広報URAHORO 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度のふるさと寄附 1億1,030万6,000円
■浦幌町ふるさとづくり寄附金の運用状況の公表 全国からたくさんの応援ありがとうございます。 令和5年度は7,925件、総額1億1,030万6,000円のご寄附を頂戴いたしました。皆様からいただきました寄附金は、ご指定の使途に従って大切に使わせていただき、皆様のご期待に応えられるよう「まちづくり」に邁進してまいります。今後とも温かい応援よろしくお願い申し上げます。 いただいた寄附金は浦幌町の発展と課…
-
くらし
マイ・タウン・トピックス(まちの話題)(1)
■第26回浦幌町消防団合同演習 ▽消防団が合同演習を実施 6月16日(日)、浦幌消防署庁舎前において、第26回浦幌町消防団合同演習が実施されました。 この日は、浦幌町消防団の本団及び全分団から団員62名、車両13台が出動し、第4分団による小隊訓練や第1分団のポンプ車操法、第2分団は応用操法を行うなど、日頃の訓練の成果を披露しました。また第76回日本消防協会会長表彰として、精績章に浦幌町消防団長の五…
-
くらし
マイ・タウン・トピックス(まちの話題)(2)
■町内在住の西山チヨさん ▽百歳の長寿にお祝い 町内在住の西山チヨさん(万年)に百歳の長寿を記念し、井上町長よりお祝いの言葉を添えて、敬老祝金が贈呈されました。 西山さんは、大正13年生まれで、令和6年6月をもって百歳を迎えられました。 ■第42回北海道小学生陸上競技大会 ▽CC上浦幌から2人が全道大会へ 7月3日(水)、CC(チャレンジクラブ)上浦幌の2人が7月14日(日)に室蘭市で開催される第…
-
くらし
マイ・タウン・トピックス(まちの話題)(3)
■認定こども園 ▽カビーと一緒にダンスやゲーム 7月5日(金)、北海道日本ハムファイターズマスコットのカビーとファイターズガールの原藤由衣さんが認定こども園を訪問しました。 カビーは、ファーム専属のマスコットでB・Bの年の離れた弟。フルネームは「カビー・ザ・ベアー」、愛称の「カビー」でファンに親しまれています。 子ども達は、カビーと一緒にダンスやゲームで楽しく交流しました。 ■友好の町絆協定相互交…
-
くらし
町長コラム No.14
■浦幌町長 井上亨 7月8日から3泊4日の日程で管理職2名と共に徳島県神山町へ研修に行って参りました。 今回のコラムでは研修について触れたいと思います。 神山町は徳島県の中心部に位置しています。人口は約4700人。町の中心には鮎喰川と呼ばれる吉野川の支流が流れており、名前の通り鮎が棲息する清流です。 切り立った山は間伐がしづらく、ブロッコリーのように木々が隙間なく密集しています。中心市街はとてもシ…
-
くらし
うらほろず(うらほろと私)
浦幌町に住む20代が、この町の「今」を伝えます。10代、20代、時々先輩。 ■榊原臨(さかきばらのぞみ) 浦幌はわたしのファミリー ▽浦幌のきれいな空気、⼭が⾒えること、温かい⼈々がいること。そんな浦幌で育ったことを誇りに思ってほしいです。 札幌で生まれ、浦幌では浦幌小学校、浦幌中学校へ通う。「高校からは家を出て生活する」という家庭の方針からアメリカへ進学。大学、大学院で学んだ後、薬に携わる仕事に…
-
くらし
町長とふれあいトーク実施結果
5月22日に実施しました、「町長とふれあいトーク」でいただいたご意見等について公表をいたします。 いただいたご意見等については、今後の町政執行の参考とさせていただきます。 ご来場いただきました町民の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。 ■5月22日(水) 会場:吉野公民館 ▽職員の対応について ・役場に行った際に、丁寧に対応していただき、よかった。 ・水道の関係で相談に行くと、すぐに担…
-
健康
保健師・管理栄養士がお届けする からだを知ろう
■太郎君と学ぶシリーズ No.55 体重測定のすすめ ▽へぇ~ 浦幌町は肥満が多いのかぁ 保子さんに詳しく聞いてみよう! ▽こんにちは! 広報見ました! 浦幌町の肥満の状況について詳しく教えてください! ○あら、たろうくん こんにちは 広報見てくれてありがとう! そうなの! 保健師と管理栄養士で令和4年度の町の課題を分析していたら、浦幌町は北海道や国、同規模の町村と比較して、肥満が多いことがわかっ…
-
子育て
浦幌新聞 第109号(1)
■上浦幌中央小 JA青年部の皆さんと畑作業 ▽じゃがいも・大豆サツマイモを植える 5月30日(木)に上浦幌中央小学校の全校児童が、JAうらほろ青年部(以下JA青年部)の皆さんと、校内の畑に野菜の苗や種を植える活動をしました。 上浦幌中央小学校では、毎年JA青年部のご協力のもと、学校の畑で野菜を育てています。今年度は13名の方と、野菜の苗や種を植える活動を行いました。植える野菜は、学年ごとに育てたい…
-
子育て
浦幌新聞 第109号(2)
