広報はまなか 2025年2月号

発行号の内容
-
イベント
二十歳の門出
■二十歳の門出 ー令年7年浜中町「二十歳のつどい」開催ー 1月12日、町総合体育館で令和7年浜中町「二十歳のつどい」が開催されました。 式典では、鈴木光昊さんが町民憲章を朗読し、佐藤教育長の式辞の後、齊藤町長、落合議会議長から祝辞が述べられました。その後、村元洸生さんと南知里さんが誓いの言葉を述べ、紺野泰誠さんが交通安全宣言を行いました。 出席された皆さん、本当におめでとうございます。
-
くらし
丸山散布地区津波避難施設完成に伴う避難訓練を実施
12月15日、丸山散布地区に新しく整備された津波避難施設(人工高台)で、津波避難訓練を実施しました。 当日は、午後1時に千島海溝を震源とする巨大地震が発生した想定で、大津波警報および避難指示を発令、同地区住民は新たな避難場所へ避難を開始しました。渋滞もなくおおむねスムーズに行われ、避難開始から7分後には参加者全員の避難が完了しました。 今回の訓練は、避難対象者数175人中95人の方々に参加いただき…
-
その他
瑞宝双光章を受章(人権擁護委員功労)
■天間館りゆう子さん 瑞宝双光章を受章(人権擁護委員功労) 人権擁護委員の天間館りゆう子さんが瑞宝双光章を受章し、12月25日、役場で伝達式が行われ、竹村釧路地方法務局長より賞状と勲章が授与されました。 天間館さんは、平成3年8月に人権擁護委員として法務局より委嘱されて以来、長年にわたり、人権擁護活動にご尽力されました。今回は、人権擁護の発展に多大な貢献をされたことが認められての受章となりました。…
-
くらし
税務課からのお知らせ
■国民健康保険税(第8期)の納期限のお知らせ 2月28日(金)は、国民健康保険税(第8期)の納期限です。口座振替を利用されている方は、前日までに残高の確認をお願いします。 ■納税は口座振替で 納税には、簡単で便利な口座振替をご利用ください。手続きは町内の各金融機関で行うことができます。詳しくは上記までお問い合わせください。 ■納期が既に経過しています! ・軽自動車税(全期) ・町道民税(第1期~第…
-
健康
脳の健康度テスト(ファイブ・コグ)のご案内
町は、認知機能低下を予防することを目的として、現在の脳の健康度が分かる検査(ファイブ・コグ)を実施しています。 ■ファイブ・コグ検査とは… 5つの知的機能「記憶」「注意」「言語」「視空間認知」「思考」の検査で、脳の機能の得意・不得意がわかるテストです。 テスト時間は約60分で、DVDの映像を見ながら行います。 人生100年時代!いつまでも、いきいきとした脳で健康的に過ごせるように、現在の自分の脳の…
-
くらし
ごみ博士からのお知らせ!
■今回は「粗大ごみ」についてじゃ! 粗大ごみとは、町指定ごみ袋40リットルに入らない大型家具類や電気ストーブ、灯油ストーブなどの暖房器具類のほか、自転車や布団、畳などがあげられるぞ。じゃが、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンの4つは粗大ごみとして収集できないから気をつけてくれよ! 粗大ごみを収集に出す場合、収集日の前の金曜日までに、氏名・住所・電話番号・粗大ごみの種類と個数を下記の申込先まで伝えてく…
-
イベント
霧多布湿原センター通信
■活動報告 冬季節のイベント「きりたっぷクリスマスマーケット」 湿原センターでは、12月14日・15日に、クリスマスのイベントを行いました。 当日は、秋から冬にかけて、きれいな実をつけるツルウメモドキをそのまま使ったクリスマスリースや、冬の薪をイメージした、木目のスタンプを使ったトートバッグ作りを行いました。 また、浜中町内から、あいのてさん、JA女性部手芸サークルさん、LandEdgeさんに出展…
-
くらし
地域おこし協力隊員
めぐ★たんの活動日誌
こんにちは!!地域おこし協力隊の内田です。 元日に湿原センターで開催された「あったか初日の出」イベントのお手伝いをさせていただきました。浜中町では昨年の大晦日から元日にかけて雪が降りましたが、無事に開催することができました。 当イベントは、コロナ禍の影響もあり実に5年ぶりの開催となりましたが、以前と同じように多くの方々にご来場いただき、一緒に雪化粧の湿原ときれいな朝日を拝みました。 その後、館内で…
-
くらし
食改(しょっかい)のだいどころ
■浜中町食生活改善協議会のおすすめレシピ紹介! 「サバ缶餃子」 ◇材料(餃子20個分) ・餃子の皮…20枚 ・サバの水煮缶…200g ・キャベツ…100g ・生姜のみじん切り…10g ・水(蒸す用)…50ml ・ごま油…大さじ1杯 ◇作り方 (1)キャベツと生姜をみじん切りにする。サバ缶の水気を切る。 (2)ボウルにサバ缶の身を入れてほぐし、(1)を入れて混ぜ合わせる。 (3)20等分して餃子の皮…
-
くらし
野菜を食べよう簡単レシピ
「野菜チップス」 野菜摂取量は約60g ◆材料(2人分) ・かぼちゃ…60g ・れんこん…60g ・塩…小さじ1/4杯 ◆作り方 (1)かぼちゃとれんこんを皮ごとスライサーでスライスする (2)かぼちゃは水にさらし、れんこんは酢水につける。 (3)キッチンペーパーで水気をよく切って、耐熱皿にのせて塩を振る。 (4)電子レンジでラップをせずに3分加熱して完成。 ※お好みでコンソメや青のりをかけてお召…
