広報URAHORO 令和6年6月号

発行号の内容
-
しごと
町内の求人情報
■町ホームページでさらに詳しい情報が閲覧できます ハローワーク池田からの情報を基に掲載しています。詳しくは役場1階ロビー、上浦幌支所の雇用情報コーナーをご覧ください。毎月10日、25日頃に新規情報が公開されています。 ハローワーク池田では、求人検索機を導入しており、求人情報が早く、またわかりやすくなっています。 ▽求人情報(5月10日(金)現在) ※希望される求人がすでに決まっている場合があります…
-
文化
アシール・レーラ~新しい風/博物館の窓
6月24日(月)から7月1日(月)まで、図書館蔵書点検にあわせて、博物館も休館いたします。ご協力をお願いします。 お申込み・お問合せ:博物館まで 【電話】015-576-2009または【メール】info@museum-urahoro.jp
-
くらし
Book~図書館だより~
休館日: ・月曜日(祝日の場合はその翌日) ・祝日の翌日(土日祝日は開館) ・年末年始 ・資料整理日 ・特別整理日(年1回、10日以内) ■Pick up BOOK〔注目の本〕 『ひろののむかし話』洋野町昔ばなし絵本製作委員会/著 浦幌町と友好の町絆協定を締結している岩手県洋野町の、洋野町歴史民俗資料館より、絵本と紙芝居『ひろののむかし話』を寄贈していただきました。 洋野町の各地域に伝わる5つの昔…
-
講座
社会教育・社会体育事業のお知らせ
■6月20日(木)スイミングプールOPEN 利用期間:6月20日(木)~9月19日(木) 利用時間:14時~21時まで ※ただし、浦幌小学校の夏季休業期間中は、10時開館となります。 休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日) ※浦幌町高齢者等の公共施設利用証をお持ちの方は無料でご利用できます。 ▽使用料(プールの券売機で購入のうえご利用ください) お問合せ:指定管理者札内緑地・オカモト共同企業体 総…
-
くらし
男女共同参画コラム
■連載158 仕事について考える 稚内大谷高等学校校長 平岡祥孝 晩春から初夏へと移り変わり、本格的な花の季節を迎えました。札幌はライラックからアカシアへと花の主役も交代している時節となりました。 さて、広報誌『うらほろ』は、私も楽しく拝読させていただいております。2024年5月号(No.865)では、入園・入学・卒園・卒業の写真と記事は、教員人生一筋の私にとって心を打たれるものであります。また今…
-
くらし
「STOP熱中症!クールワークキャンペーン」を実施します
職場での熱中症予防対策を進めていただくため、5月から9月までを期間として「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」を実施します。 昨年は北海道内でも猛暑の影響で職場での熱中症が153件(休業1日以上)と急増し、過去最多となりました。熱中症の発生は7月・8月に多く発生していることから、これらの時期に向けて早い段階から予防対策に取り組むことが必要です。 取組に当たっては、熱中症予防のための指標である…
-
健康
健康だより 6月
■健診(乳幼児) ▽乳幼児健診 対象:4・7・10か月・1歳・1歳6か月・2歳・2歳6か月・3歳児・5歳児 場所:保健福祉センター 日時:12日(水)受付時間は個別にご案内します。 ▽歯科健診・フッ素塗布 対象:1歳すぎ~小学校6年生(約4か月間隔で塗布できます。) 場所:保健福祉センター 日時:20日(木)13時45分~15時45分 ※身体計測、発育・発達・栄養相談、育児相談を行っています。 ▽…
-
くらし
うらほろ6月行事予定
-
くらし
INFOMATION
■園開放のお知らせ(6月) 町内の小さなお子さんを持つ家庭に認定こども園や保育園のホール、遊戯室を開放しています。親子で遊びに来てください。園のお友達と一緒に遊びましょう! ▽認定こども園 日時:6月3日(月)9時30分~11時 問合せ:【電話】578-7888 ▽上浦幌ひまわり保育園 日時:6月3日(月)10時~11時 問合せ:【電話】576-6205 ■人のうごき(4月30日現在) 人口:4,…
-
その他
編集後記
■今月号の表紙は、中央寿大学開講式での入講生代表あいさつの様子です。 私が教育委員会(公民館)に異動したとき(10年前かな)から受講者数は減りましたが、知ってる方がほとんどでした…さすが卒業のない大学!皆さんお元気そうで(笑) ■4月から町公式ホームページがリニューアルしています…皆さんご覧いただきましたか(喜) これまでのホームページよりも格段に「見やすく」、「調べやすい」ものになったと思います…
-
その他
その他のお知らせ(広報URAHORO 令和6年6月号)
■今月の表紙 ~令和6年度浦幌町高齢者学級中央寿大学開講式~ ■広報誌うらほろ Urahoro 6月号 May2024 Number.866 発行:北海道浦幌町役場 〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6 編集:まちづくり政策課広報広聴係 【電話】015-576-2112(直通) 町公式ホームページ【HP】https://www.urahoro.jp 浦幌町情報配信サービス【URL…
- 2/2
- 1
- 2