広報ひろの 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
地域おこし協力隊員活動報告 No.88
■おいしい野菜を世界へ! 任期延長(コロナ渦の活動制限による特例)により本年度もう1年、地域おこし協力隊として頑張ります。 昨年は、ヒロノジェラートさんのカボチャジェラートの原料のカボチャを納品させていただきました。完成度の高さ、口当たりの良さ、私が育てたカボチャが職人技によってこんなにもおいしくなるのか!と、とても感動しました。これからも納品できるように頑張ります。 今年度、取り組みたいことは……
-
くらし
新 採用職員紹介
5月1日付けで役場に採用となった職員を紹介します。 (1)出身地(住まい) (2)趣味 (3)今後の抱負 ■国保大野歯科診療所 歯科衛生士 坂上千枝(さかうえちえ)(43) (1)普代村 (2)山登りを趣味にしたいです (3)「歯医者さんの人」と顔を覚えていただければうれしいです
-
くらし
新婚世帯の住居費を支援!
町は、令和6年1月1日から令和7年3月31日までの間に婚姻届を提出し、受理された夫婦の世帯を対象に、新生活のための住居や引越しなどに必要な費用の補助金を交付します。 ■対象となる費用 (1)住居費 ・住居の購入または建築に必要な費用(婚姻日の1年前の日以後に契約したもの) ・住居の賃貸費用(夫婦が同居している期間のもので、名義人が夫婦の一方であり、住宅手当分は除きます) ・住居のリフォーム費用(夫…
-
くらし
環境影響評価事後調査報告書の公告・縦覧
久慈地区汚泥再生処理センター建設事業に伴う環境影響評価に係る事後調査報告書を作成しましたので、岩手県環境影響評価条例第34条の規定により公告・縦覧します。 なお、事後調査報告書につきましては、久慈広域連合ホームページにおいても公表します。 一、事業者の名称 久慈広域連合 代表者の氏名 広域連合長 遠藤 譲一 事業者の所在地 久慈市中町一丁目67番地 二、対象事業の名称 久慈地区汚泥再生処理センター…
-
しごと
暮らしに役立つ情報ファイル~募集
■陸・海・空自衛官 自衛隊二戸地域事務所は、次のとおり自衛官を募集します。 種目: (1)自衛官候補生 (2)一般曹候補生 応募資格: (1)・(2)18歳以上33歳未満 受付期間: (1)随時 (2)7月1日(月)〜9月3日(火) ※締切日必着 試験日: (1)受付時にお知らせします (2) ・1次試験…9月14日(土)〜22日(日)のいずれか1日 ・2次試験…10月12日(土)〜10月27日(…
-
くらし
暮らしに役立つ情報ファイル~相談
■ひとり親家庭など無料法律相談 県は、ひとり親家庭の人の離婚、親権、養育費などについて、弁護士による無料相談会を実施します。 日時:6月13日(木)午前10時〜午後3時(要予約) 会場:久慈地区合同庁舎2階相談室 申込・問い合わせ先: 県北広域振興局保健福祉環境部【電話】53-4982 (一社)県母子寡婦福祉連合会【電話】019-623-8539 ■女性の権利に関する無料相談会 岩手弁護士会は、女…
-
くらし
暮らしに役立つ情報ファイル~お知らせ
■森林の伐採などは手続きを 森林を伐採、開発する際は事前に届出や許可申請の各種手続きが必要です。まずはご連絡、ご相談ください。 問い合わせ先: ・保安林以外の森林における立木の伐採…農林課(大野庁舎)【電話】77-2113 ・保安林での立木の伐採や土地の形質の変更、保安林以外の森林での1ヘクタールを超える開発行為(太陽光発電の場合は0.5ヘクタール)…県北広域振興局林務部【電話】53-4984 ■…
-
くらし
種市病院の診察日程
■休日当番医 ・内科医…6月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日) ■特別診察 ・皮膚科診察…毎週木曜日 午後1時30分〜(受付…午後1時〜4時) ・整形外科診察…第1・3月曜日、毎週水曜日 午後2時30分〜(受付…午後1時〜4時) ・糖尿病診察…6月28日(金)午前9時30分〜正午(受付…午前7時30分〜…
-
くらし
交番・駐在所だより
■鍵かけ運動の推進 ・油断や不注意が被害を招く! 実際に盗難被害に遭った多くの人が「ウチは大丈夫だろう」という油断や鍵のかけ忘れなどの不注意によって被害に遭っています。 「田舎だから泥棒は来ない」、「盗まれる物はないから大丈夫」などと考えてはいけません。 ・鍵かけはみんなができる防犯対策! 出かける時や、在宅時も鍵かけを徹底して泥棒被害を防ぎましょう。車や自転車の鍵かけも徹底しましょう。 ■薬物乱…
-
くらし
困った時は相談を(6月の日程)
-
その他
まちの動き・データ (令和6年4月分)
■人口 総人口:14,934人(+14人) 男:7,226人(+3人) 女:7,708人(+11人) 世帯数:6,792世帯(+29世帯) 4月末現在、( )内は先月比 ■火災・救急 火災:4件(6件) 救急:55件(256件) ■交通 死者:0人(0人) 人身事故:0件(9件) 物損事故:11件(56件) 飲酒運転:0件(1件) ( )内は1月からの累計
-
子育て
#いいね! #高校 @ヒロノ Vol.15
■種市高・大野高の魅力を発信! #種市高発 実習に向けて安全祈願 4月18日、種市漁港で種市高(伊藤俊也(としや)校長・生徒88人)の海洋開発科が、潜水作業実習船「種市丸」の運航と実習の無事故を願い安全祈願祭を開催しました。 種市丸は、実習で2キロほど沖に出て、実際に海でヘルメット式やマスク式、スキューバ式などさまざまな潜水訓練の経験を積むことで、実践的な海洋工事の技術を習得することを目的に使用さ…
-
その他
編集後記
■最近、ワンちゃん(犬)を連れてイベントを楽しんでいる方を見かける機会が増えたように感じます。仕事の疲れを犬の動画で癒している私としては、とてもうらやましくて、思わずカメラを向けてしまいます(粒來) ■暖かくなってきて、屋外で開催されるイベントや自然の中で行われる学校の行事などに取材へ行く機会も増えてきました。取材して町の良さを知っていきながら、少しお腹が引っ込むのをひそかに期待してます(糸坪)
-
子育て
ひろの子育てアシスト
町は、子どもを授かったご家族に「すこやか育児祝金」を交付しています。
-
その他
その他のお知らせ (広報ひろの 2024年6月号)
■広報の取材で撮影した写真や広報ひろのに掲載した写真は、本人またはご家族に写真データを差し上げます。ご意見やご要望もお待ちしております。お気軽にご連絡ください。 問合せ:企画課(種市庁舎)広聴広報係 【電話】65-5912 ■令和6年6月の行事・健康カレンダーは、本紙31ページをご覧ください。 ■広告は、広告主から掲載料をいただいて掲載しています。掲載を希望する人は役場企画課(【電話】65-591…
- 2/2
- 1
- 2