広報あおもり 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
しごと
【特集】#青森市役所 一緒に働きませんか?
「市役所ってどんな仕事をしているの?」そんなあなたのために、市職員として働く先輩職員の声をお届け。4つの質問を通して、市役所の仕事内容などをご紹介します。 ■先輩職員に質問 1:主な仕事内容 2:仕事をしていてやりがいを感じるとき 3:青森市職員を目指したきっかけ 4:市職員を目指す皆さんへメッセージ ▽事務職 市民課 マイナンバーチーム 主事 山田 美結(採用1年目) 1:マイナンバーカードの交…
-
くらし
浅虫温泉駅にエレベーターが設置されます
本市と県が連携・協力して整備を進めてきた、青い森鉄道「浅虫温泉駅」のエレベーターが、3月23日(土)午前11時から供用開始します。 エレベーターの供用開始により、浅虫地区の皆さんはもちろん、浅虫温泉地域を訪れる方々の利便性や安全性が向上し、浅虫地区の活性化が期待されます。ぜひご利用ください。 問合せ:都市政策課 (【電話】017-752-7988)
-
くらし
市営バスからのお知らせ 4月1日(月)から夏ダイヤに変わります
■時刻表の配布 3月19日(火)から ▽停留所別の時刻表 東部・西部各営業所、乗車券各発売所、各市民センターなどで配布 ▽ポケット時刻表 東部・西部各営業所、乗車券各発売所で配布(数に限りがあります) 市営バスホームページでも確認できます。 ■主な改正内容 (1)「浪館中央循環線」及び「スケート場線」を、青森市総合体育館を経由する経路に変更し、大野十文字、総合体育館前の2か所にバス停を新設します。…
-
くらし
3月・4月は窓口が混み合います!駅前庁舎窓口のご利用案内
3月・4月は引っ越しに伴う手続のため、窓口がたいへん混雑します。引っ越しに伴う各種手続の窓口を、3/30(土)・31(日)、4/6(土)・7(日)(8:30~18:00受付)も開設しますので、ご利用ください。 ※お取扱いできない業務が一部あります。 詳しくは、本紙3月1日号をご確認ください! 問合せ:市民課 (【電話】017-734-5238)
-
くらし
青森県交通災害共済予約加入受付中
令和6年度の予約加入受付は3月29日(金)までです。 共済期間:4月1日(月)(以降は加入時点)~令和7年3月31日(月) 会費:年間350円(1人1口) 受付窓口: ・駅前庁舎1階臨時窓口、4階生活安心課 ・浪岡庁舎1階浪岡振興部市民課 ・各支所・各情報コーナー 問合せ: 生活安心課(【電話】017-734-5258) 浪岡振興部市民課(【電話】0172-62-1140)
-
くらし
自転車のルールを守りましょう
自転車は、道路交通法では「軽車両」に位置付けられており、「車のなかま」です。道路を通行するときは「車」として交通ルールを守ることが必要です。 改めてルールを確認し、安全運転を心掛けましょう。 ■自転車安全利用五則 (1)車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 (2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 (3)夜間はライトを点灯 (4)飲酒運転は禁止 (5)ヘルメットを着用 万が一の…
-
くらし
令和5年度青森市文化賞・スポーツ賞
2月7日、ホテル青森で「青森市文化賞・スポーツ賞」表彰式を執り行いました。 文化・スポーツ部門の大会などで優れた評価を受けたかたや、優秀な成績を収めたかた、またその指導者に対し、その功績をたたえ贈られるものです。受賞された皆さん、おめでとうございます。 ■青森市文化賞受賞者 ▽文化奨励賞 国内で優れた評価を受けた26名4団体が受賞 ▽文化指導者賞 全国規模の大会、コンクールなどにおいて最高賞相当の…
-
くらし
高潮災害時の避難場所の指定内容を更新しました
市では、高潮災害時の指定緊急避難場所の指定内容を更新しました。災害時の避難先を確認しておきましょう。 ■高潮の浸水想定公表に伴い、高潮時の避難が可能となった指定緊急避難場所 ■高潮の浸水が想定されるため、避難ができなくなる、または条件付きで避難が可能である指定緊急避難場所 問合せ:危機管理課 (【電話】017-734-5059)
-
くらし
西 秀記の市長コラム
2月7日、青森市文化賞・スポーツ賞表彰式では、国内外の大会等で優れた成績を収められたかたやその指導者の功績を称え、表彰楯を授与しました。全国大会で1位を受賞した梶原杏心さんをはじめとする6名によりバレエが披露された後、世界空道ジュニア選手権大会で優勝した髙橋京香さんが受賞者を代表して謝辞を述べ、更なる飛躍を誓ってくれました。 2月8日、東中学校がぼうさい甲子園で「継続こそ力賞」を受賞したことを報告…
-
くらし
写真撮影無料 マイナンバーカード申請サポートいろいろあります!
