広報たきざわ 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
その他
表紙
県立大学4年の滝澤百合恵(たきさわゆりえ)さんが企画する「県大ウォーク」で、いきいきサロン法誓寺の皆さんと大学生が世代を超えた交流を楽しみました。
-
くらし
市のホームページが生まれ変わります!
市では、令和6年11月下旬から市のHPを大幅にリニューアルします。本号では、リニューアルのポイントや、新しい機能などについて紹介します。 ■アクセシビリティの向上 アクセシビリティとは「誰もが支障なく利用できる」という状態を指します。これまでのHPでも「音声読上げ」や「文字拡大」「背景色変更」などの機能によりアクセシビリティの確保に努めてきました。 今回のリニューアルでは、これまでの各機能に「スマ…
-
くらし
参議院岩手県選出議員補欠選挙を実施
■参議院岩手県選出議員補欠選挙 投票日時:10月27日(日)午前7時~午後8時 私たちの意思を国政に反映させる人を選ぶ大切な選挙です。 棄権することなく貴重な一票を投じましょう。 告示日:10月10日(木) 開票開始日時:10月27日(日)午後9時15分 開票所:滝沢ふるさと交流館(土沢265-3) ▽選挙公報 候補者の政見や経歴などを掲載した選挙公報は、告示日以降に順次、各自治会の地区担当員を通…
-
くらし
令和5年度の決算報告
決算は皆さんの家庭の家計簿と同じで、地域づくりの記録でもあります。この「家計簿」を見れば、皆さんが納めた市税や市内の施設の使用料などがどのように使われ、地域づくりがどのように進められているかが分かります。 では令和5年度の市のお金はどのようにやりくりされたのでしょうか。一般会計を中心にお知らせします。 ※表内の金額は表示単位未満で四捨五入しているため、総額と一致していない場合があります。 ■決算総…
-
健康
クアオルト健康ウオーキングに参加しませんか?
■クアオルトとは クアオルト(R)(Kurort)とはドイツ語で「療養地」という意味です。ドイツのクアオルトで治療として利用されている「気候性地形療法(R)」の手法を用いて、日本の気候に適合させたウオーキングが「クアオルト健康ウオーキング」です。また、クアオルト健康ウオーキング専門のコースは「クアの道(R)」と呼ばれます。 クアオルト健康ウオーキングは「無理せず、頑張らず、賢く歩く」ものであり、生…
-
くらし
市庁舎1階のトイレをリニューアルしました
市では、老朽化などにより不具合が生じていた庁舎1階のトイレを改修しました。新しいトイレは衛生器具などを一新した他、手すりの設置や照明のLED化を行い、明るく、使いやすく、清潔感のあるトイレとなりました。また、男女共用おむつ替え・ミルクコーナーなどを新たに設置し、誰にでも「やさしい」トイレとして令和6年10月1日から利用できるようになりました。 ■女子トイレ スペースを大幅に拡張するため、これまでの…
-
健康
健康だより(1)
■10月10日は世界メンタルヘルスデー 10月10日は、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、世界精神保健連盟が定めた「世界メンタルヘルスデー」です。 ▽心の病気について 近年、生涯を通じて5人に1人が心の病気にかかるともいわれています。心の病気やメンタルヘルスに関する課題は身近な問題ですが、そのことに自分自身が気付いたり、周囲の人が気付い…
-
健康
健康だより(2)
■10月は乳がん月間(ピンクリボン運動月間)~亡くなる人を減らすために乳がん検診を受けましょう~ ピンクリボンは、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝えるシンボルマークです。 ▽女性の9人に1人が乳がんに 乳がんと診断されている人は年々増加しており「女性の9人に1人が乳がんにかかる」といわれています。乳がんは30歳代から増え、40歳代後半に1つめのピークを迎えます。2つめのピークは60…
-
くらし
話題の広場
■イノベで立地調印式 (株)ハイソフテックが入居 市と株式会社ハイソフテック(本社…茨城県ひたちなか市)は8月6日、市IPU第2イノベーションセンターで調印式を開催し、同センター企業立地協定を締結しました。同社は、主に社会インフラを支えるソフトウェアの設計・開発などを展開しています。藤咲雅司(ふじさくまさし)代表取締役は「自然の中で生まれる自由な発想に期待したい。県立大学と連携し勉強させてもらいた…
-
しごと
たきざわ×わかもの紹介Vol.2―県内外で活躍する滝沢ゆかりの若手紹介―
氏名:古澤洋将(ふるさわようすけ)さん 出身:滝沢小学校→滝沢中学校→盛岡北高校→筑波大学→筑波大学大学院 所属:炎重工(ほむらじゅうこう)株式会社(穴口) 小学生の頃からものづくりが趣味の古澤さん。大学院卒業後つくば市の企業に勤めていましたが、東日本大震災をきっかけに地元滝沢市へ戻り2016年に炎重工を創業。水中の生き物の動きを制御する「生体群制御(R)」の開発、水上での設備点検や水難救助、警備…
