広報いちのせき「I-Style」 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔募集〕
◆一関太極拳倶楽部会員 日時:毎週(木)10時~11時30分 場所:サン・アビリティーズ一関 費用:月額3千円(会費) 問合せ:一関太極拳倶楽部(佐藤) 【電話】090・6224・1157 ◆県営住宅の入居者 日時:5月7日(火)~13日(月) 申込書配布:左記または一関土木センターで 申込み:左記へ郵送 問合せ:県建築住宅センター 【電話】0120・208・201(郵送先)盛岡市盛岡駅西通1‒7…
-
イベント
お知らせ INFORMATION〔催し1〕
◆第30回記念一関春の美術展 日時:5月24日(金)~26日(日)10時~17時 *最終日は16時まで 場所:なのはなプラザ 作品:絵画、書道、写真、華道、ステンドグラス、一般公募作品 申込み:一般公募作品は5月1日(水)~17日(金)に出品料800円を添えて事務局に申し込み 問合せ:一関文化協会(藤森) 【電話】21-2121 ◆令和6年分 所得税の定額減税説明会 日時: (1)5月8日(水) …
-
イベント
お知らせ INFORMATION〔催し2〕
◆ぼたん・しゃくやく祭り 期間中、4千本のぼたんが咲き誇ります。開花情報は【電話】82-5587まで連絡してください。 日時:4月27日(土)~5月26日(日)9時~17時 場所:花と泉の公園 費用:700円(小中学生半額)、園内カート500円 問合せ:花泉観光開発(株) 【電話】82-4066 ◆航空自衛隊 北部航空音楽隊演奏会 日時:6月2日(日)13時15分開場、14時開演 場所:一関文化セ…
-
講座
お知らせ INFORMATION〔講座1〕
◆ふれあい事業 スマートフォン教室 電話とメールの使い方を学びます。 日時:6月3日(月)10時~12時 *9時30分集合 場所:サン・アビリティーズ一関 対象:市内在住の障がい者、家族および介助者 定員:5人 申込み:5月27日(月)までに電話またはファクスで 問合せ:サン・アビリティーズ一関 【電話・FAX】21-2162((火)・(祝)休館) ◆女性センター特別講座 (1)平泉ウオーキング …
-
講座
お知らせ INFORMATION〔講座2〕
◆ハロートレーニング(公共職業訓練) 募集期間:5月1日(水)~28日(火) 入所選考:6月6日(木) 訓練期間:7月2日(火)~12月23日(月) 募集科・定員: 金属加工科…12人 電気設備施工科…15人 建築CAD施工科…15人 対象:再就職への意欲のある人 施設見学会:5月15日(水)、22日(水)各9時20分~12時30分 申込み:近くのハローワーク 問合せ:ポリテクセンター岩手訓練課 …
-
講座
お知らせ INFORMATION〔講座3〕
◆東磐職業訓練協会の講座 (1)フルハーネス型安全帯使用作業務特別教育 *ロープ高所作業業務を除く 日時:5月13日(月) 定員:20人 申込み:5月2日(木)まで (2)アーク溶接等の業務特別教育 日時:5月15日(水)~17日(金)(3日間) 定員:15人 申込み:5月2日(木)まで (3)管理者・人事担当者向け労働法研修 日時:5月14日(火)~15日(水)(2日間) 定員:10人 申込み:…
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔相談〕
◆多重債務相談窓口 借入金を返済することが難しくなった人や家族、亡くなった家族に借入金があり対応に困っている人からの相談に応じています。 相談専用電話:【電話】019・622・1637 日時:(月)~(金)8時30分~12時、13時~16時30分 *(祝)、年末年始を除く 問合せ:東北財務局盛岡財務事務所 【電話】019・625・3353 ◆心配ごと相談所 〔通常相談〕 日時:5月2日、9日、16…
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔お知らせ〕
◆特殊詐欺被害の防止 相手の電話番号が電話機などの画面に表示されるナンバーディスプレイや非通知の電話に電話番号を通知するようガイダンスで応答するナンバーリクエストが一定期間無料で使えます。適用には申し込みその他条件があります。 対象:70歳以上の契約者または70歳以上の人と同居の契約者 問合せ:NTT東日本特殊詐欺対策ダイヤル 【電話】0120・722・455 ◆中小企業者向け設備導入支援制度 (…
-
イベント
骨寺村荘園遺跡に学ぶ
◆遠野物語と文化的景観めぐり 遠野市の重要文化的景観選定地を巡ります。 日時:5月11日(土)8時~16時30分 場所:遠野市内 集合場所: (1)8時・市役所本庁職員駐車場 (2)8時10分・JR一ノ関駅西口 費用:300円(地元ガイド料) 定員:20人 申込み:5月1日(水)9時~ ◆平泉世界遺産ガイダンスセンター関連ツアー 日時: 5月19日(日) 6月8日(土) 7月20日(土) 8月17…
-
くらし
市営住宅等の入居案内(5月募集分)
*4月16日現在 抽選制です。抽選日や入居資格など、詳しくは問い合わせてください。 募集期間:5月1日(水)~13日(月) *(土)(日)(祝)を除く 問合せ:本庁都市整備課 【電話】21-8541
-
その他
餅で一関を元気に(20)
■一関市もち食PRキャラクターとロゴマークの紹介 長い歴史の中で人々の暮らしとともに多彩な食べ方を工夫してきた、一関地方のもち食文化。一関もち食推進会議では、特色ある食文化をより広くPRするため、一関市もち食PRキャラクターとロゴマークを選定しました。皆さまに愛されるキャラクターとロゴマークとして活用します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ: 本庁観光物産課【電話】21-8415 一関もち…
-
しごと
就職支援情報
市内には魅力ある働く場がたくさんあります。また、さまざまな職種の事業所があり、これらの事業所から多くの求人が出されています。 今月は、ハロートレーニングと中東北就職面接会in一関についてお知らせします。 ◆直近のハロートレーニング(公的職業訓練) 訓練科名:簿記会計実務科 受講申込期間:5月15日(水)まで 訓練期間:6月4日(火)~9月3日(火) 訓練施設:両磐地域職業訓練センター 費用:テキス…
-
くらし
いちのせき協働ニュース~輪(わ)っしょい!