■商業施設などで… マイナンバーカードの出張申請サポートを行います。 問合せ:申請サポート窓口コールセンター 【電話】0120-14-8170 10:00~18:00 ※土・日、祝日を除く ※3月29日(金)まで ■1人からでも… ご指定の場所に出張します。 出張予約申込み:【電話】080-9180-4881 10:00~17:00 ※土・日、祝日を除く ※3月29日(金)まで ■郵便局で… 青森…
-
くらし
事故の危険性がある異物が混入しています
令和5年に、「その他のプラスチック」として収集された物の中に、「エアゾール缶・カセットボンベ」「電池」「包丁」などが混入していました(下記参照)。これらが資源ごみなどの中に混入することで、作業員のけがや、周りの可燃物に燃え広がり、甚大な火災になる危険があります。適正な分別をお願いします。 ■令和5年 エアゾール缶・カセットボンベ:2,414缶 ライター:540本 電池:898本 包丁:21本 カミ…
-
くらし
エアゾール缶(スプレー缶)などは中身を使い切って回収容器へ!
中身が残ったままごみに出すと、ごみ収集車やごみ処理施設での火災の原因となります。必ず中身を使い切り、空の状態で出してください。 ■エアゾール缶は「空き缶」ではなく「燃えないごみ」です。 ▽エアゾール缶(スプレー缶)・カセットボンベの排出方法 (1)中身を使い切る (2)穴を開けない (3)袋に入れずそのまま回収容器へ 問合せ: 清掃管理課(【電話】017-718-1179) 浪岡振興部市民課(【電…
-
くらし
【連載】共同経営・統合新病院整備に向けて(第6回)
■第3回青森市統合新病院整備場所等検討会議の開催 1月26日に開催した「第3回青森市統合新病院整備場所等検討会議」についてご紹介します。 本市のまちづくりなどの観点から、青森県と青森市による共同経営・統合新病院の整備に望ましい場所などについて、専門的かつ多角的なご意見をいただきました。主なご意見は以下のとおりです。 ▽統合新病院の整備場所について ・青い森セントラルパークについては、総合的なまちづ…
-
子育て
子どもの権利相談センター
いじめ、体罰、友達や家族のことなど、子どもの権利侵害に関することであれば、どなたでも相談できます。 悩んでいることや心配なことを話してみませんか? ■窓口 駅前庁舎 3階子育て支援課内 ■電話 【電話】0120-370-642(フリーダイヤル) ※上記は原則、月~金曜日(祝日を除く)10:00~18:00 ■FAX 【FAX】017-763-5678 ■手紙 〒030-0801 新町一丁目3-7 …
-
くらし
市からの重要NEWS(1)
■新型コロナウイルス感染症の相談先が変わります 4月1日(月)から、新型コロナウイルス感染症の症状などに関する相談の連絡先が、これまでの青森市受診・相談コールセンターから、感染症対策課に変わります。 発熱、喉の痛み、咳などの感染を疑う症状のあるかたや、自己検査で陽性となり、体調に不安のあるかたなどの相談を受け付けます。 なお、かかりつけ医がある場合には、かかりつけ医に電話でご相談ください。 問合せ…
-
くらし
市からの重要NEWS(2)
■特定廃家電や廃タイヤは適正に処分しましょう ごみの不法投棄は廃棄物の処理及び清掃に関する法律により禁止され、違反した場合は懲役もしくは罰金、またはその両方が科せられる場合があります。 特定廃家電(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機、エアコン)や廃タイヤは、市では処理できませんので、適正に処分してください。 特定廃家電:家電販売店などの小売業者に引取りを依頼するか、「清掃ごよみ(青森地区)」、…
-
くらし
各種相談
■ひとり親家庭などの無料法律相談 離婚・養育費などの相談に弁護士がお応えします。 日時:4月4日(木)午後1時~3時 人員:4人(申込順) 備考:相談時間は30分。申込時に相談内容をお知らせください。 場所・申込み・問合せ:4月1日(月)までに、電話で、ひとり親家庭等就業・自立支援センターへ (【電話】017-734-5817) ■女性のための専門相談(法律) 日時:4月9日(火)・23日(火)午…
-
イベント
4/2は「世界自閉症啓発デー」 4/2~8は「発達障害啓発週間」
「世界自閉症啓発デー」は、自閉症のことを知るための日として国連が定めた国際デーです。啓発デーシンボルカラーである青色のものを身に着けて、自閉症をはじめとする発達障がいへの理解を深め、みんなが暮らしやすい社会を作っていきましょう。 この期間に合わせた関連イベントを開催します。 この機会にぜひご参加ください♪全て無料です。 主催: ・青森県自閉症協会 ・国立大学法人弘前大学大学院保健学研究科 ・青森県…
-
健康
危険ドラッグにかかわらないで!
危険ドラッグは、使用すると死に至ることがある非常に危険な薬物でありながら、ハーブ、アロマオイル、バスソルトなどと称して売られています。たった1度の使用であなたの人生を狂わせるかもしれません。「危険ドラッグは買わない!使わない!かかわらない!」を守りましょう。 困ったことがあれば、1人で悩まずご相談ください。また、販売店の情報などもお寄せください。 ■青森市保健所 保健予防課 薬物についての相談窓口…
-
健康
ご利用ください♪健康に関するイベント・講座
料金:無料 ■地域健康教室 備考:人数を制限する場合があります。 申込み・問合せ:事前に、電話で、青森保健生活協同組合へ (【電話】017-762-5888) ■体力づくり講座・健康CandC(Check(チェック) and Challenge(チャレンジ))in西部市民センター 日時:4月10日(水)10:00~11:30 場所:西部市民センター 3階 内容: (1)椅子に座ってできる筋力トレー…
- 1/2
- 1
- 2