仙台市政だより 2024年6月号

発行号の内容
-
その他
表紙の写真
■みちのく潮風トレイル 貞山運河沿いの自転車歩行者専用道路は、青森県八戸市と福島県相馬市の間をつなぐ「みちのく潮風トレイル」の一部になっており、開通から5周年を迎えます。
-
くらし
【特集1】敬老乗車証を未来へつなぐために―10月1日から、敬老乗車証制度が変わります
■見直しの背景 70歳以上の市民が、原則10パーセントの自己負担でICカードにチャージ(入金)し、バスや地下鉄を利用できる敬老乗車証。高齢者の社会参加をはじめとする外出促進を目的とした制度で、交付対象者の半数以上の方に利用されています(図1)。 一方で、高齢化の進展による将来的な事業費の増加が喫緊の課題となっています。制度に要する事業費は、利用者の自己負担金と、市税等で賄われる「一般財源負担額」で…
-
くらし
【特集2】種類やサイズを見分けやすく!市指定ごみ袋のデザインが変わります
家庭ごみ、プラスチック資源を出す際にご使用いただいている本市の指定ごみ袋。障害の有無や国籍、年齢などにかかわらず、多くの方にとって見分けやすいデザインへ変更します。 ■主なデザインの変更ポイント 色:旧デザインの指定ごみ袋の色(家庭ごみ:緑、プラスチック資源:赤)は、両方同じ色に見える方もいることから、家庭ごみ指定袋の色を変更します 文字:小さくても読みやすい字体に変更するほか、外袋の種類やサイズ…
-
くらし
【特集3】地震への備えを再確認
■災害リスクを知り、日頃から備えましょう 1月1日、石川県能登地方を震源とする地震が発生。建物の倒壊のほか、津波や火災を引き起こし、石川県を中心に甚大な被害をもたらしました。本市でも、今後、宮城県沖や長町―利府線断層帯で大規模な地震発生の可能性があり、改めて対策の確認が必要です。 地震などの災害に備えるためには、自分の住む地域にどのような被害の可能性があるかを知ることが重要です。市で作成している地…
-
くらし
市政トピックス
■五感で学ぶ、楽しい科学 -科学館4階展示室リニューアル スリーエム仙台市科学館では、展示物の老朽化等に伴い、令和5年度から6年度にかけて展示改修を行っています。4月26日、4階展示室がリニューアルオープンし、科学の不思議を体感できる実験装置や展示が数多く新設されました。 「宮城・仙台の自然」エリアでは、広瀬川の自然環境を再現したジオラマが新たに登場。そこで暮らす動植物の標本をさまざまな角度から観…
-
くらし
【市長コラム】春夏秋冬
仙台市長 郡 和子 ■互いに認め合える開かれたまちへ 昨年6月、ベルギーの首都ブリュッセルで、第6回OECDチャンピオン・メイヤー・ミーティングが開催され、私も参加しました。すでに、本市のホームページ等でも報告していますが、このコラムでもあらためて紹介します。 チャンピオン・メイヤー・ミーティングは、経済協力開発機構(OECD)が、誰もが豊かさを感じられる包摂的な経済成長を促進するため、2016年…
-
子育て
子ども・子育てを応援!せんだい子育てインフォメーション
子育てが楽しくなる情報や、お役立ち情報などを紹介します ■第3回 第3回地域の子育て拠点「のびすく」に行こう♪ 「のびすく」は、安心して子育てできるまちの実現を目指して仙台市が設置している施設で、各区に1カ所ずつ、計5カ所あります。今回は、のびすくで行っている子育て支援をご紹介します! ○ひろば 乳幼児がいる家族みんなの交流の場です。遊具を使って自由に遊べる遊び場や飲食スペース、授乳室などがありま…
-
くらし
あなたのアクションが地球を救う 今日から脱炭素生活
今月号から新連載がスタート!脱炭素に関する疑問にお答えし、私たちが生活の中でできる脱炭素に向けた取り組みについてご紹介します。 ■1 快適な地球環境を守るために [Q]そもそも「脱炭素」って何? [A]地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量を減らし、ゼロにす[ることです。 [Q]なぜ「脱炭素」の取り組みが必要なの?A [A]近年、地球温暖化による気候変動の影響で、平均気温の上昇…
-
くらし
6月のお知らせ-information-共通事項-
■注意事項 ・催しは、6月6日からの内容を掲載しています ・料金の記載のないものは無料(入館料が必要な施設あり) ・休館日等は事前にご確認ください ・来庁・来場の際は公共交通機関をご利用ください ・ファクス番号が未掲載の場合は、広報課【FAX】211・1921【電話】214・1150へお問合せください ・市役所への郵便は郵便番号(〒980-8671)と課名のみで届きます ■申込時の必要事項 下記の…
-
くらし
6月のお知らせ(1)
■市議会第2回定例会は6月10日に開会予定です 本会議の模様を区役所・総合支所でモニター中継します。 また、市議会ホームページでは会期日程の詳細を掲載するほか、インターネットライブ中継を実施しています。令和2年第1回定例会以降の本会議、予算・決算等審査特別委員会のインターネット録画中継も行っています。 問合せ:議会事務局調査課 【電話】214・6169 ■市長等の資産等変更報告書などの閲覧ができま…
-
くらし
6月のお知らせ(2)
