広報ひらかわ 2024年9月号

発行号の内容
-
文化
特集~平川市を継承する人たち(1)
現在、平川市では、人口減少や少子高齢化の問題を抱えています。市の基幹産業である農業については、水稲やりんご農家の数が年々減少しており、担い手不足の状況が続いています。尾上地域の庭園文化を継承する庭師についても、後継者不足に悩まされています。郷土芸能「獅子踊」では、後継者不足により団体数が減り、市民が地域の伝統に触れる機会が少なくなっています。また、県内屈指の温泉のまちである当市の温泉施設についても…
-
文化
特集~平川市を継承する人たち(2)
■水稲農家 水稲農家 工藤憲児(けんじ)さん(45歳・西野曽江) ▽幅広い分野で学んだ20代 地元の高校を卒業した後、青森県営農大学校で花きを専攻し、その後はカメラレンズ会社、りんご卸売会社、製造業など様々な仕事を経験した工藤さん。「若い頃は農業にはこだわらなかったけれど、小さい頃から『最終的には農家をやる』という漠然とした思いはありました。私が小学生の頃は、畑やりんごもあったので、りんご収穫など…
-
文化
特集~平川市を継承する人たち(3)
■郷土芸能 獅子踊 尾崎獅子踊保存会 工藤聖彰(きよあき)さん(33歳・尾崎) ▽敷居が高いと思っていた獅子踊 ねぷた囃子などの地域活動にも積極的に参加している工藤さん。その活動の中で、獅子踊を担う人たちから声を掛けてもらっていたといいます。「入る前、『獅子踊は神聖なもので、敷居が高い』と感じ、数か月ほど返事を保留にしていました。ある日、尾崎獅子踊保存会にお囃子で参加している父親から『獅子踊に興味…
-
文化
特集~平川市を継承する人たち(4)
■地域除雪 平川市社会福祉協議会 木村圭佑(けいすけ)さん(36歳・高畑) ▽職業体験を経て福祉の道へ 平川市社会福祉協議会の職員であり、向陽地区の住民としてボランティア除雪の出動隊の役割も担っている木村さん。「元々向陽の出身で、弘前学院大学在学中に職業体験で平川市の社会福祉協議会を訪れ、福祉の仕事に面白さを見出しました。どこで働くかと考えたときに、他の場所である意味はない、地元に貢献したいという…
-
文化
特集~平川市を継承する人たち(5)
「~特集~平川市を継承する人たち」について、まちづくり専門の先生や今後の平川市を担う平川市ユース議会の方にコメントをいただきました。 ■弘前大学特任教授 北原啓司(きたはらけいじ)先生 まちづくりや建築意匠が専門。 様々な自治体の都市計画や景観等に関する委員を務めるなど、県内外のまちづくりに貢献している。 ▽地域のプライドを未来に確実につなげる平川の元気な人々 様々な分野の平川市の皆さんの言葉から…
-
子育て
保育料の完全無料化が始まりました
市では子育て世帯の経済的負担を軽減し、安心して子どもを生み育てることができる環境を充実させるため、これまでの第2子以降保育料無料化事業を拡充し、令和6年9月より第1子からの保育料無料化事業を開始しました。これにより、保育所等に入所する全ての子どもの保育料が無料となります。 1.内容 0歳児から2歳児までの保育料負担について 2.対象児童 市内に住所を有し、保育所等を利用する0歳から2歳までの子ども…
-
健康
新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ
令和6年度の新型コロナウイルスワクチン接種は、重症化予防を目的とした定期接種(対象者限定)として実施予定となっており、現時点で国から示されている情報は次のとおりです。助成額などの詳細は、広報ひらかわ10月号にてお知らせします。 1.予防接種の対象となる方 (1)65歳以上の方 (2)満60歳~64歳の方で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害がある方で身体障害者手帳1…
-
健康
インフルエンザ予防接種の助成のお知らせ
1.予防接種の対象となる方 ※接種日において市内に住所登録がされている方 (1)幼児・小学生「2回分を助成(標準接種は2回)」 生後6か月から小学生まで 1回2,000円までを1人につき2回分助成します。 (2)中学生(1回分を助成) 13歳から15歳到達後の3月31日まで 1人1回限り2,000円までを助成します。 ※平成23年12月1日生まれ(中学校1年生)が、令和6年11月1日に接種する場合…
-
子育て
令和6年度児童手当制度が改正されます
令和6年12月支給分(10・11月分)から児童手当の制度が拡充されます。 ■主な変更点 ※1 18歳到達後の最初の3月31日まで ※2 22歳到達後の最初の3月31日まで ■制度改正に伴う申請手続きについて ▽A 手続きが必要です。子育て健康課に備え付け、または市ホームページからダウンロードした「監護相当・生計費の負担についての確認書」を10月15日(火)までに子育て健康課へ持参か郵送で提出してく…
-
イベント
市内の話題をお届けします hirakawa photo news.
