広報あおもり 令和6年11月号

発行号の内容
-
健康
健康・医療ナビ(4)
■あおもり健康づくりリーダーと健康チャレンジ! 市民の健康増進に向け、地域の健康づくりを牽引する「健康づくりリーダー」と一緒に、各地域で開催している講座・イベントに参加しませんか? ◆健康づくりリーダーと歩く! ▽毎月第2・4金曜日はウオーキングの日にしよう! 日時: (1)11/8(金) (2)11/22(金) 10:00~11:00 場所:カクヒログループスーパーアリーナ2階 ランニングコース…
-
健康
健康・医療ナビ(5)
■スポーツ教室[要予約] ■地域健康教室[要予約] 青森保健生活協同組合では、健康長寿のため、健康教室を開催しています。 料金:無料 申込み・問合せ:事前に、青森保健生活協同組合へ 【電話】017-762-5888
-
健康
健康・医療ナビ(6)
■まちなかいきいきサロン 料金:無料 備考:当日、直接会場へ(30分前~受付) ※当日の人数や内容により、満員になり次第受付を終了する場合があります。 問合せ:高齢者支援課 【電話】017-734-5326 ■ギャンブル依存症セミナーand相談会in青森 講師: ・千石利広さん(藤代健生病院副院長) ・田中紀子さん(公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会代表) 日時:11/3(日) ・セミナー…
-
くらし
急病診療案内
■青森市急病センター 【電話】017-773-6477 曜日によって診療科目・診療時間が異なります。 内科は水曜、小児科は月曜、外科は月・水・金曜が休診となります。 休診日に応急処置を希望されるかたは、夜間在宅当番医をご利用になるか、比較的症状が軽いかたはできる限り日中の診療時間内にかかりつけ医などで受診いただきますようお願いします。救急医療を必要な人が適切な治療を受けられるよう救急医療施設の適正…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■お知らせします!青森市の財政状況 ◆令和5年度決算の概要 皆さんの大切な税金をもとに運営される市政。どのくらいの収入があり、どのような目的に使われたのか。決算の概要と財政状況をお知らせします。 ▽一般会計 福祉、教育、環境、消防、道路など、市の基本的な行政サービスを行う会計です。 歳入歳出差引額から翌年度繰越財源2億7,605万円を除いた 実質収支額:60億4,658万円 ▽特別会計 市が特定の…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■高齢者世帯などの屋根の雪下ろし費用を助成します 助成額:屋根の雪下ろしにかかった費用の2分の1 (上限額1シーズン25,000円/上限額に達するまで申請可能) 助成対象(※年齢は令和7年3月31日現在): 原則として次の(1)~(3)の要件全てに該当するかた (1)いずれかの要件に該当する世帯 ・65歳以上のかたの世帯 ・身体障害者手帳1・2・3級(3級は視覚障がいまたは内部障がいに限る)、愛護…
-
くらし
浪岡地区 高齢者世帯等冬期除雪サービス・青森地区 ボランティアによる雪処理支援
■〔浪岡地区〕高齢者世帯等冬期除雪サービス 自宅玄関から公道までの除雪を援助します(利用者負担…1時間200円)。 対象:65歳以上のかたのみの世帯(全員が当該年度の住民税非課税、浪岡地区に親族が居住していない) 申請窓口:浪岡庁舎1階 浪岡振興部健康福祉課 申請締切:12/27(金)まで 必要なもの:代筆の場合は申請者の印鑑(認印) 問合せ:浪岡振興部健康福祉課 【電話】0172‒62‒1134…
-
くらし
市からのお知らせ(3)
■国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入の皆さんへ ◆交通事故などの治療における届出 交通事故や第三者の行為によるケガ、食中毒など、国民健康保険または後期高齢者医療制度で治療を受けたときは、市への届出が必要です。 ▽届出に必要なもの 第三者行為による傷病届(担当課で配布、市ホームページに掲載)、交通事故証明書、保険証など ◆ジェネリック医薬品を上手に活用してみましょう 医療費の負担軽減につながりま…
-
くらし
12月2日(月)から現行の健康保険証は発行されなくなります
※12月2日時点で有効な健康保険証は、最大1年間使用することができます。 ■医療機関などを受診の際はマイナンバーカードをご利用ください 12月2日(月)時点で発行済みの現行保険証は、有効期限が到来するまで引き続き使用できます。ただし、有効期限内であっても、転職や引っ越しなどで加入している保険者が変わった場合、使用できなくなります。 ※青森市国民健康保険、青森県後期高齢者医療制度では、被保険者証は最…
-
くらし
「青森市総合計画 前期基本計画」を策定
青森市総合計画 基本構想に掲げた将来都市像『みんなで 未来 を育てるまちに』の実現に向け、具体的な取組を示した前期基本計画(2024‒2028)を策定しましたので、市民の皆さんと一緒になって新たなまちづくりに取り組んでいきます。 ◆仕事をつくる 豊かで活気ある暮らしを創ります ◆人をまもり・そだてる 健康で優しい暮らしを創ります ◆まちをデザインする 安全で快適な暮らしを創ります ▽「わたしの意見…
