広報はまなか 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
長寿のお祝い
■100歳おめでとうございます ~内閣総理大臣・町から長寿のお祝い~ 9月19日、町長が今年度中に100歳を迎えられる方のご自宅を訪問し、町から祝状を贈り、ご長寿をお祝いしました。 また、内閣総理大臣から祝状と記念品(銀杯)が贈呈され、町長から伝達されました。お二方には、これからもお元気でお過ごしいただきますよう願っています。 ■白寿(99歳)・米寿(88歳)おめでとうございます ~町から長寿のお…
-
くらし
財政健全化判断比率と公営企業資金不足比率の公表について
地方公共団体の財政健全化判断比率と公営企業資金不足比率は、その団体の財政の健全化や公営企業の経営健全化の目安となる指標で、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の規定により算定することとされ、この算定結果に応じて早期健全化計画や再生計画の作成が義務付けられています。 また、この法律ではこれらの比率を町議会に報告し、広く町民の皆さまに公表するよう求められていますので、その内容をお知らせします。 …
-
くらし
低所得者世帯に対する助成事業のご案内
町では、高齢者世帯、重度心身障がい者世帯、ひとり親世帯、生活保護世帯の低所得者世帯に対し、生活支援事業を行っています。助成対象の方は下記の支援を受けられますので、期限までに申請してください。 ■福祉灯油購入助成事業 助成額:一世帯あたり、灯油100ℓ分 助成方法:灯油を購入する際、認定通知に同封される助成券を販売店に渡すことで現物を受領できます。(町内業者に限る) ■低所得者世帯等生活支援助成事業…
-
子育て
児童手当・児童扶養手当に関するお知らせ
■児童手当について ー令和6年10月1日から児童手当制度が変わりますー ◆児童手当制度とは? 児童手当は、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます。 ◇改正内容 (1)所得制限の撤廃 収入に関係なく、支給されます。 (2)支給期間を高校生年代まで延長 高校生年代とは、18歳に達する日以後の最初の3月31日までをいいます。 (…
-
くらし
令和6年度行政相談月間・特設行政相談所について
■行政相談とは… 行政が行っている業務等について、「不便・使いづらい・危ないなと感じること」、「どこで手続きをしたらいいかわからない」、「困りごとをどこに相談していいかわからない」などの苦情や意見・要望を聞いて解決していく制度です。 ■行政相談の範囲は… ・国の行政機関(北海道開発局・ハローワーク・労働基準監督署など) ・独立行政法人、特殊法人(年金事務所など) ・北海道や市町村が行う仕事 など …
-
くらし
列車の一部運休および町営バスのダイヤ一部変更について
■JR根室本線(花咲線)の線路集中メンテナンスに伴う列車の一部運休および町営バスのダイヤ一部変更について JR北海道では、根室本線(花咲線)において線路の維持に必要な修繕工事を実施するため、厚岸駅~根室駅間の一部列車を運休または部分運休し、バスおよびタクシーによる代行輸送を行います。 運休期間: ・10月21日(月)~10月25日(金) ・10月28日(月)~11月1日(金) 工事内容:老朽化した…
-
くらし
税務課からのお知らせ
■町道民税(第3期)、国民健康保険税(第4期)の納期限のお知らせ 10月30日(水)は、町道民税(第3期)、国民健康保険税(第4期)の納期限です。口座振替を利用されている方は、前日までに残高の確認をお願いします。 ■夜間納税相談窓口 役場開庁時間に納税相談ができない方のために、夜間納税相談窓口を開設します。 開設日:10月31日(木) 時間:19時まで 場所:役場税務課収納係 ■納税は口座振替で …
-
講座
地域おこし協力隊員‼めぐ★たんの活動日誌
こんにちは!地域おこし協力隊の内田です。 9月4日~6日までの3日間、ツアーガイドに必要なスキルを取得するため、ウィルダネスメディカルアソシエイツが主催する「野外災害救急法講習」を神奈川県で受講してきました。 この講習は、すぐに救助を呼べない大自然の状況下や災害発生時において「いのちをつなぐ」ための実践的な救命救急法を学ぶことができ、医療従事者のほか、アウトドア事業者も受講していました。 講習を通…
-
イベント
霧多布湿原センター通信
■[活動報告]きりたっぷ子ども自然クラブ「自然カメラマンになろう!」 8月の子ども自然クラブは、町内在住の写真家である大坪俊裕さんを講師に迎え、みんなで心に残った風景を写真に収めました。 最初に大坪さんから、写真を上手に撮る方法やカメラの使い方について、スライドトークで説明をしていただきました。 その後は外に出て、大坪さんに教えたもらったことを参考にしながら、木道での景色や色とりどりのお花や苔、葉…
-
くらし
ごみ博士からのお知らせ!
