広報かるまい 令和7年3月号(no.792)

発行号の内容
-
くらし
さまざまな分野で活躍された皆さんを表彰 令和6年度軽米町表彰
さまざまな分野で町勢の発展に尽力された人やスポーツで高い功績を収めた皆さんを表彰する令和6年度軽米町表彰式典が、2月18日にかるまい文化交流センター宇漢米館の多目的ホールで開催されました。 受賞者を代表して、自治功労賞を受賞した工藤育子(いくこ)さんが「身に余る光栄。なお一層の精進を重ねそれぞれの活動を通じて共に支え合い、一人一人が生き生きと暮らすことができる町を目指して今後も微力ながら尽くしてい…
-
くらし
町の未来を考える-令和6年度若者会議-
若者の感性や発想、アイデアを町づくりに反映させるための「軽米町若者会議」を2月5日にかるまい文化交流センター宇漢米館で開催しました。委員2人、軽米高校生7人、役場の若手職員が参加し意見交換がなされました。 今回のテーマは、若者が住みやすい町を目指して「若者の定住」、「賑わいづくり」、「町おこし」の3つの視点でグループごとに話し合い、出された意見を発表し合いました。 「若者の定住」は、町役場の男性職…
-
くらし
まちの話題 Town Topics
■学校・家庭・地域の連携深める 教育振興運動集約集会 令和6年度町教育振興運動集約集会が2月8日、宇漢米館で開催されました。各種表彰のほか、小軽米小学校の実践発表などが行われました。参加者は地域連携の大切さを再確認。いわて応援芸人の天津木村さんが「岩手にええトコあると思います!」と題して、詩吟を交えながら面白く講演しました。 ■全校で人権を考える 軽米中に感謝状 第43回全国中学生人権作文コンテス…
-
くらし
関係団体からのお便り Related Group’s Message
■在京軽米会だより 軽米高校同窓会東京支部・在京軽米会・つながりハッピー会を開催 新春企画「ボーリング大会 and かっけを食す会」が開かれ、久慈や九戸出身の参加者も含め16人が参加しました。参加者には軽米産のりんご3種類がサプライズでプレゼントされました。ふるさとの味「かっけ」に舌鼓を打ちながら会は進み、中盤には「かっけ」をお題にしたあいうえお作文を披露。皆さんからユニークな作文も出て大いに盛り…
-
子育て
みんなのひろば-Dreams come trues 夢・希望・えんぴつ
子どもたちの夢を紹介して応援するコーナー ■高橋里奈(りな)さん(軽米中学校2年) 学校生活を楽しむために 私の学校生活での目標は、「悔いがないよう全力で学校生活を楽しむこと」です。この目標を立てた理由は、今年で中学校生活最後の年なので、最後は笑顔で過ごしたいからです。そのために頑張りたいことが2つあります。 1つ目は、勉強です。来年度は受験生になるので、今の先輩方のように、こつこつと勉強して後悔…
-
くらし
みんなのひろば-News from library 図書館だより
おすすめの本を紹介するコーナー ■大久保杏哉(きょうや)さんお気に入りの一冊 キャプテンはつらいぜ 作/後藤竜二 絵/杉浦範茂(講談社青い鳥文庫) 万年最下位の野球チーム「ブラック=キャット」の新キャプテンになったゆう。6年生もエースの吉野くんもやめてしまって大ピンチ。新キャプテンでの初戦は、無残だった。でも、けんかしながらも仲間で力を合わせてだんだんチームワークもよくなっていく。 仲間と一緒に目…
-
くらし
暮らしの情報 Lifestyles Information
■町民生活課からのお知らせ 転出入等の住所変更手続きについて 住所変更の手続きは、国民健康保険や国民年金、選挙人名簿への登録につながる大切な手続きです。忘れずに手続きをしましょう。 ●他の市町村へ転出する場合 転出する前にいずれかの方法で手続きしてください。 ▽[A]マイナンバーカードを使う[来庁不要] パソコン、スマホから「マイナポータル」にアクセスしてください。 ▽[B]役場窓口で書面による手…
-
くらし
写真募集中
軽米町内の景色や風景、町内に住むお子さんの写真を募集しています。 採用された方には図書カードをプレゼント!ご応募お待ちしています!
-
その他
あとがき
広報かるまい3月号をお読みいただきありがとうございます。3月に入り卒業式シーズンとなりました。取材を通して関わってきた子たちが卒業し、ステップアップしていく姿がとても頼もしく見えます。どきどき、わくわくの新生活!環境が変わって苦労することも多いと思いますが、新天地でも体調に気をつけながら輝いてください☆広報を担当して2年経ちますが、拙い取材を受けてくださりありがとうございました☺私も頑張ろー! (…
-
くらし
戸籍の窓口/人の動き/火災・救急/交通事故
■戸籍の窓口 1月1日~1月31日 ※敬称略 ※おめでとう・おくやみは、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■人の動き 令和7年1月31日現在(カッコ内は前月比) 人口:7,873人(-33人) ・男性…3,859人(-14人) ・女性…4,014人(-19人) 世帯数:3,643世帯(-8世帯) ・転入…6人 ・転出…13人 ・出生…2人 ・死亡…29人 ■火災・救急 1月末(カッコ内は1月から…
-
くらし
休日当番医
(二)…二戸市 (軽)…軽米町 (一)…一戸町
-
スポーツ
軽米の輝き人 vol.47
■県高総体女子ハンマー投げ優勝 佐々木真菜香 SASAKI MANAKA 遠心力を使い磨き上げられたターンで重さ4キロのハンマーを遠くへ飛ばすハンマー投げ。全身の筋力とリズム、イメージ力も必要とされる。昨年5月に行われた第76回岩手県高等学校総合体育大会陸上競技女子ハンマー投げで、軽米高校3年の佐々木真菜香(まなか)さんは圧倒的強さを見せ優勝を果たした。3週間後に行われた第79回東北高校陸上競技大…
-
その他
その他のお知らせ(広報かるまい 令和7年3月号(no.792))
■広報かるまい3 vol.792 令和7年3月12日発行 発行:軽米町 編集:政策推進課 〒028-6302 九戸郡軽米町大字軽米10-85 軽米町のホームページ・SNSはこちらから! フォローや友達登録よろしくお願いします。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。