わっしょい みんなでかつごう いちのせき!! ◆一関市の協働の取り組み(1)~まちづくりのスタートとこれから~ 市は令和6年3月に第3次協働推進計画を策定しました。 計画を見直すに当たり、住民懇談会を開催した中で「市が取り組む『協働』や『地域協働』がどのようなものかよく分からない」との意見がありました。 このコーナーでは、これまで取り組んできた協働の歩みを振り返りながら、市が取り組む「協働」を発信…
-
くらし
図書館情報
◆Books 5月は東山図書館 ◇「すきのあいうえお」 谷川俊太郎/文 田附勝/写真 ブルーシープ/発行 谷川氏が好きなもの、言葉を「あ」から「ん」まで挙げていき、田附氏が写真を付けた五十音の写真絵本です。にこにこ、よっぱらいなど写真で表現しやすい言葉から、むかし、からっぽなど意外な言葉まで、写真と合わせて味わうことができます。 ◇「盛岡ノート 再刊版」 立原道造/著 盛岡ノート刊行委員会/発行 …
-
文化
博物館だより
◆企画展「菅原清蔵の民藝コレクションに見る植物意匠(ボタニカルデザイン)」 本館が所蔵する菅原清蔵の民藝コレクションから、植物がデザインされた品々を展観します。 日時:6月9日(日)まで *5月18日(土)、19日(日)は入館無料 ◇演奏会「風薫る音楽会~野に咲く花たちの声が聞こえる~」 日時:5月19日(日)14:00~15:15 バイオリン…佐藤葉子 電子ピアノ…佐藤美歩 定員:100人 申込…
-
くらし
文化財探訪
◆市指定有形文化財(建造物)「山神宮石殿(やまのかみぐうせきでん)」 基礎・室・屋根を組み合わせた総高83cm、幅53cmの安山岩製の石室で、石殿の形式は切妻造りの平入りです。屋根勾配はゆるやかで、軒口は少し斜めに切られています。奥行きの約3倍の高さの室部は、石柱の内部をくり抜き、板状の基礎石に載せています。側壁に、天文2(1533)年の紀年銘があります。 伝承によれば、この石殿は神社別当の先祖で…
-
くらし
施設めぐり
◆芦東山記念館 ◇展示物紹介「芦東山日記」 本館所蔵の「芦東山日記」20冊は、令和2年に市有形文化財に指定されました。芦東山の自筆によるもので、天候、その日の出来事、交流した人々についてなどが記され、日々の生活の様子を知ることができる貴重な資料です。 また、幽閉期間中の日記は、下段に監視人の名が記されており、厳しい監視生活であったことがうかがえます。 ※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが…
-
くらし
わたしの夢 第176回 花泉小・大東小
DREAMS COME TRUE~夢は見るものじゃなく、かなえるもの 菅原康太郎(すがわら・こうたろう)くん 花泉小6年 ◆プロ野球で二刀流の活躍をしたい 将来の夢は、プロ野球選手になって大谷翔平選手のように投手と打者の二刀流でプレーすることです。スポーツ少年団で野球を教えてくれるコーチや親に、試合で投げたり打ったりして活躍するところを見てもらいたいからです。 野球は2年生から始め、野手のほか4年…
-
講座
スマホ教室がやってくる
市内在住者を対象に、スマートフォンの基本的な使い方やLINE、YouTubeなどのアプリの操作方法を学べる出前型スマホ教室を開催します。 受講者が希望する場所に学生スタッフが訪問します。受講は1人から可能で、友達同士やサークルなどでの申し込みもできます。 このスマホ教室は、市が一関工業高等専門学校の学生企業NextIWATEに委託して実施するものです。下記申し込み方法のほか、一関信用金庫の窓口でも…
-
その他
その他のお知らせ(広報いちのせき「I-Style」 令和6年5月号)
■COVER 石と賢治のミュージアム(東山)で開催中の「イーハトーブの石」展(5月19日まで) 神秘的な輝きを放つ鉱物や宮沢賢治が地質調査した岩手県内の岩石などが賢治文学の世界へいざないます ■4月1日現在の人口と世帯数 ( )は前月比 ■広告に関する問い合わせは、岩手日日新聞社【電話】26-5111まで ■一関市LINE公式アカウント 市役所からのお知らせやイベント情報などを配信中! 防災マップ…
- 2/2
- 1
- 2