-
くらし
駐在所からのお知らせ
サイバー犯罪(インターネットを使用した犯罪)の被害に遭わないように次の対策を実施しましょう。 ・パスワードは長く複雑にして、他と使いまわさない。 ・OSやソフトウェアは常に最新の状態にしておく。 ・偽メールや偽サイトに騙されないように用心する。 ・メールの添付ファイルや本文中のリンクに注意しよう。 ・スマホやPCの画面ロックを利用しよう。 ・大切な情報は失う前にバックアップ(複製)しよう。 ・外出…
-
くらし
Topics
■12/10 霧多布高校で人権教室を実施~他者を尊重し思いやりをのこころを育む~ 12月10日、霧多布高校で全校生徒を対象とした人権教室が開催されました。 本町の人権擁護委員である山口委員、天間館委員、佐々木委員が講師を務め、生徒はいじめをテーマとした人権啓発ビデオを視聴しました。 生徒たちは視聴した内容について、思ったことや意見をワークシートに記入、それらの項目について発表する場面など、真剣に取…
-
くらし
Information(1)
■浜中診療所からのお知らせ ー内科医師派遣診療のお知らせー 診療予定日:2月14日(金)~2月16日(日) 上記の期間は、北海道大学病院派遣医師の協力により夜間や休日の救急外来窓口を開設しております。急な体調不良など、症状に応じて対応しますが、来院前には必ず電話連絡をしてから看護師の指示によりお越しください。なお、夜間や休日はかぜ症状の診察には対応しておりませんのでご注意願います。 緊急性のない方…
-
くらし
Information(2)
■子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)キャッチアップ接種の経過措置について 町では、子宮頸がん予防のためのHPVワクチン接種ができなかった平成9年度から平成19年度生まれの方に、公費による接種(キャッチアップ接種)を実施しています。 キャッチアップ接種は、令和7年3月31日をもって終了となりますが、令和7年3月31日までに接種を開始した方は、令和8年3月31日までの全3回を公費で接種完了できる…
-
子育て
まなびのひろば(1)
■学校発信情報「まなぶん」 このコーナーは、町内の小・中学校における特色ある教育活動や取り組みを紹介するコーナーです。 また、愛称の「まなぶん」は、「学ぶ」と地図記号で学校を表す「文」を合わせたものです。町内小学校4校・中学校4校を連載でご紹介しています。 《浜中小学校》 ー[夢]を求め[人]に学び[里]に生きる姿をめざす『夢・人・里』プランの推進- 浜中小学校では、子どもの良さをのばし、やる気を…
-
子育て
まなびのひろば(2)
■令和7年度 浜中町育英奨学生募集のご案内 町教育委員会では、学習する意欲がありながら、経済的な理由で修学が困難な学生・生徒に対し、等しく教育を受ける機会を確保するため奨学金を給付しています。 令和7年度につきましても下記のとおり募集しますので、希望される方は期日までに必要書類を提出してください。 1 出願資格 (1)本人または保護者が浜中町民であること。 (2)高等学校、高等専門学校、専門学校、…
-
くらし
まなびのひろば(3)
■図書室だより ー今月の新着図書ー ◇[児童書]『ぎょうれつのできるスパゲッティやさん』ふくざわゆみこ/さく ネズミの家族がお昼ご飯を食べようとしたとき、外から「ぐうぅ~!」とお腹の鳴る大きな音が。犯人は、お腹がペコペコで動けなくなってしまったレッサーパンダさん。「これは大変!」と、ネズミさんたちは家にある食べ物を食べさせてあげたので、レッサーパンダさんが元気になる頃には、家の食料が空っぽになって…
-
健康
健康サポート
■ヒートショックにご注意ください No.427 保健師・管理栄養士・社会福祉士 ◇「ヒートショック」とは… 暖かい部屋から寒い部屋への移動など、急激な温度の変化により血圧が大きく変動することなどが原因で起こります。失神や不整脈のほか心筋梗塞を引き起こす危険があります。 冬の入浴時はヒートショックのリスクが高く、厚生労働省人口動態統計(令和3年)によると、高齢者の浴槽での不慮の事故による死者数は4,…
-
くらし
今月の行事カレンダー
浜中町防災無線の放送内容を確認したい方は『【電話】62-5333』へお電話ください。なお、行政情報については、町HPにも掲載しています。 ■子育て支援センターあそびのひろば 月火 9:00~12:0 0霧多布子育て支援センター 月火 14:30~16:30 霧多布子育て支援センター 月火水木金 9:00~12:00 茶内子育て支援センター 月火水木金 13:30~16:30 茶内子育て支援センター…
-
その他
ひとのうごき
12月末現在(前月比) 人口:5,246人(-8) 男:2,559人(-12) 女:2,687人(+4) 世帯数:2,546世帯(-3)
- 1/2
- 1
- 2