仙台市政だより 2025年2月号

発行号の内容
-
しごと
今月の採用情報
〔 〕内は募集人数 ■市立保育所保育士(会計年度任用職員)〔(フルタイム5人程度、パート15人程度)〕 業務内容:保育業務、その他保育所内業務 応募資格:保育士登録を受けた方(3月までの登録見込みを含む) 任用期間:4月1日~令和8年3月31日(再度任用の場合あり)。任用開始日は変更となる場合があります 選考:書類選考後、面接を実施 申込み:履歴書(写真貼付)、保育士証の写しを郵送。詳しくは市ホー…
-
イベント
2月のお知らせ 講座・催し(1)
■くらしに+(プラス)せんだい海手リゾートスタンプラリー2025 せんだい海手(うみのて)エリアの対象施設でお会計すると、スタンプを獲得できるデジタルスタンプラリーを開催しています。スタンプを集めて応募すると、抽選で仙台うみの杜水族館入館ペアチケットなどの賞品が当たります。 期間:2月28日(金)まで 対象施設:仙台市東部沿岸部、名取市の14カ所 スタンプの獲得にはスマートフォンが必要です スタン…
-
くらし
バレンタインジャンボ
2/7(金)~3/10(月)まで発売! 1等・前後賞合わせて 3億円 バレンタインジャンボミニもあわせて発売 インターネットからも購入できます 詳しくは『宝くじ公式サイト』で検索 宝くじの収益金は、高齢化・少子化対策や環境保全事業などの貴重な財源として活用しています 問合せ:財政企画課 【電話】214・8111
-
講座
2月のお知らせ 講座・催し(2)
■泉区家庭健康課・泉図書館連携講座「健診結果の見方と生活のポイント」 日時:2月18日(火)午後2時~3時 会場:泉図書館 内容:管理栄養士による講話と関連図書の案内 定員:30人程度〔先着〕 申込み:2月6日午前9時半から電話または直接泉図書館へ 申込み・問合せ:泉図書館 【電話】375・6161 ■地産地消イベント「ブロッコリーを使ったパーティー料理教室」 日時:2月23日(祝)午前10時20…
-
くらし
相談窓口
秘密厳守 ★は祝休日
-
講座
2月のお知らせ 講座・催し(3)
■猫日和写真展 アニパル仙台から令和5年度に譲渡された猫たちが、家庭で幸せに暮らす様子を撮影した写真を展示します。 問合せ:アニパル仙台 【電話】258・1626 ■紙芝居上演講習会 日時:2月13日(木)午前9時~11時半 会場:青葉区役所7階 内容:紙芝居上演の技術や心得を学びます 定員:10人〔先着〕 費用:500円 申込み:2月6日午前8時半から電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事…
-
イベント
2月のお知らせ 講座・催し(4)
■宮城県・仙台市小中学校児童生徒書きぞめ展覧会 日時:2月15日(土)~17日(月)午前10時~午後5時半(最終日は午後1時半まで) 会場:仙台国際センター会議棟 内容:児童生徒による書き初めの優秀作品の展示 問合せ:教育指導課 【電話】214・8875 ■学習教材上映会 日時:2月15日(土)午後2時~3時15分 会場:せんだいメディアテーク 内容:個人・団体が郷土の自然や歴史、文化などをテーマ…
-
イベント
震災復興交流事業「あなたのオモイそれぞれのカタチ」
展示やコンサートなどを通して、震災や復興への思いを伝えるイベントを開催します。 ■展示 ■イベント ※いずれも 問合せ:宮城野区文化センター 【電話】257・1213
-
子育て
のびすくの催し
■のびすく仙台 問合せ:のびすく仙台 【電話】726・6181【FAX】214・5071 ■のびすく宮城野 問合せ:のびすく宮城野 【電話】352・9813【FAX】352・9812 ■のびすく若林 問合せ:のびすく若林 【電話】282・1516【FAX】282・1609 ■のびすく長町南 問合せ:のびすく長町南 【電話】399・7705【FAX】399・7706 ■のびすく泉中央 問合せ:のびす…
-
講座
健康増進センターの催し
■いずみ・シニアステップアップ運動教室 日時:(1)2月20日・27日(2)3月6日・13日 各木曜日 (ア)9:30~10:30(イ)10:30~11:30(ウ)11:30~12:30 会場:健康増進センター 内容:リズム体操や筋力トレーニングなど介護予防のための運動実技 対象:市内にお住まいかお勤めの運動可能なおおむね60歳以上の方 (ア)(ウ)各回35人 (イ)各回20人〔先着〕 費用:各5…
-
講座
老人福祉センターの催し
市内にお住まいの60歳以上の方が対象です。催しの内容など詳しくは各センターへお問い合わせください ■台原老人福祉センター 申込み:(1)電話または直接施設へ(2)電話で 仙台ライフサポート 【電話】090・1494・8106 問合せ:台原老人福祉センター 【電話】233・3901【FAX】233・4248 ■小鶴老人福祉センター 内容:脳を活性化し、認知機能低下を予防するためのプログラムの体験 持…