■勤労者融資制度をご利用ください 対象:市内にお住まいで中小企業にお勤めの方、または市内の中小企業にお勤めの方 保証料は不要です。利子の補給制度もありますのでご相談ください 申込み:電話で東北労働金庫 申込み・問合せ: 東北労働金庫【電話】0120・1919・62 市民生活課【電話】214・6148 ■「災害時要援護者情報登録制度」のご案内 災害時に安否確認や避難支援など地域の支援を必要とする方を…
-
くらし
郵便局でのマイナンバーカード申請サポートを拡大します
6月3日(月)より、以下の郵便局でもマイナンバーカード申請用の写真撮影や申請書の書き方のご案内、申請の受け付けを行います。 受付時間:平日9:00~17:00 持ち物:個人番号カード交付申請書(お持ちの方のみ) 直接取扱郵便局へ 問合せ:マイナンバーカード特設センターお問い合わせダイヤル 【電話】214・3076(平日9:00~16:00)
-
くらし
6月のお知らせ(3)
■子ども若者SNS相談を開始します 6月1日より、学校生活や対人関係、就労など、さまざまな不安や悩みに関する相談をLINE(ライン)で受け付けます。 開設日時:毎日午後5時~10時 対象:市内にお住まいの小学5年生~39歳の方とその家族 相談方法等詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 問合せ:若者支援課 【電話】214・8687 ■犬のふん害防止看板および猫の餌放置防止看板…
-
くらし
6月のお知らせ 募集
■おススメの景観を教えてください!「杜の都・仙台」のビューポイント募集 本市への興味・関心の向上や交流人口の拡大につなげるため、市民の皆さんがお薦めする仙台ならではの景観が見られる場所を募集しています。 募集期間:7月26日(金)まで 応募方法:市役所本庁舎2階市政情報センター等で配布する募集要項に添付の応募用紙で。市ホームページ、インスタグラム(アカウントが必要)からも応募可 応募方法等詳しくは…
-
くらし
浸水対策情報
(1)土のうを配布しています(直接配布場所へ) 対象:市内にお住まいの方(事業所等を除く) 大きさ/重さ:縦約40cm・横約30cm・高さ約8cm/約10kg 配布数:1軒当たり10袋まで 配送・回収は行いません 車への搬入は各自で行ってください 青葉区役所は駐車場がありませんので、警備員に従ってください 大雨時等は配布できない場合あり (2)止水板等設置工事費補助制度 過去に浸水被害が発生し、現…
-
くらし
6月のお知らせ 保健・福祉(1)
■在宅高齢者世帯調査にご協力をお願いします 高齢の方が安心・安全に暮らし続けられるよう支援を行う際の基礎資料とするため、民生委員児童委員による訪問調査を実施します。 調査期間:6~12月 対象:5月1日現在市内にお住まいで75歳以上の在宅の方のうち、次の(1)~(3)のいずれかに当てはまる方。 昨年度の調査以降に (1)75歳の誕生日を迎えた (2)市内で転居した (3)市外から転入してきた 調査…
-
くらし
6月のお知らせ 保健・福祉(2)
■国民健康保険の特定健診を受診しましょう 受診期間:6月1日(土)~9月30日(月)、令和7年1月4日(土)~31日(金) 対象:国民健康保険に加入している40~74歳の方(令和7年3月31日時点) 対象となる方には5月下旬に受診券を送付しています。申し込みは不要です。同封の登録医療機関名簿により、受診してください 後期高齢者医療制度に加入している方や35~39歳の方(令和7年3月31日時点)は、…
-
くらし
6月のお知らせ しごと
■お仕事探しゆっくり相談会 お仕事探しについての個別相談や、子どもと一緒に出社できる働き方「ママスクエア」を紹介します。 日時:6月28日(金)午後1時半~3時半 会場:アエル7階 対象:子育て中の女性15人〔抽選〕 子どもと一緒の参加も可 詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 申込み:電話で 6月14日までにNPO法人STORIA(ストーリア)。【HP】https://f…
-
くらし
東北絆まつりパレード開催に伴う6月9日(日)の交通規制等のお知らせ
(1)交通規制箇所が一部変更になりました 市政だより5月号でお知らせしました下記区間(本紙またはPDF版でご覧ください)の交通規制が変更になりました。 (2)地下鉄 地下鉄勾当台公園駅および広瀬通駅の一部の出入り口の通行を規制します。詳しくは交通局ホームページや地下鉄駅構内の掲示をご覧ください。 (3)市バス おおむね11:00~16:30の間、経路変更や運休となる便があります。詳しくは交通局ホー…
-
イベント
6月のお知らせ 講座・催し(1)
■旬の香り市 日時: (1)6月8日(土)・9日(日)午前9時~午後5時 (2)6月12日(水)・26日(水)、7月2日(火)午前9時半~午後3時 会場: (1)せんだい農業園芸センター (2)勾当台公園 内容:季節の野菜や農産加工品の販売 問合せ:農業振興課 【電話】214・8266 ■青空縁日 日時:6月29日(土)午前10時半~正午、午後1時半~3時 会場:宮城野区中央市民センター 内容:カ…