広報あしょろ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
ゼロカーボンシティ足寄の実現を目指して 第27回
■町を元気にする温暖化対策とは? 全国の自治体は、2050年までにCO2の排出量を実質ゼロにしようと具体的な温暖化対策を考え、行動していますが、目指す将来像を描く際の重要な考え方の一つが、脱炭素の取り組みを通じて地域の課題を解決することです。地域の課題として多くの地域で共通しているのが「エネルギー調達に伴う資金の流出」です。石油や電気などのエネルギーは多くの場合、町の外から買わなければならず、その…
-
文化
図書館情報 ルイカからのお知らせ
■今月のおすすめ ◆対面音訳サービスはじめます 対面音訳とは、目の不自由な方(視力低下により、活字が読みづらい方も含む)や、本を持ったりページをめくったりすることが困難になった方にご希望の資料を読むサービスです。 ・音訳できるもの…図書館が所蔵している資料(図書・新聞・雑誌など) ・利用時間…2時間くらいまで(図書館が開館している時間内) ・場所…町民センター ※2週間前までにお申し込みください。…
-
文化
本別町から
■資料館企画展を開催します 本別町歴史民俗資料館では、本別空襲展「7月15日本別空襲を伝える~子どもの目から見た戦争~」を次のとおり開催します。どうぞご来館ください。 期間:8月31日(土)まで 開館時間:火~日曜日 午前9時~午後4時 休館日:月曜日・祝日(8月11日) ※7月15日(月)は特別開館 場所:本別町歴史民俗資料館(本別町北2丁目) 入場料:無料 詳細: ・本別町歴史民俗資料館 【電…
-
イベント
陸別町から
■第13回ふるさと銀河線りくべつ鉄道まつり ◆前夜祭 日時:7月20日(土)午後6時~ 会場:緑町サッカー場(陸別町字陸別原野分線8) 内容:花火大会、町内ギター愛好家による演奏会など ◆本祭 日時:7月21日(日)午前10時~ 会場:駅前多目的広場(陸別町大通り沿い) 内容:列車体験乗車、よしもとお笑いステージショー、乗馬体験など 詳細:陸別町観光協会事務局(役場産業振興課商工業振興担当) 【電…
-
くらし
情報BOX
■お知らせ ◆「中退共」の退職金制度ご存じですか 中退共は国がサポートする中小企業のための退職金制度です。 ・掛金の一部を国が助成します。 ・掛金は全額非課税で、手数料も不要です。 ・社外積み立て型なので管理が簡単です。 ・パートタイマーの方も加入できます。 詳細:中小企業退職金共済事業本部 【電話】03-6907-1234 ◆サマージャンボ宝くじ発売 この宝くじの収益は明るく住みよいまちづくりに…
-
子育て
うちの人気者
掲載を希望される方は、役場総務課総務室・広報広聴担当まで 「うちの人気者」では小学校入学前のお子さんを毎月2~3人掲載しています。 兄弟・姉妹で一緒に写っている写真もお待ちしています!過去に掲載したお子さんも、掲載後1年経過していれば掲載できます! 掲載を希望される方は、町ホームページ投稿フォームからお申し込みください! お問い合わせは役場総務課広報広聴担当まで。 【電話】28-3850
-
その他
ひとのうごき
6月末の住民基本台帳 人口:6,019人(-14) 男:2,979人(-9) 女:3,040人(-5) 世帯:3,235世帯(-10) ※住民基本台帳法の改正に伴い、外国人住民を含んだ数値となっています。
-
くらし
今月の表紙
6月19日(水)に取材した「自生螺湾ブキの収穫」でのスナップです。
-
その他
編集後記
◇夏季高校野球十勝支部予選では、足寄高校が1回戦で帯広三条高校に惜しくも負けてしまいました。3年生は引退となりますが、試合には1、2年生も多く出場していたので秋の大会にも期待ができます。 ◇足寄町では螺湾ブキの季節となり、先日取材に行かさせていただきました。初めて、生の螺湾ブキを見て、その大きさに圧倒されました。収穫体験などもさせていただき、螺湾ブキを収穫するはとても大変だなと感じました。 ◇皆さ…
-
その他
その他のお知らせ(広報あしょろ 令和6年7月号)
◆足寄町役場 ・ホームページ ・LINE 公式アカウント ・Facebook ・Instagram ※QRコードは本紙表紙をご覧ください。 ◆2024体育祭・運動会 ・5月25日 足寄中学校体育祭 ・6月1日 足寄小学校大運動会 ・6月8日 芽登小学校・保育所運動会 ・6月8日 大誉地小学校・上利別保育所合同大運動会 ・6月8日 螺湾小学校合同大運動会 ※詳細は本紙P.5をご覧ください。 広報あし…
- 2/2
- 1
- 2