広報いまべつ 令和7年2月号

発行号の内容
-
スポーツ
ふれあい福祉スポーツ大会
1月17日、今別中学校体育館において第36回今別町ふれあい福祉スポーツ大会が開催されました。 今回は6チームが参加し、箸だしレースや酔っ払い運転禁止などのお馴染みの6種目で競いました。 競技中は、「がんばれー」という声援が飛び交い、1位をとると中学生と老人クラブの方がハイタッチを交わしました。 今回優勝したのは、この日のために全ての競技を練習してきたという福寿会チームです。新競技ペットボトルボウリ…
-
子育て
今小年賀状コンクール
今別郵便局のロビーにて、「今別小学校年賀状コンクール2025」展示会が開催されています。 児童の皆さんが一生懸命に書いた年賀状が展示され、郵便局を訪れた方々が熱心に見入っていました。 力作揃いの年賀状の中で特に優秀な作品に贈られる、「最優秀賞」「優秀賞」および「教育長賞」(特別賞)が下記の皆さんに決定しました。 展示期間は2月7日までとなっています。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。 ※「受…
-
くらし
町の出来事
■12月27日(金曜日)賑わうなもわーも歳末感謝デー 歳末朝市の代わりに、なもわーも歳末感謝デーとして、いまべつ牛や津軽半島今別サーモンなどの町の特産品を販売するイベントが開催されました。午前9時の開店の際には多くの町民の方が訪れ、帰省してくる家族のために特産品を買い求めていました。 中でも人気だったのは、令和6年12月から販売を再開したもずくうどんです。1時間も経たずに、売り切れになっていました…
-
くらし
マイナンバー制度に係る県税手続について
社会保障・税制度の効率性・透明性を高め、国民にとって利便性の高い公平・公正な社会を実現することを目的として、社会保障・税番号制度が導入され、社会保障・税・災害対策の3分野でマイナンバーが利用されています。 県税手続においては、次の2点にご協力をお願いします。 1.マイナンバー(個人番号)の記載欄のある申告書等の税務関係書類への番号の記載。 2.県税部の窓口において、マイナンバーを記載した申告書等を…
-
くらし
~国民年金保険料の免除期間・納付猶予期間がある方へ~
■国民年金保険料の追納をおすすめします! 免除または納付猶予の承認を受けた期間のある場合は、保険料を全額納付したときに比べ、将来受け取る年金額が少なくなります。 将来受け取る年金額を補うために、10年以内であれば、後から保険料を納めることができます。 申請方法や申請書等は、日本年金機構のホームページ(【URL】http://www.nenkin.go.jp/)に掲載されているほか、今別町役場町民福…
-
くらし
小国峠に電光表示器が設置されました
主要地方道今別蟹田線(県道14号)に、現在の気温が表示されるソーラー式の電光表示器が2台設置されました。 設置された場所は、今別側の散水区間が終了する付近、外ヶ浜側は下りの急カーブ付近に設置されました。これにより、運転者へ散水区間終了後の凍結注意を促すことができるようになりました。
-
くらし
「解決の糸口を見つけにいこう!」無料相談会
自治体と連携して生活再建相談事業を行っている消費者信用生活協同組合による無料相談会です。専門スタッフや弁護士がお金や暮らしに関する悩みなどについて、丁寧に聞き取りし、一緒に解決の糸口を見つけます。 実施日時:2025年3月8日(土)午前10時から午後4時 場所:信用生協青森事務所 住所…青森市安方1-3-5 小田島ビル3階 対象の相談: (1)お金の問題(多重債務問題等) (2)遺産相続 (3)不…
-
くらし
後期高齢者医療被保険者のみなさまへ
1「高額介護合算療養費の支給申請のお知らせ」の送付について 後期高齢者医療制度に加入している方で、医療費と介護サービス費の自己負担額の1年分(令和5年8月1日~令和6年7月31日)の合算額が限度額(※表参照)を超えた場合、その超えた金額が支給されます(500円以下の場合は対象外)。世帯内に後期高齢者医療制度に加入している方が複数いる場合は、世帯で合算して支給額を計算します。 支給要件に該当すると思…
-
くらし
e-Taxと令和6年分確定申告納期限等について
1【今年こそ!確定申告は自宅からマイナンバーカードでe-Tax】 スマートフォンやパソコンで、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」から確定申告書を作成し、マイナンバーカードを使ってe-Taxによる送信ができます。 また、マイナポータル連携で医療費やふるさと納税等の各種控除証明書等のデータを一括取得し、自動入力することも可能です。 ★e-Taxの5つのメリット (1)自宅から申告可能 (…
-
イベント
【Think with ぷーま!】今年もやります!さきっちょフェス!!
