広報あおもり 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
【特集】シンカを続ける広報あおもり
2024(令和6)年5月、広報あおもりは新しくなります ■1952(昭和27年)~2023(令和5年)の広報あおもり ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■そして2024年5月…広報あおもり、次なる舞台へ ▽01 全ページフルカラーに 全ページフルカラーに変わります。写真やイラストを多用したデザインで、「見やすい」「読みやすい」広報紙を目指します。 ▽02 A4判からタブロイド判に タブロイド判(新聞…
-
くらし
住民税均等割のみ課税世帯支援給付金を支給します
■支給対象世帯 令和5年12月1日に青森市に住民登録があるかたの世帯で、令和5年度市民税・県民税(住民税)において、[世帯全員が住民税均等割のみ課税世帯]または[住民税均等割のみが課税されているかたと住民税が非課税のかたのみで構成されている世帯] ※「住民税均等割が課税されている者の扶養親族等」のみからなる世帯の場合は対象外 ■支給額 1世帯当たり10万円(1世帯につき1回限り) ■提出期限 5月…
-
子育て
令和5年度低所得者の子育て世帯への加算(こども加算)を支給します
■支給対象者 基準日(令和5年12月1日)に青森市に住民登録があり、18歳以下の児童が同一世帯に属する、下表の(1)及び(2)に該当する世帯の世帯主 ※児童本人が世帯主である単身世帯は支給対象外 ■支給額 児童1人当たり5万円 ■申請手続の方法など 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ: 子育て支援課(【電話】017-718-1971) 浪岡振興部健康福祉課(【電話】0172-62-1…
-
くらし
4月1日から市役所組織の一部が変わります
◆総務部に「秘書課」を移管 より効率的に庁内調整を行うため、秘書課を総務部へ移管します。 企画部 秘書課 ↓ 総務部 秘書課 ◆企画部に「行政資産経営課」を設置 財政課から行財政改革推進チームを移管するとともに、管財課のファシリティ・マネジメント業務を担当させ、行財政改革と保有資産の活用などを効果的に推進するため、「行政資産経営課」を新たに設置します。 企画部 財政課内 行財政改革推進チーム 総務…
-
くらし
【連載】共同経営・統合新病院整備に向けて(第7回)
■第3回共同経営・統合新病院整備に係る有識者会議の開催 2月23日に開催した「第3回共同経営・統合新病院整備に係る有識者会議」についてご紹介します。 青森県と青森市による共同経営・統合新病院に係る基本構想・計画の策定に当たり、専門的かつ多角的なご意見をいただきました。主なご意見は以下のとおりです。 ▽共同経営・統合新病院整備に係る基本的事項の見直し(案)について [地域医療連携推進法人] ・最初か…
-
くらし
介護保険料が変わります
■青森市高齢者福祉・介護保険事業計画第9期計画を策定 高齢者人口がピークを迎える令和12年(2030年)を見据え、本計画(計画期間:令和6~8年度)を策定しました。地域包括ケアシステムの更なる充実を図るため、5つの基本方向を掲げ、施策を総合的に推進していきます。 計画の策定に当たり、令和5年11月27日から12月26日までご意見を募集しましたが、ご意見はありませんでした。 策定した計画は、市ホーム…
-
くらし
青森市障がい者基幹相談支援センター
当センターでは専門職を配置し、障がいのあるかたやそのご家族、地域の関係機関などからの相談に対して、障がいの種別を問わない相談対応を行うとともに、相談支援事業者への専門的指導・助言を行うことで、障がいのあるかたやそのご家族が地域で安心して暮らしていけるよう、地域の相談支援体制の充実・強化を図ります。 ■主な役割 (1)総合的・専門的な相談支援 障がい種別を問わない、専門性の高い相談支援の実施 (2)…
-
しごと
事業者による障がいのあるかたへの合理的配慮の提供が義務化されます
障害者差別解消法の改正により、4月1日(月)から事業者による障がいのあるかたへの合理的配慮の提供が、過重な負担がない範囲において義務化されます。 「青森市障がいのある人もない人も共に生きる社会づくり条例」の目的である、障がいの有無によって分け隔てられることなく、誰もが互いを尊重し、支え合い、地域で安心して暮らしながら、生きがいを持って参加できる共生社会の実現のため、事業者の皆さんのご理解とご協力を…
-
くらし
西 秀記の市長コラム
2月26日、中新町山手地区の再開発事業施設建築物(センター棟)新築工事竣工式に出席。当地区の再開発は、市民力と民間力、行政が力を結集して進めてきました。青森駅周辺地区がにぎわい、人を呼び込み、活気にあふれることで生まれる経済効果にも期待を寄せています。 同日、JR青森駅東口ビル開業に関する四者合同記者会見。いよいよ4月26日にJR青森駅東口ビルが開業します。同ビル4階には市民美術展示館がオープンし…
-
子育て
ひとり親家庭のための自立支援給付金事業
ひとり親家庭の母または父の就業を支援します。 支給額や申請期限など詳しくは、市ホームページ(本紙の二次元コード)をご確認ください。 ※いずれの事業も…過去に同様の給付金の支給を受けたことがある場合や、市税及び母子父子寡婦福祉資金償還金に滞納がある場合は対象となりません。詳しくはお問合せください。 問合せ:子育て支援課 (【電話】017-734-5334)
