。このコーヒーは、インスタントで気軽に楽しむことができ、黒豆の香りを感じるおすすめの一品です。皆さんぜひお買い求めください。 価格:10袋入り680円(税込み) 販売場所:道の駅ステラ★ほんべつ 詳細:道の駅ステラ★ほんべつ 【電話】22-5819
-
イベント
陸別町から
◆銀河の森天文台からのお知らせ「2023年度 銀河の森天文台写真展」を開催します 2023年度に銀河の森天文台職員が撮影した写真と、2月末までに皆さんからご応募いただいた作品を展示します。 ふだん眺めている星空や、望遠鏡でご覧いただいたことのある天体たちも、写真ではまた違った一面を見せてくれます。今年度を写真とともに振り返ってみませんか? 開催期間:3月8日(金)~24日(日) ※月曜日、火曜日は…
-
くらし
情報BOX
■お知らせ ◆消費税の申告・納付は期限内に 個人事業者の方の消費税および地方消費税の確定申告は4月1日が申告・納付の期限となっています。 詳細:十勝池田税務署 【電話】015-572-2171 ◆自動車税種別割の住所変更をお忘れなく 自動車税種別割は、4月1日現在の登録に基づいて課税される税金です。引っ越し先で住所が変わったときなどは、運輸支局に変更登録をしてください。 次の場合は運輸支局で登録手…
- 1/2
- 1
- 2