地域プロジェクトマネージャー 周布 祐馬 こんにちは、地域プロジェクトマネージャーの『ぷーま』こと周布祐馬です。今回は今年も来る2月23日(日)にいまべつ総合体育館で開催する、さきっちょフェスについてのお話です。 今年で2回目となるさきっちょフェス、正式名称は「津軽半島さきっちょ郷土芸能祭」と言いますが、嬉しいことに多くの方が親しみをもって「さきっちょフェス」と呼んでくれています。だんだんと愛され…
-
くらし
【コナーのコーナー No.17】ドイツへ帰省
今別町ALT ブルーマー・コナー Hello everyone! This is your ALT Conner! みなさん、こんにちは。ALTのコナーです。 I’m happy to be back in Imabetsu. As mentioned in the previous edition of Conner’s Corner, I recently visited my hometow…
-
しごと
令和7年度から建築物に関するルールが大きく変わります!
令和7年4月以降に工事を着手する場合の主な変更内容は以下のとおりです。これから建築行為を予定されている方は十分ご留意ください。 ●全ての新築で省エネ基準適合を義務化 (1)省エネ適合性判定手続きが必要になります。 (2)仕様基準で評価する場合、省エネ適合性判定は不要です。 ●木造戸建住宅等の建築確認手続き等を見直し (1)都市計画区域外で「建築確認」が必要な対象範囲を拡大します。 (2)「審査省略…
-
くらし
自動車・オートバイの手続きはお早めに
例年、3月中旬から3月末は自動車の検査や登録の手続きが集中し、窓口や駐車場が大変混み合います。 自動車等の移転登録(名義変更)、抹消登録等の手続きはお早めにお済ませください。 また、各種の登録手続きに必要な書類等の案内は、青森運輸支局のホームページ、または自動車検査登録総合ポータルサイトに掲載しておりますのでご利用ください。 なお、受付時間は8時45分から11時45分、13時から16時までとなって…
-
子育て
子育てサロンほっとケーキだより
■2月のサロンほっとケーキのお知らせ 2月4日(火) 10:00~12:00 13:00~15:00 2月の子育てサロンは、3月3日のひな祭りに備えて、みんなでひな飾りを作りましょう。お待ちしてまーす。 問合せ: 今別こども園【電話】0174-35-2128 今別町教育委員会【電話】0174-35-2157
-
くらし
海峡の家ほろづき日帰り入浴のお知らせ
●入浴ができる日時(11月から3月まで) 毎週木曜日・金曜日・土曜日 14:00~18:00まで(最終受付17:00) ●入浴料 未就学児:無料 小中学生:150円 高校生以上:300円 問合せ:海峡の家ほろづき 【電話】0174-36-2166
-
イベント
町の行事予定(令和7年2月1日~3月10日)
-
くらし
税金・保険料の納期限はこちら(令和7年2月1日~3月10日)
2月28日(金) 後期高齢者医療保険料第8期納期限 町民福祉課
-
その他
今別町の姿(令和6年12月31日現在)
面積:125.27平方キロメートル 人口:2,096人(-15) 男…998人(-7) 女…1,098人(-8) 世帯数:1,265世帯(-7) ( )内は先月比
-
くらし
今別町ふれあい福祉センター2月の相談日
■一般相談 相談種別:電話相談 相談内容:日常のあらゆる心配ごと悩みごと 相談日:毎週月曜日から金曜日 相談時間:10:00~17:00 相談員:社協職員 ■専門相談 専門相談員による相談 相談種別:法律相談 相談内容:借金、離婚、財産相続、土地登記等に関する相談 相談日:2月12日(水) 相談時間:13:30~15:30 相談員:司法書士 ※土日及び祝日は対応できませんのでよろしくお願いします。…
-
くらし
今別診療所の訪問診療日
2月13日(木) 2月20日(木) 上記の日にちは訪問診療のため、午後の診療は先生が戻り次第行います。予めご了承ください。 問合せ:今別診療所 【電話】0174-35-2680
- 1/2
- 1
- 2