広報しべつ 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
第57回しべつあきあじまつり PHOTO DIGEST
第57回しべつあきあじまつり(一般社団法人南知床標津町観光協会主催)が、9月29日、サーモンパーク特設会場で開催され、約1万1千人が来場しました。 今年もサケを中心としたメニューが並ぶグルメ屋台が多数出店。恒例のサケの直売やイクラ丼1000食の無料提供には朝早くから行列ができており、多くの人が秋の味覚を楽しみました。 ステージでは、吹奏楽やダンス、しべつとどわら太鼓保存会の演奏、よさいこいソーラン…
-
くらし
地域おこし協力隊に着任しました!
◆好きな町に戻って参りました! 地域おこし協力隊 ジビエ利活用推進支援員 小野田 傳治郎(おのた でんじろう) 9月に地域おこし協力隊ジビエ利活用推進支援員に着任しました、小野田傳治郎です。 以前、地元紙記者として根室管内4町を取材していました。その時の町の人たち、自然、食が忘れられないでいたところ、ご縁をいただき帰って参りました。 3年前から狩猟免許を取得し、狩猟・駆除に取り組んでいます。丁寧に…
-
くらし
標津町ビューティフルデーを実施しました
本町が加盟している「日本で最も美しい村」連合では、2020年から10月4日(連合設立日)を「美しい村の日」として制定し、毎年全国の加盟町村地域で清掃活動や地域文化に触れる活動を行っています。 本町では9月28日に町道のごみ拾いと道道の草取りを行い、約40人の方にご協力いただきました。 自然と人の営みが長い年月をかけて作り上げてきた、失ったら二度と取り戻せない自然・環境・文化を守り、これからも本町が…
-
くらし
お知らせします 郷土(まち)の台所事情 財政状況の公表(1)
令和5年度各会計決算がまとまりましたので、本町の財政状況を『郷土(まち)の台所事情』として今月号と来月号の2回に分けて町民の皆さまにお知らせします。 ◆令和5年度各会計決算の状況 ▽一般会計 行政運営の基本的な経費が計上されている会計 収入 81億5,178万円 支出 78億4,777万円 差引 3億401万円 (支出前年比+15.0%) ・経常収支比率89.3%(前年度74.5%) 財政構造の弾…
-
くらし
川北市街町有地を宅地分譲します
広報しべつ9月号でもお知らせしましたが、町の移住・定住対策の一環として、引き続き川北市街町有地の宅地分譲を希望される方を募集しています。分譲地の位置や分譲の条件などは以下のとおりとなっていますので、分譲を希望される方は問合先へご連絡ください。 また、町内外のお知り合いで住宅建築を検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひこの宅地分譲の情報をお伝えください。 1.分譲地の位置・面積・価格 分譲地は…
-
健康
新型コロナワクチン定期接種のお知らせ
町では新型コロナウイルス感染症の重症化を予防するため、次のとおりワクチン定期接種を実施しますので、希望する方は申し込みください。 ・65歳以上の方は、すでに案内を発送していますので確認してください(案内が届いていない方は、上記問合先へご連絡ください)。 ・接種を希望する方で、指定の日時・場所で接種ができない方は、申込期間内に必ずご相談ください。入院や施設入所などの場合も同様となります。 問合せ:保…
-
くらし
包括だより
◆防ぎましょう!!高齢者虐待問 高齢者の身体や心を傷つける「高齢者虐待」は年々増加し、社会問題になっています。虐待は、早期に発見することで深刻な事態を防ぐことができます。 虐待の種類や要因、虐待と思われる行為を見かけた際の対応などを知り、高齢者への虐待が起こらない、住みよい「標津町」を目指しましょう。 ▽このような行為は虐待にあたります ・身体的虐待 叩く、つねる、ベッドに縛り付けるなど ・介護・…
-
くらし
TownNews
◆年に一度の開催 おひさままつり 9月18日、おひさままつり(親子交流館おひさま主催)が開催され、14組の親子が参加しました。 当日は子どもたちに、たくさん楽しんでもらおうと「ボウリング」や「サメたたき」などのアトラクションを用意。 子どもたちは目を輝かせ、元気に走り回りながら、アトラクションを楽しんでいました。 ◆学外施設体験学習 久留米大学医学生を受け入れ 9月9日から5日間「令和6年度久留米…
-
くらし
標高生による防災講座 特別編(1)
今回の防災視察研修では、地震に限らず身近で起こる可能性のある自然災害に関して学んできました。 3つのテーマに分けて視察内容を紹介していきます! ◆テーマ(1)「地震」 視察地域:熊本県益城(ましき)町 執筆: 吉江 輝貴(よしえ てるき)さん(3年) 岩間 優(いわま ゆう)さん(3年) 熊本地震は2016年4月14日と16日に起きた地震で、観測史上初めて同一地域で28時間のうち2度、震度7を記録…
-
くらし
標高生による防災講座 特別編(2)
◆テーマ(3)「水害」 視察地域:熊本県球磨(くま)村 執筆: 加藤 颯輝(かとう りゅうき)さん(2年) 若月 桃(わかつき もも)さん(2年) 熊本県球磨村では、2020年7月3日に発生した熊本豪雨に関して学びました。実際に行ってみて、球磨川がきれいだったのが印象に残っている一方で、大雨によって破壊された橋も見え、熊本豪雨当時の被害の大きさを目の当たりにすることができました。 語り部さんは球磨…
