広報かざまうら 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
令和6年度 風間浦村敬老会
令和6年度風間浦村敬老会が、9月10日(火)、易国間社会体育館(旧易国間小学校体育館)において、75歳以上の対象者443名のうち100名余りの方が出席し、5年ぶりに開催されました。 はじめに主催者である冨岡村長のあいさつ、次に能登村議会議長より祝辞があり、中津村社会福祉協議会長による乾杯のご発声で祝宴に入りました。 また、今年度米寿を迎えられた18名のうち、出席された7名に冨岡村長より記念品が手渡…
-
くらし
令和6年度 新島襄先生寄港の地碑 碑前祭
9月30日(月)、下風呂地区の海峡いさりび公園内にある新島襄寄港記念碑前で第32回碑前祭を開催しました。 碑前祭には、学校法人同志社八田英二第18代総長・理事長をはじめ、同志社校友会及び同志社関係者の方々が参列され、讃美歌、風間浦村民歌、同志社カレッジソングを演奏しました。冨岡村長のあいさつに続き、八田総長・理事長が、「同志社と風間浦村の交流が続くことは、双方にとって有意義であると確信しております…
-
くらし
秋の全国交通安全運動
9月21日(土)から9月30日(月)までの10日間、秋の全国交通安全運動が展開されました。 村では小中学生の登校時に街頭指導を実施し、交通安全の啓蒙活動を行いました。 秋口は日没時間が急激に早まります。交通事故を未然に防ぐためにも、歩行者は反射材の活用や明るい服装を着用し、自ら注意を心がけましょう。 夕暮れ時以降に自動車を運転する際は早めのライト点灯、横断歩道を走行する場合は、歩行者が優先となりま…
-
くらし
庁舎建設通信 Vol.10
∼役場庁舎・消防庁舎建設に向けて∼ ■新役場庁舎等建設工事、新消防庁舎等建設工事がスタート 新しく移転整備する役場庁舎及び消防庁舎の開庁は令和8年秋頃を計画し、庁舎の本体工事がスタートします。 ◇役場庁舎等建設工事》 契約額:16億3,350万円 契約日:令和6年10月3日 工期:令和6年10月3日から令和8年3月31日まで 請負者:福萬・野村・竹正・大見特定建設工事共同企業体 《役場庁舎等建設工…
-
くらし
風間浦村一般会計決算報告(1)
■令和5年度歳出決算額 2,889,397千円 令和5年度の一般会計・特別会計の各決算が9月定例会で認定されました。 一般会計決算額は、歳入総額が2,976,954千円(対前年度比5.9%減)、歳出総額は2,889,397千円(対前年度比7.0%減)となりました。 ◆歳入の内訳はこのようになりました (単位:千円) 歳入の内訳として最も多いのが、地方交付税15億2,732万8千円で全体の51.3%…
-
くらし
風間浦村一般会計決算報告(2)
◆予算の使い道はこのようになりました (単位:千円) 歳出は、物価高騰対策に係る商品券配布事業や役場庁舎・消防庁舎建設事業の実施により総務費5億4,818万4千円(19.0%)と最も多くなりました。他には、民生費4億3,392万8千円(15.0%)、基金積立金などの諸支出金4億3,436万1千円(15.0%)、公債費3億5,240万7千円(12.2%)、衛生費3億4,450万1千円(11.9%)な…
-
くらし
風間浦村長選挙の執行について
任期満了に伴う風間浦村長選挙を、令和7年2月2日(日)に執行いたします。 この選挙に立候補を予定されている方を対象に、立候補予定者説明会を開催いたします。この説明会では、立候補の届出に必要な諸用紙等を配付しますので、立候補を予定されている方または関係者はご出席ください。 投票日及び開票日:令和7年2月2日(日) 選挙期日の告示日:令和7年1月28日(火) ◆立候補予定者説明会 日時:令和6年12月…
-
子育て
風間浦村地域クラブ活動に係る指導者を募集いたします
令和7年度から中学校の部活動を地域クラブ活動へ移行するため、指導者の募集を開始いたします。 ◆募集対象 18歳以上の方(高校生を除く) ◆指導予定種目 野球・陸上・バレーボール ◆勤務地 風間浦小・中学校体育館、風間浦村民多目的グラウンド、風間浦村民野球場など ◆任用期間 任用日から任用された年度の3月31日まで ◆勤務時間 平日:午後4時30分から午後6時30分まで(冬季:午後6時00分まで) …
-
くらし
後期高齢者医療被保険者の皆さまへ
1.現行の被保険者証の新規発行終了について 現行の被保険者証はマイナンバーカードでの保険証利用を基本とする仕組みに移行し、令和6年12月2日から現行の被保険者証は新規発行されなくなります。 ※令和6年12月1日までに発行された被保険者証は最長で令和7年7月31日まで有効です。 令和6年12月2日以降、連携されたマイナ保険証や有効な被保険者証をお持ちでない方には、申請いただくことなく資格確認書が交付…
-
健康
令和6年度インフルエンザ予防接種料金について
風間浦村では、インフルエンザ予防接種費用として5,120円を助成しています。 風間浦診療所で接種する場合は自己負担がありません。 村外の医療機関で接種をした場合は、一旦全額をお支払いいただき、後日、手続きをすれば償還払いで自己負担額から最大で5,120円を助成します。 インフルエンザワクチン予防接種は、医療機関ごとに接種料金が設定されているため、ご自身が接種を希望する医療機関の接種料金をご確認くだ…
