広報さんのへ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
心の針に正直に、勇気を持って行動を!
7月5日、下村青さんが、母校の小中一貫三戸学園三戸小中学校を訪れ、7年生を対象に「立志科」のゲストティーチャーを務めました。講話では「自分の良さを伸ばそう」をテーマに、「好きなもの夢中になれるものを持ち、こつこつと努力し続けることが大切。練習の質と量はすべてを可能にすることから、努力は裏切らない。心の針に正直に、勇気を持って行動を」と伝えました。最後に「自分の人生の主役は自分であることを忘れずに」…
-
子育て
初めてのホームステイ体験!
青森市立西中学校(長尾信校長)の生徒4人が、7月2日に井畑育子さんの農園で農作業体験を行いました。参加した子どもたちは「いつも食べている野菜などがいろいろな工夫をされて栽培されていることを改めて知ることができた。そして井畑家が楽しくて、良かった」と感想を話しました。 今年度初めて受入農家に登録した育子さんは「家族の協力と理解があって、受け入れることにした。他の子どもを見れるのは、自分にとってもいい…
-
くらし
幸運のさくらんぼ ジュノハート!
◆ジュノハートを日本中に!! ジュノハートのブランド力強化を図る青森県は、6月25日に東京都にある「カフェコムサコムサステージ銀座店」を招き、ケーキに使う果物を探すため県内の農園などを訪れました。町内では、ジュノハートを生産する山田仁志(ひとし)さんの農園を訪れ、実際にジュノハートを試食し、その魅力について触れました。 山田さんは「手間暇かけて育てたジュノハートを、全国に高級ブランドとして、広めて…
-
くらし
まちのわだい
[6/26]明治安田生命がエコキャップを寄贈 ▼吹奏楽部の楽器の修理に活用 明治安田生命は「地域に密着」を目的に、小中一貫三戸学園三戸小中学校(島守詩子校長)にエコキャップを寄贈しました。島守校長は「換金したお金は吹奏楽部の楽器の修理や、児童図書の充実に使用します。集めていただき、ありがとうございます」と感謝の言葉を述べました。 [6/27]おいらせ町とふるさと納税共通返礼品を協定 ▼各町の魅力を…
-
くらし
物価高騰による臨時給付金の申請はお済みですか?
町では以下のとおり給付金の支給を行っています。申請がお済みでない人は、申請期限までに申請してください。 ※対象と見込まれる世帯へ書類を送付しています。 ◆令和5年度 ○住民税非課税世帯子ども加算給付金 ・給付金額…児童1人あたり5万円 ・基準日…令和5年12月1日 ・申請期限…令和6年8月31日 ○住民税均等割課税世帯等給付金 ・給付金額…1世帯あたり10万円 児童1人あたり5万円 ・基準日…令和…
-
くらし
ごみダイエット大作戦1、2 のさんのへ!夏ごみを減らそう!
夏は水分の多いくだものや野菜などのごみ、庭の草花、花火など、一年の中で最もごみの量が増え、悪臭も気になる季節です。ごみの水切りなど、ごみダイエットに取り組みましょう。 《雑草》 夏場の雑草は、成長が早く、まとめて草むしりをすると一度に大量のごみが出てしまいます。雑草が小さいうちに草むしりをしましょう。 雑草を「燃やすごみ」として出すときは、根の土を落とし、十分に自然乾燥させてから、指定袋に入れ、燃…
-
くらし
図書館だより
『8月の移動図書館はお休みです。9月に会いましょう!』 ◆今月の新刊 ◆8月のスケジュール 休館日:毎週月曜日 ※12日(月・振替休日)は開館 13日(火)が休館です。 図書整理休館日:29日(木) ●気軽に学べる歴史セミナー ▽第4回 日時:8月10日(土)14時~ 場所:三戸町中央公民館ホール 演題:「三戸と八戸のまちづくり-戦国末期から江戸前期-」 講師:木村明彦氏(三戸町立歴史民俗資料館長…
-
くらし
9月行事予定表
-
スポーツ
総合型地域スポーツクラブ さんのへスポーツクラブEnjoy
