仙台市政だより 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
5月のお知らせ 保健・福祉
■産後ケア事業の利用方法が変わりました 産後の心身の不調や育児不安を抱えた母親が、宿泊や日帰りにより育児相談や授乳のケア等のサービスを受けられる産後ケア事業について、利用方法が変更になりました。4月1日以降に新規で利用申請された方は、申請後に送付される利用券を使用して、施設等へ直接予約・利用できます。 対象:市内にお住まいで、次の全てに該当する生後12カ月未満(宿泊型は4カ月未満)の乳児と母親 (…
-
くらし
市営住宅入居者募集(ひとり親・子育て・多子世帯対象)
申し込み受け付け5月16日まで 「入居募集のごあんない」:5月2日(木)から市役所国分町分庁舎2階仙台市建設公社募集課、市役所本庁舎2階市政情報センター、区役所総合案内、総合支所、青葉区役所戸籍住民課仙台駅前サービスセンター(アエル5階)、証明発行センター、各区中央市民センター、生涯学習支援センターなどで配布 申し込み方法:表の中から1戸を選び、「入居募集のごあんない」に添付の申込書を専用封筒で5…
-
しごと
今月の採用情報
〔 〕内は募集人数 ■市職員(正職員) ○看護師〔(1)25人程度(2)5人程度(3)若干名〕 業務内容:市立病院等における夜間勤務を含む看護師の専門業務 応募資格: (1)平成7年4月2日以降に生まれ、看護師免許または助産師免許を令和7年春に取得見込みの方または免許取得後に引き続き就学し、令和7年春に初めて看護業務に従事する方(免許取得後の就学期間を卒業見込証明書等で確認できる場合に限る) (2…
-
くらし
5月のお知らせ 募集(1)
■シルバー創作展作品募集 募集部門:洋画・日本画・書・写真・工芸・手工芸(1部門につき1人1作品まで) 対象:市内にお住まいか通勤・通学している60歳以上のアマチュアの方 費用:1作品500円申区役所総合案内などで配布する募集要項の申込書で6月14日(必着)までに 問合せ:シルバーセンター 【電話】215・3170 ■困難を抱える女性への支援を行う団体を募集します困難を抱える女性へ向けた新たな支援…
-
しごと
仙台市職員採用試験のお知らせ
1 試験の種類・試験区分・採用予定人員 2 受験資格 ※受験資格等の詳細については各試験案内をご覧ください 3 申込方法 市ホームページで5月13日までに 4 第1次試験の日 第1次試験日:6月16日(日) 「社会人経験者」、「消防士(大学の部)」の第1次試験では、筆記試験のほか面接試験も行います。詳しくは試験案内をご覧ください 5 試験案内、職員募集ガイドの入手方法 配布場所:市役所本庁舎2階市…
-
くらし
5月のお知らせ 募集(2)
■はたちの集いの運営スタッフ募集 令和7年1月12日(日)開催予定の、はたちの集いを盛り上げる自主企画の運営スタッフを募集します。「誓いの言葉」の発表者は当スタッフの中から選びます。 対象:市内の小・中学校出身の平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方で、対面形式での会議(8月から令和7年1月まで月2回程度予定)と準備作業に出席できる方10人程度〔選考〕 申込み:はがきまたはEメールに申込…
-
講座
5月のお知らせ 講座・催し(1)
■せんだいメディアテークの催し ○どこコレ?―おしえてください昭和のセンダイ 日時:5月8日(水)~6月23日(日)午前9時~午後10時(最終日は午後5時まで) 内容:仙台のどこかを撮影した古い写真を展示し、皆さんからの情報を基に撮影場所などの詳細を調べていきます 問合せ: NPO法人20世紀アーカイブ仙台【電話】387・0656 せんだいメディアテーク【電話】713・4483 ○映像サロン「自分…
-
イベント
5月のお知らせ 講座・催し(2)
■若林わくドキまち歩き「七郷堀と染職人」 日時:6月8日(土)午前10時~正午 内容:染職人の歴史などについて、解説を聞きながら七郷堀沿いを巡ります 定員:15人〔抽選〕 費用:500円 集合/解散:地下鉄愛宕橋駅/地下鉄河原町駅 申込み:往復はがきに申込時の必要事項を記入して5月15日(必着)までに。市ホームページからも申し込めます 申込み・問合せ:〒984─8601(住所記入不要)若林区まちづ…
-
くらし
相談窓口
秘密厳守 ★は祝休日を除く
-
イベント
5月のお知らせ 講座・催し(3)
■民生委員児童委員の活動紹介パネル展 民生委員児童委員が行う、地域の方からの相談対応・見守りや交流の場づくりなどの活動をパネル展示で紹介します。 問合せ:社会課 【電話】214・8158 ■ワンコインシアター 飛び花座 宮城野寄席 日時:6月13日(木)午前11時~、午後2時~ 会場:宮城野区文化センター 出演:春雨(はるさめ)や晴太(はれた)ほか 入場料(自由席):各500円 チケットは宮城野区…
-
子育て
のびすくの催し