-
くらし
市からのお知らせ(4)
■人事行政の運営などの状況を公表します 情報の透明化・共有化を目的に、職員数や職員の給与など、市の人事行政の運営などの状況を公表しています。紙面の都合上、抜粋して掲載していますが、全項目は閲覧場所のほか、市ホームページでご覧になれます。 1 職員数(総職員数)(単位…人) (注1)( )内は、再任用短時間勤務職員数(外数)です。 (注2)会計年度任用職員の職員数は、フルタイム会計年度任用職員及びパ…
-
くらし
市からのお知らせ(5)
■令和6年度青森市表彰 10月11日、「令和6年度青森市表彰」の表彰式を、ホテル青森で行いました。 本表彰は、市勢発展に功績のあった個人や団体を表彰するもので、今年度は62人2団体が受賞されました。 受賞された皆さん、おめでとうございます。 今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。 ◇受賞者(順不同・敬称略) ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:市民協働推進課 【電話】017‒734‒2324…
-
くらし
市からのお知らせ(6)
■都市計画変更案の説明会 青森県汚水処理施設整備構想(第5次)の策定を受けて見直しする、青森市公共下水道の排水区域について、都市計画の変更素案に関する説明会を開催します。 ◇青森都市計画下水道の変更(市決定) 日時:11/19(火) 18:00~ 場所:青森市福祉増進センター2階 研修室 ◇浪岡都市計画下水道の変更(市決定) 日時:11/21(木) 18:00~ 場所:浪岡庁舎2階 大会議室 備考…
-
くらし
お困りごと相談窓口[無料]
■11月の市民相談 [予約不要] ◆一般相談 ▽市民なんでも相談室 日時:月~金曜日(祝日を除く) 8:15~18:30 ※来庁または電話で受付 ◆特別・専門相談 ※各相談10人程度 ▽人権相談 日時:5(火)・18(月) 10:00~15:00 ▽行政相談 日時:7(木)・14(木)・21(木)・28(木) 10:00~15:00 ▽司法書士相談 日時:12(火) 10:00~14:00 ▽不…
-
イベント
暮らしの情報(1)
■第12回 青森市産りんご大市開催! 採れたてのおいしい市産りんご(贈答用など)を各種取り揃えて販売します! 贈答用のりんごを全国一律、送料900円(沖縄など離島は送料2,000円/1家族3ケースまで)で発送できます。 この機会にぜひ青森市のおいしいりんごを大切なかたへ贈りませんか? 日時:11/23(土)・24(日) 9:00~16:00 場所:青森産業会館 問合せ:あおもり林檎販売促進協議会事…
-
イベント
「緑と花をテーマとした作品コンクール」市長賞受賞作品紹介
※詳細は本紙をご覧ください。 ◆緑と花をテーマとした作品コンクール入賞作品及び自慢の花だんの写真を展示 小・中学校の入賞作品(図画・ポスター、標語)と、素敵な花だん表彰に参加した花だんの写真を展示します。 日時:11/26(火)~12/9(月) 9:00~21:00 (初日は13:00~、最終日は~15:00) 場所:リンクモア平安閣市民ホール 1階ギャラリー 問合せ:公園河川課 【電話】017-…
-
イベント
暮らしの情報(2)
■あおもり歴史トリビアを読む会[要予約] テーマ:青森飛行場で定期航空便開始 講師:工藤大輔(歴史資料室長) 日時:11/20(水) ※(1)(2)同内容 (1)14:00~15:00 (2)18:30~19:30 場所:市民図書館 8階会議室2 人員:各20人 申込み・問合せ:11/1(金)~、歴史資料室へ 【電話】017-732-5271(土・日、祝日を除く9:00~17:00) ■市場のプロ…
-
その他
八甲田山雪中行軍遭難資料館 設備修繕に伴う休館
日時:11/13(水)~15(金) 問合せ:八甲田山雪中行軍遭難資料館 【電話】017-728-7063
-
講座
暮らしの情報(3)
■青森県弁護士会憲法講演会 「憲法の平和主義は今-集団的自衛権、反撃能力をどう考えるか-」 講師:長谷部恭男さん (早稲田大学法学学術院 大学院法務研究科教授、東京大学名誉教授・憲法学) 日時:11/16(土) 14:00~16:00 場所:日赤ビル5階大会議室 備考:オンラインでの参加は、青森県弁護士会ホームページから 問合せ:青森県弁護士会 【電話】017-777-7285 ■エコごはん料理教…
-
講座
国際交流員異文化理解講座
■ベルギー異文化理解講座「ベルギーコミックの素晴らしい世界へ」 ・11/15(金)までに[要予約] ベルギー出身の国際交流員マリさんと、全世代を魅了するベルギーコミックについて学んでみましょう。 日時:11/23(土) 10:00~12:00 場所:八甲田丸 多目的ホール(大) 人員:小学生以上 ■韓国異文化理解講座「韓国の冬のおやつ ホットクを作ろう!」 ・11/15(金)までに[要予約] 作る…