-
子育て
令和7年度風間浦保育所入所児童の募集について
令和7年度の風間浦保育所への入所児童を募集します。入所希望の方は下記によりお申込みください。 ▽入所対象児童 保護者が就労、疾病、介護等のため保育を必要とする児童で、令和7年4月1日時点で生後満6ケ月以上の児童。 ▽申込受付期間 令和6年12月2日(月)から令和6年12月23日(月)まで ▽受付場所 風間浦村村民生活課(げんきかん内) ▽申込書類 (1)支給認定(現況)兼入所申請書 (2)就労証明…
-
くらし
みんなで「防災チャレンジ」シェイクアウト訓練の実施について
青森県では11月5日(火)から11月24日(日)までの期間を「あおもり防災ウィーク」として、県全体で防災意識の高揚を図ることとしております。 それに伴い、11月15日(金)午前9時から大地震が発生したという想定で、シェイクアウト訓練が実施されます。 風間浦村でもJアラートによる緊急地震速報が防災無線で流れますので、村民の皆さまも参加ください。 【訓練実施方法例】 ・机やテーブルの下に隠れる ・クッ…
-
くらし
宮下知事と対話する「#あおばな」実施団体募集
宮下知事が出向いて県民の皆さまの声をお聴きする、県民対話集会「#あおばな」の実施団体を募集します。 対象:県内所在の10名程度の参加者が見込まれる団体等 募集期間:令和6年11月27日(水)~12月11日(水) 実施期間:令和7年1月22日(水)~3月23日(日) 応募方法:専用応募フォームから受付 ・「県庁ホームページ」 ※QRコードは広報紙をご覧ください。 問合せ:青森県総務部広報広聴課 【電…
-
くらし
(公社)青森県シルバー人材センター連合会よりお知らせ
風間浦村シルバー人材センターでは、会員募集中です。知識や経験を活かして一緒に働いてみませんか。 ◆募集要件 原則60歳以上の風間浦村在住で、健康で働く意欲のある方 ※会員は年会費2,000円です。 ◆受付時間 平日午前8:30から午後4:00まで(土・日・祝日休) ※前もってお電話でご予約ください。 ◆持参物 各種免許・資格証明書 ※入会される場合は縦3cm×横2.5cmの顔写真、印鑑をご用意くだ…
-
しごと
働く準備から始めたいあなたを全力でサポート!
一定期間仕事に就けず悩んでいる方、進路未決定での学校卒業生や中退者などを対象に、就職に向けた支援を行っております。 ◆対象者 15歳~49歳までの方予約制、相談・講座全て無料 ◆出張場所 青森県むつ市中央1丁目8-1 むつ市役所庁舎 ジョブカフェあおもり サテライトスポットむつ内 ◆出張日 第1・3・5木曜日(祝日除く) 問合せ:あおもり若者サポートステーション 【電話】017-775-5301 …
-
くらし
ほっとジオなひとときを Vol.8 再認定審査とは?
◆ジオパークと再認定審査 豊かな地質遺産と、地域に根付く自然や文化を楽しむことができるジオパークには、「再認定審査」と呼ばれる独自のルールがあります。認定後4年に一度再認定審査が行なわれ、ジオパークに関する知識や経験が豊富な調査員が実際に現地へ訪れ、調査結果を踏まえてジオパークとして再認定するかどうかを決定します。現地調査では、調査員と現地のジオパーク関係者が一緒になって活動の進捗状況を確認し、よ…
-
くらし
裁判員制度〜まもなく名簿記載通知を発送します!〜
11月中旬頃、令和7年裁判員候補者名簿に登録された方に対して名簿記載通知をお送りします。これは、来年2月頃からの約1年間に裁判員に選ばれる可能性があることを事前にお伝えするものです。なお、この段階では、まだ裁判員に選ばれたわけではありませんので、すぐに裁判所にお越しいただく必要はありません。 問合せ:青森地方裁判所総務課庶務係 【電話】017-722-5421
-
くらし
農業・漁業用免税軽油の交付申請について
令和7年3月から使用する農業用および同年4月から使用する漁業用の免税軽油の交付申請を受付します。 農業:令和6年12月4日(水)~12月13日(金) 漁業:令和7年1月16日(木)~1月27日(月) 受付:青森県むつ合同庁舎1階 下北県税部 問合せ:下北地域県民局県税部課税課 【電話】0175-22-8581 内線207
-
くらし
あおもり性暴力被害者支援センター
レイプや不同意わいせつなど、性犯罪・性暴力の被害にあわれた方やそのご家族などからの相談を受け、要望に応じた必要な支援をコーディネートします。 【りんごの花ホットライン】 【電話】017-777-8349(やさしく) または【電話】#8891 ※専門の研修を受けた相談員が対応します。秘密は厳守します。 【相談受付時間】 月から金9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始は、国のコールセンターにつな…
-
くらし
風間浦駐在所広報
作成/貝森 慶樹 ◆青森県内で交通死亡事故が連続発生! 9月22日(日)と23日(月)に、青森県内で、交通死亡事故が連続で発生し、5人の方が亡くなっています。その後も、藤崎町や三戸町などで交通死亡事故が発生しています。 また、村内においても、死亡事故になりうる交通事故が発生しています。 ▽風間浦村内における最近の交通事故の事例 事例1 深夜、国道279号上で、路外逸脱し横転 事例2 日中、国道27…
- 1/2
- 1
- 2