◆[8月の予定]サークルスケジュール ◆教室スケジュール ※「教室」は参加料が必要(クラブ会員550円、会員以外1,100円) ※サークルおよび教室、スクールの体験は自由にできますが、1回までとさせていただきます。 三戸町内の企業・団体様の人たちへ ◆心と身体のリセット体験会を開催をします! 開催日時:9月までの希望日時で各1回(1.5h) 会場:自職場施設内または、ジョイワーク三戸 募集対象:三…
-
くらし
おうちで作れる三戸の郷土料理 第28 弾
◆今月の献立は…香煎(こうせん) ☆材料(1人分) ・こうせん(大さじ3)、砂糖(小さじ2~3)、水(大さじ3~4) (1)器にこうせんと砂糖、冷やした水を入れ練ってできあがり。 ※別名「はったい粉」「麦こがし」ともいわれ、大麦を炒って挽いた粉です。昔懐かしいおやつです。夏バテして食欲がない時にもどうぞ。 ◆野菜料理をもう一皿プラス ○青森県民の野菜摂取量は一日あたり50g不足していると言われてい…
-
子育て
子育てを応援!のぼたん広場
のぼたん広場では、子育て中の親子の皆さんを対象に、次の支援を行っています。 (1)交流の場の提供 (2)相談・援助 (3)関連情報の提供 (4)講習などの実施 の4つです。 お友達づくりをしながら、リフレッシュできる広場ですので、どうぞ気軽においでください。 開設時間:月曜日〜日曜日 8:15〜16:45 平日の9:00〜15:00は、ゆりかごのスタッフが対応します! 場所:ふくじゅそう1階のぼた…
-
くらし
情報掲示板(1)
■[お知らせ]令和6年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験 受験資格: (1)就学義務猶予免除者である人または就学義務猶予免除者であった人で、令和7年3月31日までに満15歳以上になる人 (2)保護者が就学させる義務の猶予または免除を受けず、かつ、令和7年3月31日までに満15歳に達する人で、その年度終わりまでに中学校を卒業できないと見込まれることについてやむを得ない理由があると文部科学…
-
くらし
情報掲示板(2)
■[お知らせ]令和6年度三戸町敬老会 多年にわたり社会に貢献された高齢者の長寿を祝うため、下記のとおり令和6年度三戸町敬老会を開催いたします。 日時:10月9日(水)午前10時30分から 場所:アップルドーム 対象者:表彰を受ける人および長寿祝い年の人 ○百寿(満年齢100歳)大正13年4月1日~大正14年3月31日生まれ ○卒寿(数え年90歳)昭和10年1月1日~昭和10年12月31日生まれ ○…
-
くらし
消費生活情報 No.44
◆害虫・害獣駆除のトラブルに注意! ▽ハチの巣を見つけたので、インターネットで「ハチの巣の駆除3 千円~」の広告を見つけて電話した。 ▽「巣を見ないとわからないが、スズメバチは命取りになる」と業者に言われ、駆除を依頼した。 ▽作業前に「料金は5万円」と言われ、広告より高いと思ったが作業を依頼した。 ▽作業終了後、「17 万円」の契約書兼請求書を渡された。 〈ひとこと助言〉 ☆広告の表示や電話で説明…
-
その他
編集ノート
本ページの情報掲示板に掲載したタイムカプセル開封の記事についてですが、実は私もその時に埋めました。埋めたことを忘れていたばかりか、中身も何を入れたのか思い出せません。 当日は取材も兼ねて参加します。骨董品がでてくることを期待して、楽しみにしたいと思います。(遠沢)
-
その他
その他のお知らせ(広報さんのへ 令和6年8月号)
※町では、財源確保などのため広告を掲載しています。なお、掲載する広告は、三戸町が推奨するものではなく、広告の内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。 ※広告掲載の申込みなどについては、三戸町役場まちづくり推進課まで 【電話】20-1117 ◆令和5年度学校保健標語 ※詳細は広報紙9ページをご覧ください。 ◆よかったね♪虫歯ゼロ 子どもを虫歯から守るためには食後の歯磨きと仕上げ磨きが大切です。 …