-
健康
健康いちばん
スポーツは心のビタミン ◆アメリカで大流行!ピックルボールのご紹介 ▽ピックルボールとは? ピックルボールはアメリカで生まれたラケットスポーツです。テニス、卓球、バドミントンの要素を組み合わせたスポーツで、穴空きボールによってスピードが抑えられているため、簡単にラリーができて老若男女問わず楽しめることから、近年日本でも人気が高まっています。 ▽ピックルボールの基礎知識 ピックルボールは、バドミント…
-
くらし
サーモン科学館からのお知らせ
◆秋の実習 内容: (1)シロザケの産卵行動観察会 11/3(日) 10:00~15:00 (2)シロザケの人工授精体験 11/4(月・祝) 10:00~15:00 場所:サーモン科学館 参加料:無料(入館料は別途かかります) 定員:各15人 申込方法:電話、FAX、メール(【E-mail】[email protected])、郵送で申し込みください。 申し込みには「住所・氏名・年齢・電話番号・希…
-
くらし
川北生涯学習センターからのお知らせ
今年度も川北文化祭を開催しますので、皆さまのお越しをお待ちしています。 ◆総合作品展 日時:11/14(木)~18(月) 9:00~21:00 場所:川北生涯学習センター「ホール」 ◆KAWAKITA舞乱夢童演舞 日時:11/4(月) 13:30~13:40 場所:川北生涯学習センター「ホール」 ◆親子映画上映会 上映作品:「FLY!フライ!」 日時:11/4(月) 13:40~15:03 場所:…
-
くらし
生涯学習センターあすぱるからのお知らせ
◆楽しくゆったり!心とからだをリフレッシュ!令和6年度ストレッチ体験教室 ヨガの呼吸法で免疫力UP! 日程:11/11(月)、11/18(月)、11/25(月)、12/2(月) 全4回 ※都合の良い日を選択し、ご参加ください。 時間:19:00~20:30 ※体験後は体に優しいハーブティでホッとひと息 場所:生涯学習センターあすぱる「和室」 講師:阿部 希衣子 氏(中標津町COMPASS) 参加費…
-
くらし
としょぱるからのお知らせ
◆今月のこの1冊! ▽小説『ナゾトキ・ジパングHANABI』/青柳碧人 著 銀座の刀剣専門店を訪れた大学生・秀次と留学生・ケビン。その後、店に居合わせた男の遺体が発見される。遺体のポケットには、ケビンの名前の書かれたハンカチが…。日本文化×ミステリー。 ◆臨時開館のお知らせ 11月3日文化の日を開館日とし、図書の閲覧・貸出を行います。 開館日:11/3(日)文化の日 閲覧:9:00~21:00 貸…
-
子育て
親子交流館からのお知らせ
色鮮やかな紅葉がたくさん見られ、落ち葉の季節になりました。 冷え込む日が多くなってきたので、暖かい服装にするなど、体調管理には気をつけくださいね♬ ◆11月のおひさま開館日 ▽時間 ・午前の部 9:30~11:30 ・午後の部 13:30~15:30 ▽場所 生涯学習センターあすぱる「和室・音楽室」 ◆おひさまカレンダー 親子交流館「おひさま」 【電話】82-2900
-
くらし
INFORMATION 2024.11(1)
◆お知らせ ストーブの使用上の注意 気温が低くなり、ストーブを使う季節となりました。普段何気なく使うストーブですが、ちょっとした事で火災や事故につながる危険性があります。ストーブは次のポイントに注意して安全に使いましょう。 【ポータブルストーブ】 ・天板の上にやかんや鍋を置かない ・燃料は必ず指定されたものを使う(違う種類の燃料は絶対に使用しない) ・一酸化炭素中毒になる危険性があるので、狭い部屋…
-
くらし
INFORMATION 2024.11(2)
◆動静 町長の動静(9/21~10/20) ・9/24(火) 秋の全国交通安全運動街頭啓発 ・9/26(木) 釧路市 JR北海道による標津転車台保存会への部品譲渡式 ・10/2(水) 札幌市 北海道水源林造成事業3万ヘクタール達成記念式典・祝賀会 ・10/4(金) 試せる大地しべつ町 キックオフミーティング・団体長交流懇話会 ・10/5(土) 標津分屯地創立67周年記念式典・祝賀会食 ・10/7(…
-
くらし
INFORMATION 2024.11(3)
◆お知らせ ふるさと応援寄附金をいただきありがとうございました 847件の寄附をいただいています。 ※ご本人の了承を得て掲載しています。 寄附金は、その目的を達成するために有効に活用させていただきます。 ※本紙P.21をご覧ください。 ◆お知ら せHIV・肝炎ウイルス・梅毒採血検査 ▽HIV・肝炎ウイルス・梅毒検査 対象:検査を希望する方 ▽HTLV-1抗体検査 対象:根室管内在住の方のうち (1…
-
くらし
まちの声 458
◆異邦人 谷口 伸次(たにぐち しんじ)さん(本町) (株)旭観光バス 夏に、バイクを買ってしまった。小柄でシンプル250cc。たいしてパワーもなく速いワケでもないけど、乗ってみたらとても楽しい!大きなバイクと違って。気負いなく走れるのがイイ。これでツーリングに行ってしまいたい!シーズンになると訪れるたくさんのツーリングライダーたち。うーん、羨ましい!楽しそう。自分も行きたい!彼らは、仕事とかどう…
- 1/2
- 1
- 2