広報しべちゃ No.803 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(2)
■農林業センサスにご協力ください 令和7年2月1日を調査時期として、「2025年農林業センサス」が実施されます。 この調査は5年ごとに実施され、“農林業の国勢調査”ともいわれる極めて大切な調査です。調査の集計結果は、農林業を支援するための基本計画や地方交付税を算定するための土台の資料として活用されます。 令和7年1月中旬から、農林業を営んでいる皆さんのところへ調査員が訪問して、農林業の経営状況など…
-
くらし
お知らせ(3)
■「のりあいハイヤー」運休のお知らせ SL冬の湿原号の運行日は、午後からののりあいハイヤーが運休となります。 以下の日は、運休となる便の予約ができません。特にお帰りの予約は、ご注意ください。 12:00出発の便までは、平常どおり運行します。 ▽午後から運休となる日 1月:24日(金)、31日(金) 2月:7日(金)、14日(金)、21日(金)、27日(木)、28日(金) 3月:6日(木)、7日(金…
-
くらし
お知らせ(4)
■販売会のお知らせ 町内には2カ所の就労継続支援B型事業所が開設されています。各事業所では創意工夫した製品の製造販売を行っています。製品のPRや通所者のやりがい、販路拡大の一助となることを目的に、町では製品の販売場所を定期提供しています。 ▽しべちゃコスモス 1月販売会はお休みとなります ▽みなやんWORKS 日時:1/23(木)15:30〜16:00 品目:そば粉や季節のフルーツを使ったスイーツ…
-
くらし
標茶町タウンプロモーション
■町民インタビュー interview 1 広報しべちゃ12月号でもお知らせした、標茶町タウンプロモーション計画。皆さんの声を大切にしながら計画づくりを進めていきたいという思いで、現在町民インタビューを進めています。 第一回は、市街地でお店を営む二組にお話を聞きました。 ●千葉美枝(みえ)さん ▽interview 標茶の人たちは本当に人柄がいい。外から来た人も分け隔てなく受け入れようとする風土を…
-
しごと
令和6年度会計年度任用職員を追加募集しています
募集要項の詳細については町ホームページよりご確認ください 問い合わせ:役場総務課職員係(2階(13)番窓口) 【電話】内線217
-
くらし
消防だより
新年あけましておめでとうございます!! 令和7年の新春を迎え謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 標茶消防では、年頭行事として消防出初式を行います。消防団員のはつらつとした分列行進や熊牛まとい組の演じる、はしご乗り・まとい振りの勇壮な姿をぜひご覧ください。 日程:1/5(日) 内容・場所・時間: ・分列行進(標茶駅前通り)…10:20 ・まとい組演技(セブンイレブン駅前店前)…10:35 ※出初式に…
-
くらし
元気に活動しています! クローバーの会
平成8年発足のパッチワークの会です。現在は6人にて、次期文化祭に向けて無理せずマイペースをモットーに、自分好みの作品づくりを楽しんでいます。興味のある方は雑談も多いにぎやかな会ですので、参加してみませんか? 活動日時:月2回木曜日 19:30~22:00まで 問い合わせ:代表 林 【電話】486-2635
-
子育て
令和6年度 全国学力・学習状況調査 調査結果のお知らせ ~標茶町教育委員会~
昨年4月に文部科学省による全国学力・学習状況調査が実施され、本町の小学校6年生、中学校3年生が参加しました。この調査で測れるのは学力の一部分であり、学校教育の側面の一つではありますが、調査結果を今後の教育活動の改善に向けて活用していきます。 ■調査の概要 実施日:令和6年4月18日 調査実施児童生徒: ・町内の小学校6年生 52人 ・町内の中学校3年生 60人 調査の内容: (1)教科に関する調査…
-
くらし
標茶の魅力配信 標茶町地域おこし協力隊活動日誌
■うまが大好き! 伊藤 里恵 愛知県出身 2017年からスタートした民間事業者と標茶町による連携事業〔道東ホースタウンプロジェクト〕の業務に携わっています! 6月、ファミリーカヌーとうろの看板ポニーのポコちゃんから馬糞堆肥をもらい、保育園の畑で野菜作りをしてきたひしのみ保育園の園児の皆さん。11月、収穫したニンジンを使ってクッキング(ニンジンケーキ)をしました。自分たちの作った野菜は特別で、「ポコ…
-
くらし
フォトニュース
■イルミネーション点灯式が開催 12/2 雪印磯分内工場でイルミネーション点灯式が開催されました。イベントの始めには室内で豚汁とココアが振る舞われ、来場者たちは穏やかな時間を楽しみました。その後長野オリンピックで金メダルを獲得した原田雅彦さん、斎藤浩哉さん、岡部孝信さんの講演会が行われ、子どもたちから「チームワークを良くする秘訣は?」「ジャンプの時は怖くないの?」といった質問が寄せられ、会場は終始…
-
くらし
スマートフォンの使い方を学んでみませんか
日頃、スマートフォンを使う機会が多くなり、気になっているけどなかなか相談できない。そんな方々にぴったりのスマホ個別相談会を開催します。なかなか、携帯ショップに行けない方や気になっている機能がある、など個別相談を専門スタッフが受け付けます。 日時:1/15(水)、13:00〜16:00 場所:コンベンションホールうぃず 申し込み・問い合わせ:役場総務課デジタル推進係(2階(13)番窓口) 【電話】内…
-
その他
その他のお知らせ(広報しべちゃ No.803 2025年1月号)
■表紙 沼幌へき地保育所とひしのみ保育園の子どもたちがもちつきごっこを楽しみました。歌を歌いながら真剣なまなざしで力いっぱいもちつきを体験し、その後は鏡餅作りに挑戦。笑顔あふれるひとときを過ごしました。 ■投稿お待ちしています 掲載希望の方は、イラスト・詩・絵画・写真ほか何でも結構ですので、作品に住所・氏名を記入の上、次のところまでお寄せください。 〒088-2312 川上4丁目2番地 役場企画財…
- 2/2
- 1
- 2