仙台市政だより 2024年7月号

発行号の内容
-
しごと
7月のお知らせ しごと
■競争入札参加資格審査の申請を受け付けます 対象:市の競争入札参加資格(物品・工事・コンサル)を有していない方で、市が行う入札への参加を希望する方 資格の有効期間: [物品]10月1日~令和8年3月31日 [工事・コンサル]10月1日~令和7年3月31日 詳しくは市ホームページ(7月1日掲載)をご覧いただくか、お問い合わせください 申込み:申請書(市ホームページからダウンロード)で8月2日(必着)…
-
イベント
7月のお知らせ 講座・催し(1)
■旬の香り市 日時:7月17日(水)午前9時半~午後3時 会場:勾当台公園 内容:季節の野菜や農産加工品の販売 問合せ:農業振興課 【電話】214・8266 ■わくわく映画館 直接会場へ 問合せ:生涯学習課 【電話】214・8844 ■仙台伝統ものづくり塾「仙台伝統の魅力に触れよう!」 申込み:7月20日午前10時から電話または直接柏木市民センターへ 申込み・問合せ:柏木市民センター 【電話】23…
-
くらし
市民活動サポートセンターのお知らせ
(1)「事務用ブース」の使用者募集 使用期間:10月1日(火)~令和7年9月30日(火) 対象:継続的に市民活動を行い、市内に専用の事務所を持たない団体(事業者を除く) 募集数:5ブース〔選考〕 設備等:机・いす・ロッカー。面積約4平方メートル 使用料:月額7,200円 申込み:二日町第四仮庁舎(アーバンネット勾当台ビル)2階市民協働推進課、市民活動サポートセンターで配布する申込用紙(市ホームペー…
-
イベント
7月のお知らせ 講座・催し(2)
■ワーク・ライフ・バランスセミナー「どう進める?男性育休」 対象:企業等の人事・労務担当者、管理職など オンラインによる開催 申込み:【HP】https://www.sendai-l.jp/で7月16日までに 問合せ:エル・ソーラ仙台 【電話】268・8044 ■ふれあい製品販売会 野菜やパンなど、障害のある方が作った製品の販売会です。 ○イオンスタイル仙台卸町におけるふれあい製品販売会 日時:7…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ
■後期高齢者医療被保険者証をお送りします 8月から使用できる新しい被保険者証(緑色に変わります)を、簡易書留で7月末までに送付します。不在等で受け取ることができず、郵便局での保管期限が過ぎた場合は、再送付できます。 ■令和6年度の保険料決定通知書をお送りします 7月中に保険料決定通知書を送付します。保険料は原則として、公的年金からの差し引きによる納付となりますが、年金額が年額18万円未満の方や、後…
-
イベント
7月のお知らせ 講座・催し(3)
■せんだい職人塾―職人の世界にふれてみよう ○親子ふれあい探検隊 日時:7月20日(土)午前8時半~午後0時半、7月30日(火)午後1時~5時 内容:職人の仕事場の見学と体験 対象:小学3~6年生と保護者各8組16人〔抽選〕 費用:各1000円程度 バス移動 申込み:はがきまたはファクスに申込時の必要事項と子どもの学校名、学年、参加希望日を記入して7月10日(必着)までに ○職人さんについての作文…
-
しごと
今月の採用情報
〔 〕内は募集人数 ■保育士(育休代替任期付職員)〔40人程度〕 業務内容:市立保育所等において保育士の専門業務に従事 応募資格:保育士登録を受けている方(令和7年春までに登録見込みの方を含む) 任用期間:おおむね1年以上3年以下で、職員(保育士)の育児休業取得期間に応じて、採用時期と任期が決まります 面接試験日:8月6日(火)~9日(金)のいずれか 申込み:市役所本庁舎2階市政情報センター、区役…
-
スポーツ
シニアいきいきまつり 競技種目交流大会参加者募集
☆印の競技は、第37回全国健康福祉祭(ねんりんピック岐阜2025)の仙台市派遣選手選考会を兼ねています 参加資格や申し込み方法等詳しくは、市役所本庁舎2階市政情報センター、区役所総合案内などで配布する応募要領または市ホームページをご覧ください 問合せ:仙台市高齢者生きがい健康祭実行委員会事務局(シルバーセンター内) 【電話】215・3170
-
イベント
7月のお知らせ 講座・催し(4)
■育樹会and虫とあそぼう 持ち物:飲み物。汚れてもよい服装で 直接会場へ 問合せ:海岸公園センターハウス 【電話】288・4021 ■親子料理教室in給食センター 日時:7月25日(木)午前10時~午後1時 会場:高砂学校給食センター 内容:宮城の食材を使い、だしを味わう料理を作ります 対象:市内にお住まいの小学4~6年生と保護者10組20人〔先着〕 費用:1組500円 申込み:7月8日午前9時…
-
くらし
相談窓口
秘密厳守 ★は祝休日を除く
-
講座
7月のお知らせ 講座・催し(5)
