広報いなかだて 令和6年9月(第823号)

発行号の内容
-
イベント
夏の夜彩る武者絵! 第47回田舎館村ねぷた合同運行
8月4日、商工会、子ども会育成連絡協議会、中央公民館共催による第47回田舎館村ねぷた合同運行が行われました。 田舎館中学校から役場までのコースを、ねぷた囃子と迫力のある掛け声とともに、12団体のねぷたが練り歩きました。沿道や役場の表彰会場へねぷたが姿を現すたびに、集まった観衆からは拍手や歓声が送られていました。 村長賞:垂柳ねぷた親和会 議長賞:前田屋敷ねぷた愛好会 商工会長賞:川部ねぷた愛好会 …
-
くらし
話題いろいろ
■7/27、28 町村の部総合第9位! 第77回市町村対抗青森県民スポーツ大会が西北地域と中南地域を会場に行われ、村スポーツ協会加盟の競技団体が各競技に出場しました。 大会では、陸上男子1500mと3000mで須藤知洋さん(豊蒔)が1位となったほか、ゲートボールが第3位となりました。 須藤さんは「1500mでは大会新記録を出せるように、3000mではタイムよりも1位を狙う気持ちで臨んだが、どちらも…
-
くらし
役場からの情報(1)
■来月の粗大ごみ収集日 10月9日(水) 問い合わせ:住民課生活環境係 【電話】内線165 ■役場閉庁日の埋火葬許可証発行 担当職員は自宅待機していますので、お手数ですが事前に役場へ電話連絡をお願いします。 日時:10月5日(土)、13日(日)、19日(土)、26日(土) 午前8時15分~正午 場所:役場1階住民課 問い合わせ:住民課住民係 【電話】内線163、164 ■人権・行政相談 日時:10…
-
くらし
役場からの情報(2)
■9月10日~16日は自殺予防週間です 青森県の自殺死亡率は全国の中でも高い水準にあります。身近なところに何でも話し合える人や相談窓口など受け皿の充実が重要です。様々な分野にわたって相談できる窓口があります。 もしあなたが悩みを抱えていたら、1人で悩まず、ぜひ相談してください。 大切な人が悩みを抱えていることに気づいたら、声をかけてみてください。 じっくりと話を聴いて、相談窓口を紹介してあげてくだ…
-
くらし
役場からの情報(3)
■コミュニティ(宝くじ)助成事業で備品を整備しました ○コミュニティ助成事業(一般コミュニティ助成事業)とは この事業は、(一財)自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ団体等が行うコミュニティ活動に必要な備品等の整備に対して、宝くじの受託事業収入を財源として実施する助成事業です。 このコミュニティ助成事業を活用し、田舎舘地区会では、エアコン、テーブル、イス、ノートパソコン等…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■ねぷた和紙でつくるランタンキャンドル 参加者大募集!! 詳細は津軽広域連合のホームページ【HP】http://tsugarukoiki.jp/をご覧ください。 日時:10月30日(水) 午後2時~午後3時 場所:藤崎町文化センター ふじの間(現地集合・解散) 講師:sora(沓澤香純)さん 対象:弘前市、黒石市、平川市、藤崎町、板柳町、大鰐町、田舎館村、西目屋村に在住の方 ※小学1年生~3年生は…
-
くらし
暮らしの情報(2)
■第22回青森県障がい者技能競技大会(あおもりアビリンピック2024)を開催します! 日時:10月30日(水)、11月2日(土) 午前9時30分~午後1時 場所: 第1会場…(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 青森職業能力開発促進センター 第2会場…ホテル青森 喫茶サービス会場 内容: 10月30日(水)…喫茶サービス、パソコンデータ入力 など 11月2日(土)…表計算、ビルクリーニング など …
-
くらし
暮らしの情報(3)
■古津軽へようこそ! 「古津軽(こつがる)ウィーク2024」 「古津軽(こつがる)」は、岩木山を中心に広がる津軽地域に古くから脈々と伝わる人々の暮らしぶりを追体験する新たな観光ブランドです。9月1日(日)~10月10日(木)の期間中、古津軽を体感できるイベント満載の「古津軽ウィーク」が開催されます。 各市町村で行われるイベントに参加し、スマートフォン等でアンケートに回答すると、抽選で限定岩木山カラ…
-
くらし
交通事故概況
-
その他
人口と世帯
■8月末日現在 男:3,439(-2) 女:3,827(-12) 計:7,266(-14) 世帯:2,912(+1) ( )は前月との比較
-
くらし
図書館だより
・このプリン、いま食べるか?ガマンするか? 一生役立つ時間の法則 柿内尚文/著 飛鳥新社 ・介護のことになると親子はなぜすれ違うのか ナッジでわかる親の本心 竹林正樹・鍋山祥子・神戸貴子/著 Gakken ・ユニクロ 杉本貴司/著 日本経済新聞出版 ・私の身体を生きる 西加奈子ほか/著 文藝春秋 ・パリ山行 松永K三蔵/著 講談社 ・サンショウウオの四十九日 朝比奈秋/著 新潮社 ・ツミデミック …
-
イベント
大熱狂!! 村民レクリエーションまつり!!
8月18日、中央公民館と村民体育館で村民レクリエーションまつりを開催しました。 地区対抗の球技大会、カラオケ大会をはじめ各種体験コーナーなどが行われ、参加者は、それぞれの会場で行われている多彩な催しを楽しみました。
-
子育て
Happy Birthday
■9月生まれのおともだち ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■10月生まれのお子さん募集(9/20締切) (1)氏名(ふりがな)(2)生年月日(3)住所(4)保護者氏名(5)コメントを添え、写真を企画観光課企画係へお持ちいただくか郵送(写真は後日返送)、または電子メールで【メール】[email protected]に画像をお送りください。
-
その他
〔今月の表紙〕払いたまえ、清めたまえ
8月10日に諏訪堂地区で、16日に前田屋敷地区でそれぞれ権現様が行われました。 権現様と呼ばれる獅子頭と神主に扮した一行が太鼓や獅子頭を鳴らしながら地区内の家々を訪れ、出迎えた住民の頭を獅子頭の口でかじり無病息災を願ったほか、神主役の会員がお払い棒を振り、家内安全を祈願しました。
-
その他
その他のお知らせ(広報いなかだて 令和6年9月(第823号))
■ハロウィンジャンボ宝くじについては本紙をご覧ください。 ■田舎館小学校6年生 今月の題字 小野 心遙(こはる)さん (垂柳) 「陸上競技の1500mで自己記録を更新していけるよう日々の練習を頑張っています。将来の夢はオリンピック選手になること」 ■次号の発行は10月10日(木)の予定です。 ■広報いなかだて 2024 Vol.823 編集と発行:田舎館村役場 〒038-1113 南津軽郡田舎館村…