■今回のテーマは「野焼き」についてじゃ! みんなは野焼き(ごみの不法焼却)をしているところを見かけたことはあるかのう?野焼きは法律で禁止されておるのじゃ。 悪質な野焼きを行った場合、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方が科せられるぞ。野焼き目的でごみを収集・運搬したものも罪に問われるので気を付けるのじゃ。野焼きは犯罪なので絶対にしないでくれよ!もしも見かけたら、役場住民環…
-
くらし
食改(しょっかい)のだいどころ
■浜中町食生活改善協議会のおすすめレシピ紹介! 「玉ねぎピザ」 ◇材料/2人分 ・玉ねぎ…中1個(200g) ・ツナ缶(水煮)…40g ・コーン…20g ・ケチャップ…小さじ4杯 ・ピザ用チーズ…40g ・油…小さじ1/2杯 ・パセリ…適量 ◇作り方 (1)玉ねぎは輪切り(6等分)にする。パセリは刻む。ツナは水を切っておく。 (2)フライパンに油を熱し、玉ねぎを並べ中火で焼く。 (3)玉ねぎが透き…
-
くらし
野菜を食べよう簡単レシピ
■「れんこんのゆかり(R)和え」 野菜摂取量は約70g ◇材料/2人分 ・れんこん(水煮)…140g [A]ゆかり(R)…小さじ1杯 [A]ごま油…小さじ1/2杯 ◇作り方 (1)れんこんは5mm幅の半月切りにする。 (2)鍋にお湯を沸かし、沸騰したら2分湯がく。火がとおったら湯切りをする。 (3)ボウルに(2)と[A]を入れてよく和える。お皿に盛って完成。 1人分: ・エネルギー118kcal …
-
その他
地域貢献活動、ありがとうございます!
■有限会社矢原電設 様 8月30日、(有)矢原電設(坂本禎一代表取締役)様が、地域貢献活動として茶内コミュニティセンターの外灯2基2灯を水銀灯からLED灯に更新いただきました。 施設を利用される方々の利便性に寄与される本活動に対し、心から厚く感謝申し上げます。 ■釧根農業を育てる会 様 9月6日、釧根農業を育てる会(宮﨑晃会長)様が、地域貢献活動として酪農展望台のテーブルとベンチの補修・塗装作業を…
-
くらし
町営バスのバス停に英語表記を追加
町は、町営バスのバス停に掲示している時刻表の内容を更新しました。 これは、霧多布高等学校が開催している「各視察研修及び浜中学報告会」において、霧高生から「町内に外国語表記を増やし、外国の方も住みやすいまちにしてほしい」という意見があったことがきっかけとなりました。 町では、郷土愛を育む浜中学を学ぶ霧高生ならではの視点を大切にし、できることは積極的に取り入れていきたいと考えています。
-
くらし
駐在所からのお知らせ
■全国地域安全運動の実施 運動期間:10月11日(金)~20日(日) SNS、電話、メールなどで投資等のもうけ話やトラブルに巻き込まれたときは、詐欺を疑い、すぐに相手との連絡を絶って、ご家族や警察(警察相談専用ダイヤル【電話】♯9110)にご相談ください。 ・複数で行動し、音で存在をしらせましょう。 ・ヒグマの出没情報等に気をつけましょう。 ・残骸や生ごみの処理に注意しましょう。 ・フンや足跡、食…
-
くらし
Topics
■8/19 浜中町海産物の贈呈式 ~子どもの健やかな成長・施設入所者の健康増進へ~ 8月19日、役場本庁舎にて浜中漁業協同組合(山㟢貞夫代表理事組合長)と散布漁業協同組合(秋森新二代表理事組合長)の両漁協組合長から昆布等の地場産海産物の寄贈があり贈呈式が行われました。 地場産海産物の寄贈は今年で10年目を迎え、町内の小・中・高等学校や保育所の給食で提供させていただいているほか、特別養護老人ホームハ…
-
くらし
Information(1)
■浜中診療所からのお知らせ 10月の北海道大学病院派遣医師の出張日 期間:10月18日(金)~10月20日(日) 上記の期間は、北海道大学病院派遣医師の協力により夜間や休日の救急外来窓口を開設しております。急な体調不良など、症状に応じて対応いたしますが、来院前には必ず電話連絡をしてから看護師の指示によりお越しください。なお、夜間や休日はかぜ症状の診察には対応していませんのでご注意願います。 緊急性…
-
その他
Information(2)
■空き家を放置していませんか? 空き家を放置し続けると屋根や外壁がはがれて飛散し、隣家や歩行者にぶつかるなど、さまざまな危険があります。空き家の所有や管理をされている方は、周囲の方が快適に生活できるよう、下記のチェック項目を参考に建物の適切な管理をお願いします。 ◇空き家管理のチェック項目 ・屋根・軒裏・外壁等の浮きや剥がれ ・玄関や窓の建てつけの異常 ・給水・排水の不具合、詰まりや臭い ・雨漏り…
-
子育て
まなびのひろば(1)
■令和6年度全国学力・学習状況調査の結果 4月18日に小学校6年生と中学校3年生を対象とした全国学力・学習状況調査の結果が公開されました。今年度の学力調査は、国語、算数・数学が実施されました。平均正答率の結果は次のグラフのとおりです。 ◇令和6年度全国学力・学習状況調査の結果 ◇本調査において本町児童生徒の優れていた力 ・小学校国語では、学年別漢字配当表に示されている漢字を文の中で正しく使うことの…
-
イベント
まなびのひろば(2)
■~令和6年度浜中町家庭教育講演会(兼第62回浜中町PTA連合会研究大会)~ ジャズピアニスト『木原健太郎』講演奏会 浜中町家庭教育講演会は、講演を通して子どもたちを取り巻く環境や問題点を把握し、その解決方法を考え、実践するためのきっかけ作りとして、浜中町PTA連合会と共催により開催しています。今年度は、ジャズピアニスト・作編曲家である釧路市出身の「木原健太郎」さんによる講演奏会を実施し、ピアノ演…
- 1/2
- 1
- 2