広報てしかが 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
火事と救急は119番 弟子屈消防署・川湯支署
■熱中症を予防して元気な夏を! ▽熱中症とは? 温度や湿度が高い中で、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体のだるさ、けいれんや意識の異常など様々な障害をおこす症状のことです。気温が上昇し始めるこの季節がまだ暑さに慣れていないのでより注意が必要になります。 ▽熱中症の予防 ・エアコン・扇風機を適切に使いましょう ・喉が渇いていなくても、こまめに水分補給を…
-
くらし
今月のこよみ
主な予定を掲載しています 問い合わせ先: 健…健康こども課【電話】482-2935 町…環境生活課【電話】482-2934 税…税務課【電話】482-2914 開…川湯保育園【電話】483-2537 子…子育て支援センター「ひなたぼっこ」【電話】482-5667
-
くらし
7月の町税などの納期限
今月の町税などの納期限は次のとおりです。 納め忘れないようにしましょう。 固定資産税2期:7月31日(水) 国民健康保険税2期:7月31日(水) 後期高齢者医療保険料2期:7月31日(水) 問い合わせ先:役場税務課 【電話】482-2914(課直通)まで。 ■QRコードを読み取っておうちでいつでもかんたん納税
-
くらし
第107号 協力隊通信 協力隊の近況をお知らせします!
■水泳指導支援員 寳澤奈緒子(ほうざわなおこ) プールの季節! 本格的な夏の到来ですが、いかがお過ごしですか。 川湯室内温水プールは、11月まで金曜日のみ20時まで開館しています。 となりに湯の川が流れる夏のナイトプールは、心地よく静かでおすすめです!水中ウォーキングなどでリラックスしてください。 5月末には、いつもプールを利用されている方達で、中標津温水プールの見学会に行ってきました。 これから…
-
その他
今月の表紙
6月16日に行われた美留和大運動会での「障害アメ食い競争」の一コマ。顔にたくさん粉を付けながらも一生懸命探していました。
-
その他
寄附ありがとうございました
■大関千恵子様(字屈斜路) 現金5万円 ・亡夫(實)が生前町にお世話になったため、社会福祉に活用してほしい。 ■林重雄様(美里4) 現金10万円 ・亡妻(琉紀子)が生前町にお世話になったため、まちづくりに活用してほしい。 ■(株)笹野電気 代表取締役 長﨑正久様 現金10万円 ・企業版ふるさと納税として、地域活性化のために活用してほしい。
-
くらし
7月17日は北海道みんなの日
松浦武四郎が、明治政府に「北加伊道」という名称を提案した7月17日は「北海道みんなの日(愛称:道みんの日)」です。この日を北海道の歴史や文化、風土を見つめ直し、価値を再認識し、北海道の魅力を発信する機会としましょう。 町では道みんの日に合わせ、アイヌ民族資料館が無料開放されます。道内各地の道立施設などでも観覧料や入場料が無料となるほか、記念事業が実施されます。ぜひ利用ください。 ※会館状況などは各…
-
くらし
人のうごき【5月末現在】
人口計:6,515人(マイナス20) ・男…3,148人(マイナス2) ・女…3,367人(マイナス18) 世帯数:3,735世帯(マイナス13) ※お誕生おめでとうございます・お悔やみ申し上げますは、本紙またはPDF版裏表紙をご覧ください。
-
その他
お詫びと訂正
広報てしかが6月号の「人のうごき」(30ページ)の記事の中で、【5月末現在】と表記に誤りがありましたのでお詫びして訂正いたします。 (正)【4月末現在】 ※数値は4月末現在のものとなっております。
-
その他
編集後記
(本紙)26ページでも掲載しましたが、8月号から広報の一部をリニューアルします。配置なども多少変更になりますが、楽しみにしていただけると嬉しいです。 そして、今月町内で行われた運動会の取材へ行かせていただきました。全力で競技に挑み白熱した各会場の様子は、8月号でお届けします! (杉山) 暑い夏がやってくるたびに、エアコンのある家に憧れます。毎年検討して設置せずに終わってしまいますが、今年もそろそろ…
-
その他
その他のお知らせ(広報てしかが 2024年7月号)
■広報弟子屈(てしかが)2024 July7 No.839 毎月1回発行 発行:弟子屈町 編集:まちづくり政策課 【電話】482-2913【FAX】482-2696 〒088-3292 弟子屈町中央2丁目3-1