■帰省客らを魅了 平川あどの祭りが開幕! 8月14日、市役所本庁舎前の「ふらっと広場」に世界一の扇ねぷたを始めとしたねぷた7台が集結しました。 広場は飲食の出店でにぎわったほか、広場のステージでは、ライスボール、横笛奏者の佐藤ぶん太さん、津軽民謡かすみさん、スイング・ハット・ジャズオーケストラが歌や演奏を披露しました。 夜には平賀郵便局から平賀駅前までのコースをねぷたが練り歩き、沿道の人たちを楽し…
-
子育て
柏農魅力発信プロジェクト
柏木農業高校(柏農)が持つ様々な魅力やイベント情報などを、本誌で取り上げていきます。 ■生徒の力作!柏農ねぷた平川ねぷたまつりに出陣しました! 8月2日、3日に開催された「平川ねぷたまつり2024」に柏農ねぷたが出陣しました。3年生のねぷた絵師3人が中心となって描き、絵貼りなどの準備はねぷた同好会の生徒が取り組みました。流し踊りや囃子も練習を重ね、当日は、生徒たちが合同運行の先頭で練り歩き、祭りを…
-
くらし
平川市定額減税調整給付金の受給手続きはお済みですか?
対象者には7月30日付で「定額減税調整給付金のお知らせ」を送付しています。期限までに手続きされない場合は、受給できなくなりますので、忘れずに、お早目の手続きをお願いします。給付対象と見込まれる方で、お知らせが届いていない方はお問い合わせください。 当初は、給付までの目安を手続きの確認後4週間程度と見込んでいましたが、受付や審査に時間を要しており、現在は7週間程度となっております。申し訳ございません…
-
くらし
9月・10月のまちづくり懇談会の日程
皆さまがお住まいの地域に市長が出向き、意見を伺う「まちづくり懇談会」を次の日程で開催します。ぜひ、ご近所お誘いあわせのうえご来場ください。 皆さまのご参加お待ちしております! ※開会時刻は18:30となります。 ※都合により開催場所、開催日などが変更となる場合があります。 問合せ:政策推進課ひらかわ魅力発信係 【電話】55-5737
-
くらし
Police station news 警察署NEWS.
■交番や駐在所はどんな仕事をしているの? ▽交番や駐在所の任務や活動はなんですか? 原則として、交番では24時間勤務をしていて、駐在所では警察官が勤務場所に居住して様々な活動を行っています。 ・パトロールによる犯罪の予防と検挙 ・巡回連絡による情報提供、住民の意見交換や要望の聴取 ・地理案内 ・落とし物や拾い物の受理、事件や事故の届出の受理 ・迷子の届出や行方不明者の受理や保護 ・ミニ広報誌などの…
-
スポーツ
9月の協会だより
■スポーツ協会だより/NPO法人平川市スポーツ協会ひらかわジュニアクラブ ひらかわジュニアソフトボールクラブでは、現在、平川市と近隣市町村の子どもたち総勢24名で活動しております。 チームのモットーを「日本一ソフトボールを楽しめるチーム」とし、捕れた!打てた!勝てた!その喜びを増やすチーム作りに奮闘しています。初心者も大歓迎です!! ぜひ、ひらかわジュニアソフトボールクラブで一緒にソフトボールをし…
-
子育て
食育通信/学校給食の地産地消「にんにく」
平川市学校給食センターでは、地元の食材を積極的に使用して地産地消に努めています。地元の食材を使うことで生産者を応援し、子どもたちの郷土愛を高めたいと思っています。 ■すごいぞ!にんにくパワー にんにくは昔、薬用植物として使われていました。料理に使われるようになったのは第二次世界大戦後といわれています。 にんにくの香りのもとである「アリシン」は強い殺菌作用があるほか、糖質代謝に関わるビタミンB1の吸…
-
くらし
情報ひろば infomation(1)
■定例労働相談会 個々の労働者と事業主との間に生じた労働問題(解雇・賃金引下げ・長時間労働・パワハラなど)について、青森県労働委員会が相談に応じます。 開催日時と場所: 対象者:県内の労働者・事業主 対応者:青森県労働委員会委員 その他:費用無料、秘密厳守、随時受付(予約優先) 青森県労働委員会事務局では、上記以外にも、執務時間中、随時労働相談を受け付けています。 労働相談ダイヤル(事務局職員対応…
-
講座
情報ひろば infomation(2)
■「ひらかわの寺子屋」を開催します (1)歴史散歩~岩館編~ 日時:10月12日(土)10:00~11:00(受付9:45~) 行程:道の駅ひろさき臨時駐車場~板碑~岩館東側共同墓地(庚申塔など)~岩館神明宮~天明供養碑(ヘビ塚)~道の駅ひろさき臨時駐車場 ※総距離は約2.2kmです。 ※道の駅ひろさき臨時駐車場は国道7号線沿いです。当日は駐車場に現地集合となります。 内容:歴史資料が多く残る岩館…
-
くらし
情報ひろば infomation(3)
■第10回平川市長杯軟式野球大会を開催します 日時:10月13日(日)・20日(日) ※予備日は10月27日(日) 開催場所:尾上野球場 先着:8チーム 参加料:1チーム4,000円 ※詳細につきましては、下記連絡先へお問い合わせください。 問合せ:B and G尾上体育館 【電話】57-4633 ■平賀図書館休館日のお知らせ 平賀図書館では「蔵書点検」を行うため、次の期間は休館となります。 市民…
-
くらし
広報ひらかわに広告を掲載しませんか?
発行日:毎月15日 発行部数:11,300部/月 掲載料: ・縦44mm×横84mmカラー…20,000円 ・縦44mm×横179mmカラー…40,000円 ※詳細につきましては市ホームページをご覧ください。 問合せ:政策推進課ひらかわ魅力発信係 【電話】55-5737
- 1/2
- 1
- 2