広報りくぜんたかた 令和6年4月号お知らせ版 No.1166

発行号の内容
-
くらし
狂犬病予防注射を忘れずに
市では、県獣医師会と協力し、狂犬病予防注射を実施します。 狂犬病予防法により、犬の飼い主には、飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。この機会にぜひ受けてください。 なお、注射の際は5月上旬に送付されるハガキを必ず持参してください。 対象:生後91日以上で、本年度に予防注射を受けていない犬 料金:3,100円(狂犬病予防接種料2,550円+注射済票発行手数料550円) ※おつり…
-
講座
生涯学習情報 はまらっせあ(1)
~文化芸術講座受講生募集!~ 市では、文化および芸術に親しみ、感性を育て、知識や技能を習得する機会を提供することを目的として文化芸術講座を開催しています。 「何か趣味を見つけたい」「新しく知識を身につけたい」など、ぜひ気軽にご参加ください。 ■「つまみ細工作り」講座(全3回) 講師:村上千佳(むらかみちか)先生 「つまみ細工」とは、小さな正方形の布をつまみ、折ったものを組み合わせて花や鳥に形取る伝…
-
講座
生涯学習情報 はまらっせあ(2)
◆自主企画講座支援事業のお知らせ ~学ぶ楽しさ、生きがいづくりをサポートします!~ 市では、市民の皆さんが学習活動に取り組むきっかけとなる機会を創出するため、自主的に講座を企画運営する団体などの支援を行う「自主企画講座支援事業」を実施しています。 申請受付期間:4月22日(月)~11月29日(金) 事業実施期間:5月13日(月)~7年2月28日(金) ◇事業概要 ・学習内容は、初心者向けの講座とし…
-
文化
文化財ニュース
■「飯森の化石産地」を市指定文化財に指定しました ○「飯森の化石産地」とは 南部北上山地には、約2億9900万年~2億5200万年前のペルム紀と呼ばれる時代に堆積した地層が広く分布しています。特に気仙沼市北部から矢作町飯森地域にかけて分布する上八瀬(かみやっせ)層(約2億6500万年前)は、腕足類、三葉虫、巻貝など様々な種類の化石が数多く産出されることで知られており、古くから専門家による調査や研究…
-
くらし
図書館情報
■5月のイベント予定 ◇おはなし会 ・幼児・小学生対象 日時:5月11日(土)午後2時30分~3時 場所:おはなしの部屋 ・乳幼児対象 日時:5月17日(金)午前10時30分~11時 場所:おはなしの部屋 ◇本の特集展示 [4月] 一般向け:「文房具・手帳展」 児童向け:「新生活・新学期応援展」 [5月] 一般・児童向け:「ベストリーダー展」 (令和5年度にたくさん読まれた本を紹介します) ◆今月…
-
くらし
1PPON MATSU INFORMATION ~お知らせ~
■中古設備も対象になります 設備導入支援制度 公益財団法人いわて産業振興センターでは、県内の中小企業が必要とする設備を企業に代わって購入し、長期、低利で割賦の形態により貸与する制度を実施しています。 対象企業:県内に事業所・工場を有する中小企業(企業組合、協業組合を含む) 貸付期間:3年~10年(導入設備の法定耐用年数が上限) 対象設備:建物および、その付帯物を除く設備 保証金:貸与額の10%(最…
-
しごと
国の平和と安全を守る 陸海空自衛官候補生募集
自衛隊岩手地方協力本部では、自衛官候補生などを募集しています。 詳細は表のとおりです。 問い合わせ先:自衛隊釜石地域事務所 【電話】0193-23-7854
-
くらし
6年度も継続して実施します ふるさとタクシー助成事業
市では、ふるさと納税を活用して、高齢者や重度の身体障がいなどで移動が困難な人に、タクシー料金の一部を助成しています。 申請方法: (1)6年度中に75歳になる人には、市から申請書を送付しています。助成の対象となる人は、必要事項を記入して返送をお願いします。 (2)免許証の返納などで新たに対象となる人は、5月1日(水)以降に市役所2階福祉課窓口で申請の手続きができます(郵送での手続きも可能です)。 …
-
くらし
5月くらしの情報
◆休日当番医・歯科医 ◆ごみ収集日 市指定のごみ袋に行政区と世帯主の名前を記入し、収集日の午前8時30分までに集積場所に出してください。 問い合わせ先:市役所まちづくり推進課生活環境係 【電話】内線126 ◆健診・子育て ◇1歳6カ月児健診 対象:令和4年9月・10月生まれ 日時:5月10日(金)、12:45~ ◇3歳児健診 対象:令和2年10月・11月生まれ 日時:5月24日(金)、12:45~…
-
イベント
2024 May 5月イベントカレンダー
-
その他
その他のお知らせ (広報りくぜんたかた 令和6年4月号お知らせ版 No.1166)
◆お詫びと訂正 広報4月号24ページ「今月のおすすめレシピ」の記事中、1個分のエネルギーを88キロカロリー、食塩相当量を1.9グラムと記載していましたが、正しくは、それぞれ104キロカロリー、0.9グラムとなります。お詫びして訂正いたします。 ■市内医療機関および金融機関などの事業所で、広報りくぜんたかたを購読希望の場合は下記発行元へご連絡ください。 ■広報りくぜんたかた4月お知らせ版(No.11…