-
講座
2月のお知らせ 講座・催し(5)
■介護講座 会場:北四番丁ステーションビル8階(青葉区二日町14─4) 申込み:2月6日午前9時から電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と講座名を記入)で仙台市健康福祉事業団 【電話】215・3711【FAX】215・3718【メール】[email protected] ■見えない・見えにくい方の安全なバス利用のための歩行講習会 日時:3月3日(月)午前10時半~正午 会場:交通局長町…
-
イベント
仙台市市民文化事業団の催し
(1)舞台スタッフ・ラボ2024×みやぶん演劇学校「Tale(テイル)Soup(スープ)―お話のいっぱい詰まったスープを召し上がれ」 日時:2月16日(日)11:00~、14:00~ 会場:宮城野区文化センター 内容:舞台スタッフ・ラボ受講生、みやぶん演劇学校修了生、講師による舞台発表 定員:各120人〔先着〕 直接会場へ (2)ダンスのいりぐちプログラム Hello(ハロー)!オドルわたし 会場…
-
スポーツ
スポーツ情報
※教室の参加について健康上の不安がある方は、事前に各施設にご相談ください 申込方法: a…電話で b…直接窓口へ c…費用を添えて直接窓口へ d…往復はがきに申込時の必要事項を記入して施設へ郵送 e…はがき持参で直接施設へ f…ホームページで ※対象年齢:5歳児:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ ※4月から開催する教室は、令和7年度の学年とします ■スポーツ教室 ■仙台国際ハーフマラソ…
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ -共通事項-
・催しは、2月6日からの内容を掲載しています ・料金の記載の無いものは無料(入館料が必要な施設あり) ・申し込み方法の記載の無い催しは直接会場へ ■申込時の必要事項 (1)応募内容 (2)〒住所 (3)氏名(フリガナ) (4)電話・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ(1)
■秋保・里センター ○手づくり教室 申込み:2月6日9:00から電話で- ○展示・イベント 問合せ:秋保・里センター 〒982-0241太白区秋保町湯元字寺田原40-7【電話】304・9151【FAX】304・9152 ■青葉の森緑地 ○森の仕事のお手伝い 日時:2月22日、3月1日・8日 各土曜日10:00~13:00 内容:散策路の除草作業を行います 対象:起伏のある山道を歩ける小学生以上の方…
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ(2)
■歴史民俗資料館 ○特別展「仙台駄菓子と石橋屋」 期間:4月13日(日)まで ○特別展関連イベント「展示解説」 日時:2月15日(土)11:00~11:30、14:00~14:30 ○季節展示「ひな祭り」 期間:2月15日(土)~3月23日(日) 内容:明治から昭和初期に作られたひな人形や堤人形のおひな様などを展示し、ひな祭りの歴史を紹介します ○たんけん資料館れきみんバックヤードツアー 日時:2…
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ(3)
■七北田公園都市緑化ホール ○市民園芸講座 申込み:(1)2月6日(2)2月7日(3)2月14日(4)2月21日9:00から電話で ○緑の移動相談 内容:植物の育て方などについての相談や花の種の配布 問合せ:七北田公園都市緑化ホール〒981-3131泉区七北田字赤生津4 【電話】375・9911【FAX】375・9912 ■大倉ふるさとセンター ○桃の節句 日時:2月15日(土)~3月9日(日)1…
-
イベント
市民センターの催し
休館日:月曜日、祝休日の翌日(土・日曜日、祝休日を除く) ※このほかの催しは市民センター事業ガイドや、【HP】https://www.sendai-shimincenter.jp/をご覧ください
-
くらし
休日当番医
■電話案内 ○おとな救急電話相談 【電話】#7119(プッシュ回線以外の固定電話、PHSからは【電話】706・7119) 平日19:00~翌8:00 土曜日14:00~翌8:00 日曜日・祝休日8:00~翌8:00 ○宮城県こども夜間安心コール 【電話】#8000(プッシュ回線以外の固定電話からは【電話】212・9390) 毎日19:00~翌8:00 ○耳や言葉の不自由な方の緊急ファクス019番 …