広報いなかだて 令和6年10月(第824号)

発行号の内容
-
くらし
村議会9月定例会(1)
第3回議会定例会が9月3日~12日に開かれました。5日には平川重廣議員、鈴木孝一議員、田澤隆議員、浅原尚子議員が一般質問を行いましたので、主な内容を要約してお知らせします。 ■可決された主な案件 ○予算関係 ・令和6年度一般会計補正予算 ・令和6度介護保険特別会計補正予算 ・令和6年度農業集落排水事業会計補正予算 ・令和6年度下水道事業会計補正予算 ・令和6年度水道事業会計補正予算 ・令和5年度一…
-
くらし
村議会9月定例会(2)
■一般質問 《鈴木 孝一 議員》 ○村における自主防災 問:(ア)現在の自主防災組織の設置状況と、今年度の新規の設置状況は。 答:(村長)自主防災組織を設置している地区は13地区で、今年度に入り、新たに自主防災組織を設立する動きは、現時点ではまだない。 問:(イ)自主防災活動の周知は行っているか。 答:(村長)毎年の行政連絡員会議で、補助金の説明や活用状況を報告しているほか、自主防災組織に関する研…
-
スポーツ
祝!青森県民駅伝 村の部2連覇!!
青森市で開催された第32回青森県民駅伝競走大会に村の選手団が出場し、村の部で2年連続1位に輝きました。9区間26.1kmを1時間28分57秒で完走し、市町村の部でも7位の成績を収めました。 また、村の部では9区間中5区間で区間賞を獲得し、なかでも3区の小野心遙(こはる)さん(垂柳・田舎館小学校6年)は市町村の部で区間賞に輝きました。 ※各区間順位は本紙またはPDF版をご覧ください。 青森県観光物産…
-
くらし
話題いろいろ
■9/9 理想のボディを目指して 村教育委員会主催による田舎館式トレーニング教室「MARVELOUS(マーベラス)」が村民体育館で行われました。パーソナルトレーナーの工藤涼太さんと、BASI(バシ)ピラティスインストラクターのさゆりさんを講師に迎え、この日は参加者16人が自重トレーニングやヨガピラティスを通して約1時間汗を流しました。 ■9/13 長寿を祝う 村民体育館で敬老会を行い、顕彰者と関係…
-
くらし
役場からの情報(1)
■来月の粗大ごみ収集日 11月13日(水) 問い合わせ:住民課生活環境係 【電話】内線165 ■役場閉庁日の埋火葬許可証発行 担当職員は自宅待機していますので、お手数ですが事前に役場へ電話連絡をお願いします。 日時:11月3日(日・祝)、9日(土)、16日(土)、23日(土・祝)、30日(土) 午前8時15分~正午 場所:役場1階住民課 問い合わせ:住民課住民係 【電話】内線163、164 ■今月…
-
くらし
役場からの情報(2)
■入札結果 詳細は役場2階総務課と村のホームページで公表しています。予定価格と落札価格は消費税等込みの額です。 問い合わせ:総務課管財係 【電話】内線223 ■子宮頸がん・乳がん検診 ~無料で受診できます!~ 今年度最後の集団検診を実施しますので、ぜひお申し込みください。 日時:11月24日(日) 午前8時30分~午前10時 受付 場所:中央公民館 対象: ・子宮頸がん検診…20歳以上の女性(2年…
-
くらし
役場からの情報(3)
■国民年金だより ○扶養親族等申告書を忘れずに 老齢や退職を支給事由とする老齢年金は、所得税法によって雑所得となり、所得税・復興特別所得税の課税対象とされています。年金に関する所得税・復興特別所得税の額は、扶養親族等申告書から計算されています。対象者には順次、日本年金機構からこの申告書が送付されておりますので、期限までに必ず提出してください。 令和6年9月5日からスマートフォンで電子申請ができるよ…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■消防本部予防課からのお知らせ ○10月21日~27日は秋の火災予防運動 「守りたい 未来があるから 火の用心」 火災の原因は、ちょっとした油断や火の取り扱いの不注意です。暖房器具の点検や、住宅用火災警報器の設置などを確認し、次の住宅防火のポイント(4つの習慣、6つの対策)に気を付けましょう。 4つの習慣: (1)寝たばこは絶対やめる。 (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 (3)ガス…
