広報はまなか 2025年3月号

発行号の内容
-
その他
公表しますー町職員等の給与や職員数のあらましー1
町職員の給与は、給料や諸手当の額などが条例で定められており、行政の透明性を図るため、広く町民の皆さまに理解しやすい形で公表することが法律で定められています。 今月号では、令和6年度の町職員の給与や職員数の状況をお知らせします。 ■職員の任免および職員数 採用者および退職者の状況は表1のとおりで、令和6年度に採用した職員は14人、令和5年度に退職した職員は11人となっています。 注)退職は、自己都合…
-
その他
公表しますー町職員等の給与や職員数のあらましー2
給料以外の諸手当には次のものがあり、それぞれ支給される職員の範囲、手当の額などは表9のとおりで、退職手当支給月数の状況は表10のとおりです。 町長をはじめ常勤の特別職の給料、町議会議員の報酬は表11のとおりです。 ■勤務時間およびその他の勤務条件の状況 職員の勤務時間は表12、休暇の種類は表13のとおりです。 ■職員の分限および懲戒処分の状況 ■職員研修の状況 職員研修は、人格と教養を高め、町民全…
-
くらし
令和5年度の決算を公表します(1)
■町のお金がこのように使われました! 令和5年度の一般会計・特別会計・企業会計決算が昨年12月、第4回浜中町議会定例会で認定されました。皆さまに納めていただいた大切な税金がどのように使われ、町の財政状況がどのようになっているかをお知らせします。 ◇一般会計 令和5年度の町政運営については、まちづくりの指針となる「第6期浜中町まちづくり総合計画」を基本に、「地域を支える地場産業の振興」、「災害に強い…
-
くらし
令和5年度の決算を公表します(2)
◇町の借入金の状況(地方債・企業債の現在高) 単位:千円 令和5年度は公営住宅の新築や文化センターの改修などの建設事業に対し、16億6千万円ほどの借り入れを行いました。 その借入額が償還額を上回ったことから、令和5年度末現在高は昨年度より4億6千万円増のおよそ155億4千万円となりました。 ◇基金の状況(全会計) 単位:千円 町の貯金でもある基金は、前年度末より5億3千万円ほど増となりましたが、今…
-
しごと
看護師等と福祉職の修学資金貸付制度について
■浜中町看護師等修学資金貸付制度 医療体制の強化を図ることを目的とし、看護師、保健師、歯科衛生士、診療放射線技師、准看護師(以下看護師等)として町内の医療機関または行政機関等に勤務しようとする方を対象に、修学に必要な資金の一部を貸付します。 ※1 職種 (1)看護師(2)保健師(3)歯科衛生士(4)診療放射線技師(5)准看護師 ※2 詳細は役場健康福祉課健康推進係(【電話】62-2307)までお問…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ~高額介護合算療養費について~
高額介護合算療養費は、医療と介護の両方を利用している世帯の自己負担額を軽減する制度です。 世帯で1年間の医療費と介護サービス費の両方の自己負担額を合算して、基準額(世帯の限度額)を超えた場合には、申請により、その超えた額が支給されますが、下記の点にご注意ください。 ・医療費または介護サービス費の自己負担額のいずれかが0円の場合は、対象となりません。 ・基準額を超える額が500円以下の場合は、支給の…
-
くらし
第4弾はまなか地域応援券事業
町では、燃油価格や物価の高騰によって影響を受けている町内商工事業者や町民の皆さまの生活支援を目的とした「第4弾はまなか地域応援券」事業を開始しています。 応援券は3月10日(月)から使用開始となっていますが、2回の配達で受け取れなかった方については、順次「不在票」がご自宅に投函されます。 3月24日を過ぎても「不在票」や「応援券」がお手元に届かない場合は、下記までお問い合わせください。 ■対象者 …
-
くらし
浜中町住民税非課税世帯等重点支援給付金のお知らせ
国の「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を受けて、町では、住民税非課税世帯を対象に1世帯あたり3万円を支給します。また、この世帯のうち18歳以下の児童を扶養している子育て世帯に対して、児童1人あたり2万円を加算して支給します。 対象見込みの世帯には、2月下旬に世帯主宛に支給要件確認書を郵送していますので、内容を確認のうえ、ご返送をお願いします。対象世帯の方で確認書が届かない場合は…
-
くらし
「共通回数券(敬老バス券)」の利用はお済みですか?