-
子育て
まなびの杜ー学校教育
■岩手地区駅伝で滝沢中女子大会新V地区新人12種目でV ▼岩手地区駅伝競走大会(9月10日) 市内男子3チーム、女子4チームが10月9日(水)に花巻市で開催される県大会への切符をつかみ取りました。滝沢中女子は、大会新記録の活躍で優勝を飾りました。 ▽岩手地区中学校駅伝競走大会結果 一覧については本紙をご参照ください ▼岩手地区新人大会(9月14~16日) 県大会は10~11月に開催されます。各種目…
-
講座
まなびの杜ー生涯学習
■SOMPOボールゲームフェスタ トップアスリートたちと一緒にボールゲームを通じて、スポーツの楽しさ・魅力を再発見しよう。岩渕真奈(いわぶちまな)さん(元なでしこジャパン)がアンバサダーとして参加予定です。 期日11月16日(土) 場所:滝沢総合公園体育館 ▼内容 ▽あそビバ!親子でボールを使ったあそびに挑戦しよう 対象:年中~小学2年生と保護者・引率者 定員:50組100人 時間:午前9時~午前…
-
文化
まなびの杜ー文化芸術
■2024芸術祭たきざわ開催! ビッグルーフ滝沢で「2024芸術祭たきざわ」を開催します。 たくさんの作品と魅力的な舞台が予定されています。ぜひ来場してください。 ▽舞台・展示部門 ※出演・出品の申し込み状況などにより、開催時間が急きょ変更となる場合があります。 ※芸術祭の最新情報は、市HPを確認してください。 ▽演劇 ※チケットは9月29日(日)から滝沢ふるさと交流館、ビッグルーフ滝沢で販売しま…
-
くらし
まなびの杜ー図書館
■読書週間「秋のおはなし会」のご案内 10月27日(日)~11月9日(土)は2024・第78回「読書週間」です。今年の標語は、「この一行に逢いにきた」です。お気に入りの本を見つけ、読書を楽しんでみませんか? 図書館では、「秋のおはなし会」を開催します。読み手に「からまつ文庫」さんを迎え、読み聞かせをします。子どもと一緒に、気軽に来場してください。 日時:10月26日(土)午後1時半~午後2時 場所…
-
くらし
武田市長によるたきざわ市政NEWSVol.7
「武田市長が”今”伝えたい市政のこと」を、隔月で掲載するコーナー。これは、読者の皆さんから「市の今後の取り組みについて知りたい」という声を受け、コーナー化が実現したものです。 (1)総合計画審議会 学生3人を委嘱しました! この審議会は、市の総合的な計画の策定や行政改革の推進などの重要事項の調査や審議をする機関です。今回、市民へ公募したところ、市内大学に通う3人の学生から応…
-
子育て
おいしいレシピ
■あんかけ焼きそば ▽今月はふじなでしここども園からの紹介! インスタグラムでは、調理の様子や子どもたちが給食を食べている姿、日常の遊んでいる様子を投稿しています。 子どもたちが育てた野菜を使ったクッキングやみそ作りを通して、楽しく食への関心を深める食育活動を行っています。 ▽材料(4人分) ゆで中華麺300g、ニンジン30g、小松菜30g、キャベツ40g、モヤシ60g、豚もも肉(細切れ)80g、…
-
くらし
くらしのダイヤルーお知らせー
■国民年金手続き電子申請 一部の国民年金の手続きは、スマートフォンやパソコンでマイナポータルの利用者登録をすることで電子申請ができます。電子申請すると、申請結果もマイナポータル内で確認することができます。 24時間、どこからでも手続き可能ですので、ぜひ利用してください。 ※申請にはマイナンバーカードが必要です。 ▽電子申請可能な手続き ・国民年金第1号被保険者の資格取得、種別変更 ・保険料免除、納…
-
イベント
くらしのダイヤルー催しー
■令和6年度犯罪被害者支援県民のつどい 主催:県、県警察、(公社)いわて被害者支援センター 日時:10月26日(土)午後1時開演 場所:トーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館)中ホール 内容:平成31年4月19日に発生した池袋暴走事故の遺族による講演、県警察音楽隊によるミニコンサートなどを実施予定。 講師:(一社)関東交通犯罪遺族の会あいの会副代表理事 松永拓也(まつながたくや)氏 費用:無料…
-
くらし
録音・点字広報の案内
目が不自由な皆さんにも「広報たきざわ」に掲載されている内容を伝えるために「広報たきざわ録音版」「広報たきざわ点字版」を作成しています。 対象:市内に住む希望者 申し込み・問い合わせ:たきざわ魅力発信室 【電話】656-6562
-
くらし
今月の納付
・市県民税3期 ・国民健康保険税4期 ・後期高齢者医療保険料4期 ・介護保険料4期 納期限:10月31日 口座振替を利用している人は、10月31日(木)が振替日になるので、残高確認をお願いします。 ・税金はコンビニエンスストアでも納付できます。 ・平日の水曜日は市役所窓口を午後7時まで延長しています。各担当課窓口で納付してください。
- 1/2
- 1
- 2