-
くらし
暮らしの情報(2)
■弘前保健所 各種相談・検査の実施 詳細は、弘前保健所にお問い合わせください。 問い合わせ:弘前保健所 【電話】33-8521 ■必ずチェック! 青森県最低賃金 使用者も労働者も 効力発生日:10月5日(土) 時間額:953円 問い合わせ:青森労働局賃金室 【電話】017-734-4114 ■養育里親になりませんか? 子どもの養育中は、生活費や教育費など委託費が支給されます。希望者には制度や申請手…
-
しごと
暮らしの情報(3)
■看護のお仕事移動相談 青森県ナースセンターでは、無料職業紹介事業として、看護職の相談員が直接出向き、看護職の皆様のお仕事探しをサポートしています。お気軽にご参加ください。 また、月曜日から金曜日の午前9時から午後4時まで来所・電話・メールなどでも随時相談を受け付けています。 日時:10月21日(月)、11月18日(月)、12月16日(月)、令和7年1月20日(月)、2月17日(月)、3月17日(…
-
イベント
〔いろんなイベントに出掛けよう!〕津軽広域連合だより
■ひらかわイルミネーションプロムナード[平川市] 平川市役所本庁舎1階「ピロティ」と中央公園を中心にひらかわイルミネーションプロムナードを開催します!今年度は本庁舎1階に「台湾提灯」を、中央公園の敷地内には約10万球のLEDライトが鮮やかに輝き、当市と友好親善交流盟約を結んでいる鹿児島県南九州市産の竹を使った竹キャンドルも設置されます。 期間:令和7年2月中旬まで(予定) 問い合わせ:平川市商工観…
-
くらし
交通事故概況
-
その他
人口と世帯
■9月末日現在 男:3,435(-4) 女:3,819(-8) 計:7,254(-12) 世帯:2,914(+2) ( )は前月との比較
-
くらし
図書館だより
・あした死ぬ幸福の王子 ストーリーで学ぶ「ハイデカー哲学」 飲茶/著 ダイヤモンド社 ・ハヤブサを盗んだ男-野鳥闇取引に隠されたドラマ- ハマー、ジョシュア/著 紀伊國屋書店 ・水曜日はおうちカレー クタクタな日こそ、カレーを食べよう。 長谷川あかり/著 大和書店 ・13歳から鍛える具体と抽象 細谷功/著 東洋経済新報社 ・ごきげんになる技術 キャリアも人間関係も好転する、ブレないメンタルの整え方…
-
子育て
Happy Birthday
■10月生まれのおともだち ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■11月生まれのお子さん募集(10/21締切) (1)氏名(ふりがな)(2)生年月日(3)住所(4)保護者氏名(5)コメントを添え、写真を企画観光課企画係へ持参か郵送(写真は後日返送)、または電子メールで【メール】[email protected]に画像をお送りください。
-
子育て
未来の父親、母親を意識して
9月5日、田舎館中学校で3年生を対象に、赤ちゃんふれあい教室が行われました。乳幼児とふれあい、健全な父性・母性の意識を育成することを目的に行われ、生徒は慎重に赤ちゃんを抱っこしたり、一緒におもちゃで遊ぶなど交流を楽しみました。 鈴木歩汰(あゆた)さん(川部)は「赤ちゃんはとても小さくて、抱っこしてみたら思っていたよりも軽くて驚いた。そしてとっても可愛かった。名前の由来や、赤ちゃんと初めて対面したと…
-
その他
今月の表紙
■シートベルトはしっかりと! 8月29日、青森県交通安全母の会連合会主催による「第14回みんなですすめよう交通安全青森県キャラバン隊」が中弘南黒地区で行われ、キャラバン隊が田舎館小学校を訪れました。出迎えた6年生児童は、白バイの乗車体験をはじめ、特殊車両による急ブレーキ時の衝撃や、自動車を運転する際の動体認知診断などを体験しました。
-
その他
その他のお知らせ(広報いなかだて 令和6年10月(第824号))
■田舎館小学校6年生 今月の題字 ◇安田 風雅(ふうが)さん(東光寺) 「バスケットボールをやっていて、スピードやジャンプ力を活かしたプレーが得意です。ジャンプ力をさらに強化して、誰にも止められない選手になりたい」 ■次号の発行は11月14日(木)の予定です。 ■広報いなかだて 2024 Vol.824 編集と発行:田舎館村役場 〒038-1113 南津軽郡田舎館村大字田舎舘字中辻123-1 【電…