■のびすく仙台 問合せ:のびすく仙台 【電話】726・6181【FAX】214・5071 ■のびすく宮城野 問合せ:のびすく宮城野 【電話】352・9813【FAX】352・9812 ■のびすく若林 問合せ:のびすく若林 【電話】282・1516【FAX】282・1609 ■のびすく長町南 問合せ:のびすく長町南 【電話】399・7705【FAX】399・7706 ■のびすく泉中央 問合せ:のびす…
-
イベント
5月のお知らせ 講座・催し(4)
■初心者のためのスマホ教室 会場: (1)(2)太白区中央市民センター (3)青葉区中央市民センター (4)泉区中央市民センター 対象:スマートフォンをお持ちの65歳以上の方各回30人〔先着〕 複数申し込み可 申込み:5月7日午前9時から電話で (株)BWORKS(ビーワークス)リゾルゼ 【電話】011・211・6128(平日午前9時~午後5時) 問合せ:まちのデジタル推進課 【電話】214・86…
-
イベント
仙台市市民文化事業団のお知らせ
(1)仙台銀行ホール イズミティ21 リニューアルオープン記念事業 イズミティ21まつり 日時:5月26日(日)9:30~17:30 会場:仙台銀行ホールイズミティ21 内容:吹奏楽団による演奏会や地元室内楽のミニコンサートなど 直接会場へ(一部事前申込制) 詳細は市民センター等で配布しているチラシまたは【HP】https://izumity21.jp/をご覧いただくか、お問い合わせください (2…
-
講座
5月のお知らせ 講座・催し(5)
■青下の杜フェスティバル2024 日時:6月1日(土)午前10時~午後3時半 会場:水道記念館・青下水源地 内容:水道管を使った万華鏡作りやスーパーボールすくい、抽選会など 問合せ:水道局営業課 【電話】304・0017 ■障害のある人もない人も共に学ぶ ミンナシテマザール 日時:6月15日(土)午後2時~4時 会場:生涯学習支援センター 内容:音楽やリズムに合わせて体を動かします 対象:障害のあ…
-
講座
健康増進センターの催し
■いずみ・シニアステップアップ運動教室 日時:(1)5月23日・30日(2)6月6日・13日各木曜日9:30~10:30、11:30~12:30 会場:健康増進センター 内容:リズム体操や筋力トレーニングなどの運動実技 対象:市内にお住まいかお勤めのおおむね60歳以上の運動可能な方各35人〔先着〕 費用:各510円 申込み:(1)5月17日(2)5月31日9:00から電話で ■視覚障害のある方の転…
-
講座
5月のお知らせ 講座・催し(6)
■男女共同参画推進センターの催し (1)離婚に悩む女性のためのミニセミナー 日時:5月24日(金)午前10時半~11時半 内容:離婚手続きの流れ、財産分与や親権等について、基本的な知識を女性相談員が説明します 対象:離婚に悩む当事者の女性15人〔先着〕 (2)DVを知る基礎講座 日時:6月7日(金)午前10時半~11時半 内容:DVの実態や被害の影響、回復に向けて大切なことについて、女性相談員が解…
-
講座
老人福祉センターの催し
市内にお住まいの60歳以上の方が対象です。催しの内容など詳しくは各センターへお問い合わせください ■台原老人福祉センター 申込み:電話または直接施設へ 問合せ:台原老人福祉センター 【電話】233・3901【FAX】233・4248 ■沖野老人福祉センター 申込み:電話または直接施設へ 問合せ:沖野老人福祉センター 【電話】282・0531【FAX】282・0532 ■郡山老人福祉センター 申込み…
-
イベント
5月のお知らせ 講座・催し(7)
■仙台市健康福祉事業団の催し (1)介護講座 会場:北四番丁ステーションビル8階(青葉区二日町14─4) 申込み:5月7日午前9時から電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と講座名を記入)で (2)シニア元気あっぷ運動教室in石名坂 日時:6月7日~7月26日の毎週金曜日(全8回)午後1時半~2時半 会場:石名坂交流センター(若林区石名坂70) 内容:介護予防のための運動実技と健康講話 対…
-
スポーツ
スポーツ情報
※教室の参加について健康上の不安がある方は、事前に各施設にご相談ください 申込方法: a…電話で b…直接窓口へ c…費用を添えて直接窓口へ d…往復はがきに申込時の必要事項を記入して施設へ郵送 e…はがき持参で直接施設へ f…ホームページで ※対象年齢: 2歳児:令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ 3歳児:令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ 4歳児:平成31年4月2日~令和2年4月1…
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ -共通事項-
・催しは、5月6日からの内容を掲載しています ・料金の記載の無いものは無料(入館料が必要な施設あり) ・申し込み方法の記載の無い催しは直接会場へ ■申込時の必要事項 (1)応募内容 (2)〒住所 (3)氏名(フリガナ) (4)電話・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入