広報りくぜんたかた 令和6年4月号 No.1165

発行号の内容
-
くらし
祝いの百寿
●多田(ただ)ミチ子(こ)さん (横田町) 大正13年2月16日 横田町生まれ 故・喜治郎(きじろう)さんと結婚後、4人の子どもをもうけ、孫10人、ひ孫15人に恵まれています。 体を動かすことが好きで、毎朝欠かさず散歩をしたり、自分なりのストレッチをしたりしています。 長生きの秘訣は、真剣になって働いて、自分を持って生活することだそうです。 市ではめでたく満百歳を迎えた人に記念品を贈り、長寿を祝い…
-
健康
今月のおすすめレシピ
◆かぶとあさりのあったかスープ ~かぶを味わい尽くしましょう~ かぶには、カリウムや食物繊維のほかにビタミンCが含まれています。ビタミンCは水溶性の性質をもっており、調理によって失われやすい栄養素ですが、スープにすることで水に溶け出した栄養素も摂ることができます。また、葉の部分は緑黄色野菜に分類され、β-カロテンやカルシウムなども含まれています。 今回のレシピは、かぶを角切りとすりおろしにすること…
-
子育て
きらり輝け TAKATA★U12
このコーナーでは日ごろ、大会などでの好成績を目指し練習に励んでいる「りくぜんたかた」の子ども達を紹介します。 ★U12とは…12歳以下の子ども達のことを意味します。 ■チーム名(学校名) 気仙リバースSTスポーツ少年団〔団員12人〕 ・チームスローガン……健全な心身を養う ◇キャプテンからのコメント 上達に向けて、1つ1つのプレーを意識して練習に取り組んでいます。試合では、チームメンバーと互いに声…
-
その他
数字で見る陸前高田市(令和6年2月29日現在)
■市内の火災救急活動(2月) ( )は1月からの累計 ・建物 0件(1件) ・林野・その他 0件(0件) ・出動件数 83件(167件) ・搬送人員 78人(162人) ■市の人口(住民登録人口) ( )は前月比 出生・死亡数は2月分 男性 8,459人(-26人) 女性 9,091人(-20人) 計 17,550人(-46人) (出生7 死亡45) 世帯数 7,572世帯(-9世帯) ■市内の交…
-
その他
その他のお知らせ(広報りくぜんたかた 令和6年4月号No.1165)
■陸前高田市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 ■市内医療機関および金融機関等の事業所で、広報りくぜんたかたを購読希望の場合は下記発行元へご連絡ください。 ■広報りくぜんたかた4月号(No.1165)の印刷経費は1部127.2円(税抜き)、発行部数は7,400部です。 ■広報りくぜんたかた 令和6年4月号(令和6年4月3日発行) 発行:岩手県陸前高田市 編集:政策推進室 〒029-…
- 2/2
- 1
- 2