~浜中町高齢者バス等利用助成事業~ 町では、積極的社会参加の促進や健康維持増進、生きがいのある生活を援助することを目的として、70歳以上の方を対象に「共通回数券(敬老バス券)」を交付しています。 令和6年度分の有効期限は令和7年3月31日までですので、お手元にある方は期限までにご利用ください。 利用可能場所: ・町営バス ・くしろバス ・特急ねむろ号 ・JR花咲線 ・霧多布中央ハイヤー ・霧多布温…
-
くらし
令和7年3月24日からパスポートが変わります
■「2025年旅券(パスポート)」の発給が開始 令和7年3月24日の申請受理分から、偽造・変造対策を強化した2025年旅券の発給が開始されることに伴い、手続きなどが下記のとおり変更されます。 ■令和7年3月24日(月)からの変更点 1 オンライン申請について 現在、オンラインでの手続きは更新(切替)申請のみ可能ですが、新規申請も可能となります。 2 申請から交付までの期間の変更 2025年旅券は国…
-
くらし
中山間活性化施設MO-TTOかぜてからのお知らせ
令和7年1月に新しいジェラートフリーザーが設置されました。 美味しいジェラート作りを体験してみませんか? お子さんと一緒や、お友達と複数での申し込みも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。 予約・問い合わせ先:役場商工観光課中山間活性化施設係(MO-TTOかぜて) 【電話】64-3000 (休館日/日曜、月曜、祝祭日)
-
健康
「認知症セルフチェッカー体験会」のご案内
■「目の動き」から認知機能を測る新しいスクリーニング検査 ー「認知症セルフチェッカー体験会」のご案内ー 町では、認知症予防の取り組みとして、「目の動き」から認知機能を測る「認知症セルフチェッカー体験会」を下記のとおり開催します。 対象:40歳以上の方 ※認知症と診断されたことがある方、眼疾患のある方は検査結果が正確に出ないことがあります 実施日時:3月28日(金)13時~15時 会場:役場保健集会…
-
くらし
税務課・保険課からのお知らせ
■国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料(第9期)の納期限のお知らせ 3月31日(月)は、国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料(第9期)の納期限です。口座振替を利用されている方は、前日までに残高の確認をお願いします。 ■納付は口座振替で 納付には、簡単で便利な口座振替をご利用ください。手続きは町内の各金融機関で行うことができます。詳しくは上記までお問い合わせください。 ■納期…
-
くらし
ごみ博士からのお知らせ!
■今回は「ごみの整理」についてじゃ! みんなは、最終処分場に直接ごみを搬入したことがあるかのう?例年3月は、引っ越しなど、終処分場にごみを搬入される方も増えるので、料金や注意事項等について、改めてみんなに伝えておくぞ! 資源物は無料で引き取っておるのじゃが、搬入する際は空缶・ペットボトル等は中を軽くすすぎ、段ボール・新聞・雑誌等はひもで十字にしばり、最終処分場に搬入してくれよ。 ただし、分別がされ…
-
イベント
霧多布湿原センター通信
■活動報告 「あったか初日の出2025」 1月1日、湿原センターで毎年恒例の元旦イベント「あったか初日の出」を開催しました。 前日から雪が降り、天候が心配されましたが、見事な初日の出を見ることができました。 館内では、タカナシ乳業さまから提供いただいた牛乳を使用したホットミルク、らっこ焼きを先着で配布しました。また、10時からは館内でついたお餅をお雑煮にして、参加者でいただきました。 厳しい寒さの…
-
くらし
地域おこし協力隊員‼めぐ★たんの活動日誌
2月9日、町民スケートリンクで開催された「第1回浜中町氷上ティラノサウルスレース」のお手伝いをさせていただきました。 ティラノサウルスレースとは、ティラノサウルスの着ぐるみを着用してレースを行うというアメリカ発祥のイベントで、近年は日本各地でも開催されています。釧根地域での開催は初めてで、かつ氷上でのレースも日本初ということで、道内各地から多くの参加者が集まりました。 レースでは、赤や黄色など、さ…
-
くらし
食改(しょっかい)のだいどころ
■浜中町食生活改善協議会のおすすめレシピ紹介! 「サバ缶のつけ蕎麦」 ◇材料(2人分) ・そば…2玉 ・水…140ml ・めんつゆ(2倍濃縮)…100ml ・サバの水煮缶…140g ・玉ねぎ…100g ◇作り方 (1)玉ねぎは大きめのみじん切りにする。 (2)そばを規定時間ゆで、流水で冷やして水気をきって、器に盛る。 (3)別の鍋に水とめんつゆを入れて沸騰させ、サバ缶(汁ごと)と玉ねぎを入れてひと…
-
くらし
野菜を食べよう簡単レシピ
■「ブロッコリーポタージュ」 野菜摂取量は約50gです。 ◇材料(6人分) ・ブロッコリー…1株(200g) ・じゃが芋…中2個(200g) ・玉ねぎ…1/2個(100g) [A]・コンソメ…大さじ1杯 [A]・牛乳…500ml ◇作り方 (1)ブロッコリーは細かく、じゃが芋と玉ねぎは1cmの角切りにする。 (2)鍋に(1)とかぶるくらいの水を加え、じゃが芋が柔らかくなるまで加熱する。 (3)じゃ…
-
しごと
農業委員会情報 VOL.7
[編集]浜中町農業委員会 農政部会 ■農地の権利移動について(令和6年実績) 農地は、農業生産の基盤として重要な役割を担っており、現在および将来における国民のための限られた資源です。そのため、農地の効率的利用、優良農地の確保、新たなニーズへの対応という考え方により、一般の土地に比べて売買や賃貸借、利用方法などに一定の制限が課されています。農地の売買や賃貸借、農地を農地以外のものに使用するといった場…
-
しごと
駐在所からのお知らせ
採用予定人数:(240人程度) ・男性A区分 140人程度・男性B区分 40人程度 ・女性A区分 50人程度・女性B区分 20人程度 受験資格: [学歴] ・A区分~学校教育法による大学(短期大学を除く)等を卒業した者 (令和8年3月末日までに卒業見込みの者を含む) ※高度専門士の称号を取得または令和8年3月までに取得見込みの者を含む ・B区分~A区分以外の者 (学校教育法による高等学校在学中の者…
- 1/2
- 1
- 2