広報ひらない 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
MONTHLY TOPICS【1か月のできごと】
■1月10日は「110番の日」 1月10日(水)、マックスバリュ平内店前などで、青森警察署平内交番(高須洋祐所長)の署員、平内地区防犯協会小湊支部および町交通安全関係団体が「110番の日」に合わせ、啓発活動として110番の仕組みや特殊詐欺被害防止、安全運転についてのチラシを配布しました。 受け取った方からは、「事件事故にあったら連絡したい」「冬なので安全運転には気を付けたい」などの声がありました。…
-
くらし
令和6年能登半島地震災害義援金にご協力をお願いします
令和6年1月1日に石川県能登地方で発生した地震災害により、各県に甚大な被害をもたらしたことから、日本赤十字社では被災地の方々の生活を支援するため、義援金の募集を行っています。 町でも被災地への支援を行うため、役場町民課の窓口で義援金の受付を行っていますので、1日でも早い復興のために温かいご支援・ご協力をお願いします。 その他、郵便局および銀行でも義援金の募集を行っていますが、窓口によって取扱期間が…
-
くらし
身近な暮らしをつくる・まもる・つなげる わたしたちの町内会
町内会の特徴や活動を紹介します。 ■藤沢町内会(世帯数96世帯) 藤沢村は、『岩手県中世文書』という本の中にその名が登場し、平内でもっとも古くからある集落の一つと推測されています。 また、浄林寺縁起には「寺の創立は宇田郡平内月館の城主七戸隼人為家の末孫で七戸修理の家臣藤沢城主佐々木右馬允時吉の時である」と、1532(天文元)年頃、藤沢に城があったことが記載されています。(出典:平内町史) ◇Top…
-
くらし
生涯学習情報
町民ひとり1学習・1スポーツ・1ボランティアを実践しよう ■ハクチョウのまちシンポジウム -日本白鳥の会in HIRANAI- 2月11日(日・祝)、町立山村開発センターで「令和5年度ハクチョウのまちシンポジウム」が開催され、県内外からおよそ100人が参加しました。 午前は、創立50周年を迎える“日本白鳥の会”会員6人による日本各地のハクチョウ研究の発表が行われ、当町からは“平内町白鳥を守る会”の…
-
健康
健康保健だより
■心身ともに健康に! 息抜きで さらばストレス 心のケア ストレスとは、人間関係、仕事、勉強、天気など、さまざまな出来事による刺激が原因となって生じる緊張状態のことです。 頭やお腹が痛い、気分が沈む、イライラするなど、いつもと違う不調は起きていませんか?それらはストレスサインといい、心と身体からのSOSです。自分のストレスサインを知り、上手に息抜きや気分転換をして心の病気を予防しましょう。 ストレ…
-
くらし
暮らしの中の税
■わたしたちの生活は納税によって支えられています! 近年、当町においても人口の減少や少子・高齢化が進み、社会保障を一層充実させる必要に迫られています。このため行政の担うべき役割も多く、県や町の財政需要(仕事をするための費用)は、今後ますます増加していくことが見込まれます。 県や町の収入の中で、県税や町税は自主財源として特に大きな割合を占めています。また、国庫支出金とは異なり、その使い道にもほとんど…
-
くらし
平内中央病院 NEWS
■眼科の診察曜日を変更します 4月1日(月)から、眼科の診察曜日を以下のとおり変更します。 (変更前)毎週月曜日→(変更後)毎週水曜日 ・4月は、4月3日(水)から診察します。 ※4月1日(月)の診察はありません。 ・診察時間はこれまで同様、14:00からです。 ※受付は8:15~14:00。初診の場合は事前検査がありますので、13:00までにお越しください。 ■待ち時間の短縮に向けて尿沈渣分析装…
-
健康
新型コロナウイルス・インフルエンザなどの感染症を予防しましょう
■感染対策は、個人・事業者の判断が基本となります! 新型コロナウイルス・インフルエンザなどの感染症を予防しましょう 3月は季節の変わり目で、月初めと月末では気候の変動が大きく、かぜやインフルエンザなどの感染症にかかりやすい季節です。特に新型コロナウイルスやインフルエンザなどに高齢者や基礎疾患のある方が感染すると重症化リスクも高まります。感染予防を心がけ体調を整えるようにしましょう。 ◇基本的な感染…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~【企画お知らせ】
■令和6年1月スタート!「平内町デマンド交通」をぜひご利用ください 本年1月から町全域で利用可能な新たな交通手段としてデマンド交通の運行がスタートしました。 いち早く利用したのは、浦田地区の後藤巧さん洋子さん夫妻です。1月19日に開催された平内町老人クラブ連合会新年会に出席するために自宅から青少年ホームまで乗車。帰りも洋子さんと友人の後藤眞里子さんの2人でデマンド交通を利用しました。 洋子さんは「…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【後期高齢お知らせ】