■にこにこ赤ちゃん・えほんのひろば 直接会場へ 問合せ:市民図書館 【電話】261・1585 ■仙台自分づくり教育アワード 「仙台自分づくり教育」の意義や目的を再確認し、子どもたちのために学校・家庭・地域ができることを考えます。 日時:8月2日(金)午後2時~4時10分 会場:太白区文化センター楽楽楽(ららら)ホール 内容:功労者表彰、パネルディスカッションなど 定員:100人〔先着〕 オンライン…
-
講座
健康増進センターの催し
■いずみ・シニアステップアップ運動教室 日時: (1)7月18日・25日(2)8月1日・8日 各木曜日 (ア)9:30~10:30 (イ)10:30~11:30 (ウ)11:30~12:30 会場:健康増進センター 内容:リズム体操や筋力トレーニングなどの運動実技 対象:市内にお住まいかお勤めの運動可能なおおむね60歳以上の方 (ア)(ウ)各回35人 (イ)各回20人〔先着〕 費用:各510円 申…
-
イベント
7月のお知らせ 講座・催し(6)
■市の虫「スズムシ」配布会・交換会 持ち物:スズムシを入れる容器 飼育箱づくり体験やスズムシに関する相談のほか、スズムシの飼育や普及活動に興味のある方の募集も行います ■宮城社会福祉センターの催し ○おたがいさまの子育てサロンベビーandママヨガ 日時:7月25日(木)午前10時~11時半 内容:親子でリラックスしながら体を動かします 対象:市内にお住まいの0~3歳の乳幼児と保護者15組〔先着〕 …
-
イベント
仙台市市民文化事業団のお知らせ
(1)公演・展示活動助成事業募集 市民の皆さんが自主的に企画・制作する音楽・演劇・美術等の公演や展覧会等に対して助成します。 受付期間:7月25日(木)~8月7日(水)(必着) 対象事業:10月1日~令和7年3月31日までに実施する事業 詳しくはお問い合わせください 申込み:市役所本庁舎2階市政情報センター等で配布する申込書で (2)仙台国際音楽コンクールボランティア募集 令和7年5月24日(土)…
-
講座
7月のお知らせ 講座・催し(7)
■杜の都スマホ相談室 スマートフォンの操作に関する相談窓口を開設します。 料金プランの相談やデータ移行等は対象外 複数申し込み可 申込み:7月8日午前9時半から電話で (株)BWORKS(ビーワークス)リゾルゼ札幌本社予約窓口 【電話】011・211・6128(平日午前9時半~午後5時) 問合せ:まちのデジタル推進課 【電話】214・8636 ■はじめてのスマートフォン体験教室「スマホの基本とLI…
-
イベント
老人福祉センターの催し
市内にお住まいの60歳以上の方が対象です。催しの内容など詳しくは各センターへお問い合わせください ■台原老人福祉センター 申込み:電話または直接施設へ 問合せ:台原老人福祉センター 【電話】233・3901【FAX】233・4248 ■小鶴老人福祉センター 申込み:電話または直接施設へ 問合せ:小鶴老人福祉センター 【電話・FAX】236・4171 ■亀岡老人福祉センター 申込み:電話または直接施…
-
講座
仙台市健康福祉事業団の催し
(1)介護講座 申込み:7月8日9:00から電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と講座名を記入)で (2)はつらつ運動教室 日時:9月4日~25日の毎週水曜日(全4回)10:30~11:30 内容:運動実技や健康講話など 対象:市内にお住まいかお勤めの運動可能な80歳以上の方20人〔抽選〕 費用:2,040円 申込み:はがきまたはファクスに申込時の必要事項と年齢を記入して8月5日(必着)…
-
スポーツ
スポーツ情報
■仙台泉ケ岳トレイルラン2024 会場: (1)オーエンス泉岳自然ふれあい館 (2)スプリングバレー仙台泉スキー場(泉区福岡字岳山14-2) 内容:登山道や林道を走るトレイルランニングなど 詳しくは、7月25日から市役所本庁舎2階市政情報センター、市スポーツ施設等で配布する募集要項または【URL】https://www.spf-sendai.jp/event/outdoor.phpをご覧ください …
-
イベント
7月のお知らせ 講座・催し(8)
■シングルマザーのためのマネースクール 日時:8月29日(木)午前9時半~11時半 会場:エル・ソーラ仙台 内容:「積立投資の基礎を学ぶiDeCo(イデコ)、つみたてNISA(ニーサ)」と題したセミナー 対象:母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性12人〔先着〕 託児あり(6カ月~小学1年生。8月21日までに要申し込み) 申込み:7月11日午前9時から電話で。【HP】htt…
-
イベント
7月のお知らせ 講座・催し(9)
■中途失聴者・難聴者生活訓練(発声トレーニング) 日時:8月4日(日)午前10時~11時半 会場:福祉プラザ 内容:声を出す仕組みを学びながら、基本的な発声トレーニングを行います 対象:市内にお住まいで聴覚障害のある方15人〔抽選〕 申込み:ファクスに申込時の必要事項を記入して7月26日までに NPO法人みやぎ・せんだい中途失聴難聴者協会 【FAX】295・2978 問合せ:仙台市障害者福祉協会 …