■上浦幌中学校 ジャガイモの植え付け ▽地域の方2名がサポート 5月10日(金)に上浦幌中学校の全校生徒が、学校横の畑にジャガイモの植え付けを行いました。 上浦幌で農業を営む松田泰一さんの畑の一部をお借りして、全校生徒でジャガイモの植え付け作業を行いました。 上浦幌中学校では毎年、ジャガイモを植えて、栽培・収穫を行っています。昨年は、収穫したジャガイモを学校給食に提供したり、授業でお世話になった方…
-
スポーツ
エールと笑顔あふれる「うらほろマラソン2024」
「マラソンが、笑いあうきっかけに」をテーマに掲げた「うらほろマラソン2024」(6月23日開催)を無事開催することができました。 今年は、これまで実施してきた15キロ、35キロマラソンを行わず、子ども達のキッズチャレンジを中心に、5キロウォーク・リレーマラソンを開催いたしました。心配されていた当日の天候の影響も受けずに、キッズチャレンジ参加者(542名)、5キロウォーク・リレーマラソン参加者(38…
-
くらし
浦幌町ごみ分別だより No.10 資源ごみ編( ´艸`)
■ちょっと待って!その資源ごみ、分別してますか? 異物や汚れているものが混ざるとリサイクルが台無しです! ▽ゴミステーションの様子 ※詳しくは本紙をご覧ください。 資源ごみに混ざった異物は、作業員が手作業で一つ一つ取り除いています。 ▽資源ごみステーションから回収されたプラスチック製容器包装のうちリサイクルできないもの ・汚れているもの ・分別されていないもの 本紙掲載の写真のように汚れているもの…
-
くらし
今月のお知らせ Look Look(1)
■国民年金保険料の追納制度について 日本年金機構 経済的な理由などで国民年金保険料の納付が困難で、所得に応じて保険料免除・納付猶予の承認を受けた期間がある場合は、老齢基礎年金の年金額を計算するときに、保険料を全額納付した場合と比べて年金額が低額となります。 しかし、免除などの承認を受けた期間の保険料については、後から納付(追納)することにより、老齢基礎年金の年金額を増やすことができます。また、社会…
-
くらし
今月のお知らせ Look Look(2)
■令和7年度採用とかち広域消防事務組合消防職員採用資格試験(後期)について とかち広域消防事務組合 令和7年4月1日採用予定の消防職員を募集します。 試験案内は7月29日(月)からとかち広域消防局総務課、十勝管内各消防署で配布予定のほか、とかち広域消防事務組合ホームページにも掲載します。 お申込みの前に、必ず試験案内で受験資格と申込方法を確認してください。 試験区分:高校卒 採用人数:試験案内で確…
-
しごと
自衛官などを募集します
※詳しい内容や不明な点につきましては、下記のいずれかにお問合せ下さい。 問合せ:自衛隊帯広募集案内所(帯広市西5条南14丁目13 NCサウスビル) 【電話・FAX】0155-23-8718 【メール】[email protected]【HP】https://www.mod.go.jp/pco/obihiro/
-
くらし
8月26日は「火山防災の日」です
皆さんは登山したり、温泉に入ったりしますか。様々な恵みをもたらす火山ですが、そこには災害もつきものです。火山災害への備えについての関心と理解を深めていただくため、8月26日が「火山防災の日」となりました。 気象庁では、より多くの方に火山について正しく知っていただき、火山災害に備えていただけるよう、「火山防災の日」特設サイトを開設しました。特設サイトでは、火山やその防災について学ぶコンテンツを多数用…
-
しごと
令和6年度第2回北海道警察官採用試験のお知らせ
【URL】https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/keimu/saiyou/police/top.html 問合せ: 池田警察署【電話】015-572-0110 または最寄りの駐在所
-
くらし
市町村地デジ広報をご利用ください
テレビ〔UHB8チャンネル〕のデータ放送を利用し、町からのお知らせや防災情報、緊急情報などを発信しています。 ■地デジ広報利用方法 (1)リモコンで、UHB(8チャンネル)を選びます。 (2)「dボタン」を押します。 (3)「上下ボタン」で「地デジ広報」を選んで「決定」を押します。記事を選ぶと記事が表示されます。 ※消すときは再び「dボタン」を押します。 問合せ:役場まちづくり政策課広報広聴係 【…
-
その他
浦幌町公式SNSをご利用ください
★LINE(ライン) アカウント名:浦幌町 アカウントID:@urahoro-town ★Facebook(フェイスブック) ページ名:北海道浦幌町 ユーザーネーム:@urahoro.town ★X(エックス)【旧ツイッター】 アカウント名:北海道浦幌町 ユーザー名:@urahoro_town ★Instagram(インスタグラム) アカウント名:北海道浦幌町 ユーザーネーム:@town_urah…
-
くらし
地域防災のお知らせ(第2号)