-
スポーツ
応援しよう!ラインメール青森FC
本市を拠点に活動するサッカークラブ、ラインメール青森FC。柴田監督のもと新加入選手を加え、Jリーグ昇格を目指す地元チームを会場で応援しよう! ■チケット情報・サポーターズクラブ入会などのお問合せは、ラインメール青森FCへ (【電話】017-729-0411) ■ホームゲーム開幕戦 4月14日(日)13:00 会場未定 対戦チーム ヴィアティン三重 ■ラインメール青森FC県内開催試合 問合せ:地域ス…
-
くらし
春の全国交通安全運動
期間:4月6日(土)~15日(月) ※4月10日(水)は「交通事故死ゼロを目指す日」 運動の重点: (1)こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 (2)歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 (3)自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 こどもの通行量が多い学校や公園周辺、高齢者を見かけたときなどは、徐行運転・一時停止をするな…
-
スポーツ
カクヒログループスーパーアリーナ 青い森セントラルパーク 使用許可申請受付開始
7月に供用開始するカクヒログループスーパーアリーナ(青森市総合体育館)と青い森セントラルパークの使用許可申請を4月1日(月)から受付します。 申請方法:申請書(カクヒログループスーパーアリーナで配布、施設ホームページ掲載)に必要事項を記入し、カクヒログループスーパーアリーナへ ※青い森セントラルパークについても、7月から利用開始となるため、6月30日(日)までは利用できません。使用許可申請手続など…
-
くらし
2024あおもり桜マラソン交通規制のお知らせ
大会を安全に運営するために、ご理解とご協力をお願いします。 日時:4月21日(日) 交通規制予定時間:8:35~14:30頃 ※おおよその時間のため、変更になる場合があります。 ※交通規制に伴い、市営バスなどの運休または発着場所が変更になる場合があります。 区間ごとの規制時間など詳しくは、大会ホームページをご覧ください。 問合せ: あおもり桜マラソンお問合せ窓口(【電話】017-718-5513)…
-
くらし
町(内)会で活動しませんか?
町(内)会に加入して、住みよいまちづくりに参加しませんか。「どこの町(内)会に加入したらいいか分からない…」という場合は、お住まいの地域の町(内)会へご案内しますので、お気軽にお問合せください。 問合せ: 青森地区 ・市民協働推進課(【電話】017-734-5231) ・青森市町会連合会(【電話】017-734-2584) 浪岡地区 ・浪岡振興部地域づくり振興課青森市浪岡町内会連合会(【電話】01…
-
その他
広告入り公用共通封筒の無償提供者を募集
広告を募集・掲載した封筒を作製し、市に無償提供していただける事業者を募集します。 封筒は、各種文書の発送など公用共通封筒として使用します。封筒規格や応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 募集期間:4月15日(月)~30日(火) 問合せ:会計課 (【電話】017-734-5606)
-
くらし
市民活動活性化事業補助金の対象事業を募集
市民活動団体が自ら行う、地域課題の解決や地域の人材づくり活動を支援します。 対象団体や対象事業など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問合せください。 募集期間:4月1日(月)~26日(金) 補助金額:補助率2/3以内(限度額30万円) ※同一対象団体の同一対象事業への補助金の交付は3回まで 問合せ:市民協働推進課 (【電話】017-734-5231)
-
くらし
青森市営霊園・墓園のご案内
市では、4か所の霊園及び墓園(三内霊園・月見野霊園・八甲田霊園・浪岡墓園)を設置しています。 ■一般墓地区画の申込受付 八甲田霊園の新規区画の使用許可申請は通年で受け付けています。 このほか、返還された区画の再提供は年1回受付し、申込みがなかった区画は、随時提供を行います。 申込期間など、詳細が決まり次第、お知らせします。 ■月見野霊園合葬墓の申込受付 多くの方々の遺骨を合同で埋葬する月見野霊園合…
-
くらし
市からの重要NEWS(1)
■青森市総合計画基本構想(素案)地域説明会 地域説明会を開催し、皆さんのご意見をお伺いします。 どの会場でもご自由に参加できますので、当日、直接会場へお越しください。 問合せ:企画調整課 (【電話】017-734-5168) ■水道メーターを交換します 4月から10月にかけて、委託業者が敷地内に入り、令和6年度中に有効期限(8年)を迎える水道メーターを交換します。対象区域のご家庭には、チラシなどで…
-
くらし
市からの重要NEWS(2)
■助産制度 生活保護世帯や市民税非課税世帯など、経済的理由によって医療機関で出産できない妊産婦を対象に、指定病院での出産費用を助成する制度です。要件など詳しくは、お問合せください。 問合せ: 子育て支援課(【電話】017-734-5334) 浪岡振興部健康福祉課(【電話】0172-62-1113) ■青森市奨学金 令和6年度の募集受付 経済的理由により、修学が困難な生徒や学生に対して、奨学金を貸与…