■新たに後期高齢者医療制度に加入された方の保険料の納め方について 保険料は年金からの天引き(特別徴収)が原則ですが、新たに後期高齢者医療制度に加入された方は年金からの天引きが開始されるまで時間がかかるため、加入当初は納付書で納めていただくことになります。 口座振替を希望される場合は手続きが必要です。これまで国民健康保険税を口座振替で納めていた方も、改めて手続きが必要です。 ■保険料は納期限内に納め…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【国保お知らせ】
■高額療養費制度とは? 「高額療養費制度」とは、国民健康保険加入者が、医療機関や薬局で支払った額※が、ひと月(月の初めから終わりまで)で上限額を超えた場合に、その超えた金額が申請により支給される制度です。毎月の上限額は加入者の年齢や所得水準によって分けられます。 支給該当の世帯には、原則として町から診療月の3か月後に世帯主へ文書でお知らせしますので、役場 健康増進課 国民健康保険係の窓口で申請をし…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【住民係お知らせ】
■本籍地以外の窓口でも戸籍証明書等を請求できるようになります 戸籍証明書等の広域交付が始まります! 戸籍法の一部改正に伴い、戸籍証明書などの広域交付が令和6年3月1日から始まります。 これまで、平内町に本籍がある戸籍証明書等のみ交付を行っていましたが、他市区町村に本籍がある方でも交付可能となることから、ほしい戸籍の本籍地が全国各地にある場合でも、役場 町民課窓口でまとめて請求できます。 ※コンピュ…
-
イベント
オッホー君の夜越山だより
■ラジオの公開収録もお楽しみに!「第37回夜越山洋ランまつり」開催 開催期間:3月1日(金)~3月21日(木) 開催場所:夜越山森林公園 開園時間:9:00~16:00 入園料: 〔個人〕大人…500円 小人…150円 〔団体〕大人…450円 小人…100円 ※平常料金と同額 催し物: (1)洋ランの観賞(150種、2,000鉢) (2)洋ラン即売会(市価の30%~20%OFF) (3)青森蘭友会…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【生活環境お知らせ】
■カーブミラーの維持管理にご協力ください 町では交通事故防止のため、カーブミラー(道路反射鏡)等を設置しておりますが、老朽化や強風等により向きがおかしいなど、正常に機能していない場合があります。 巡回点検を行っておりますが、急いで修理をする必要がありますので不良箇所を見かけた場合は、役場または行政連絡員へ連絡してくださるようご協力をお願いします。 問合せ:役場 町民課 生活環境係 【電話】755-…
-
くらし
平内町明るい選挙推進協議会だより
■平内町議会議員一般選挙の期日前投票等のお知らせ3月17日(日)執行の平内町議会議員一般選挙の投票日当日、仕事や旅行などで投票所へ行けない方は、期日前投票または、不在者投票・郵便投票を利用できます。 ◇期日前投票所・投票時間一覧 ※当日の投票区にかかわらずどなたでも投票できます。 ■不在者投票・郵便投票(投票所以外での投票) 投票日当日、以下の理由で投票できない方は、3月13日(水)から3月16日…
-
くらし
暮らしの情報広場
■青森県医療者講演会を開催します 弘前大学医学部附属病院脳卒中・心臓病等総合支援センターでは「脳卒中・心臓病のケアと医療を考える~多職種による地域連携~」をテーマに講演会を開催します。 日時:3月12日(火)18:00~19:15 場所:ZOOMにて配信 内容: (1)「小児期から成人期までの一貫した循環器病の診療支援」~循環器病を有する患者・家族への支援体制の構築について~ 講師…弘前大学大学院…
-
くらし
♪今月のcooking♪
■白菜の梅おかかあえ(1人分35kcal/塩分0.7g) 梅干しの酸味と青じそでさっぱりと食べられる1品です。また、かつお節を入れることで、うま味が加わり、塩分控えめでもおいしく食べられます。 ◇材料(2人分) 白菜…150g にんじん…30g えのきだけ…30g 梅干し…6g かつお節(小袋2.5g入り)…2枚 青じそ…1枚 (A) しょう油…小さじ1 みりん…小さじ1 ◇作り方 (1)白菜は1…
-
その他
戸籍の窓口【1月受付分】
■人口と世帯 男…4,740人(-4人) 女…5,187人(-17人) 計…9,927人(-21人) 世帯数…4,753世帯(-11) 令和6年2月1日現在 ( )は、前月との比較
-
文化
「第10回 ハクチョウのまちフォトコンテスト」結果発表!
入賞作品は、3月4日(月)~3月29日(金)まで町立山村開発センターロビーに展示しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらない 令和6年3月号)
■広報ひらない 令和6年3月号 第777号 令和6年3月1日発行 印刷:青森コロニー印刷 編集:平内町役場 企画政策課 〒039-3393 青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63 【電話】017-718-1325(内線231) 【HP】https://www.town.hiranai.aomori.jp/ 【メール】[email protected]