広報なとり 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
日常生活用具支給事業 制度の変更について
令和6年4月から以下のように変更します。 ※「医療的ケア児」とは、常に人工呼吸器による呼吸管理やたん吸引、酸素吸入器、ネブライザーなどの使用を行うことが不可欠な児童を指します。 問合せ:社会福祉課 障がい者手帳係 【電話】724-7107 【FAX】384-2101
-
くらし
国民健康保険の脱退届け出
国民健康保険(国保)の加入者が就職などで職場の健康保険(社会保険など)に加入し、新しい保険証が交付されたら速やかに届け出てください。なお、郵送でも届け出可能です。 届け出をしない場合、世帯主に対して保険税が課税され続けます。 対象者:国保を脱退する本人もしくは同一世帯の人 必要書類: (1)異動届(保険年金課窓口のほか、市のホームページからダウンロードできます) (2)国保の保険証(国保を脱退する…
-
子育て
【シリーズ】名取市の防災教育!! ~震災を風化させない~
■第49回 名取市立不二が丘小学校 不二が丘小学校では、地震や火災などの避難訓練の他に年間5回、放送による避難訓練を実施しています。「いつ」「どこで」地震が起こるか分からないので、その時に自分で考えて行動できるようにするためです。児童には放送が流れる時間を教えずに行うため、地震を知らせる放送が流れると「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」の3つの「ない」が揃う安全な場所に移動する避難行…
-
くらし
国民年金保険料の学生納付特例制度
20歳以上の学生で国民年金保険料の納付が困難な場合、申請により納付が猶予される制度です。承認期間は4月から翌年3月までの1年間で、年度ごとに申請が必要です。 この制度を利用することで、将来の老齢基礎年金の受給資格期間の確保だけでなく、病気やけがで障害が残ったとき受け取れる可能性のある障害基礎年金の受給資格を確保することができます。猶予された期間の保険料は、10年以内であれば後から納めること(追納)…
-
くらし
土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧と固定資産課税台帳の閲覧
【土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧】 ※市内に土地や家屋を所有していても、課税されていない人(非課税・免税点未満)は縦覧できません。 ※償却資産は申告制なので、縦覧の対象にはなりません。 縦覧期間:4月1日(月)~5月31日(金)(土・日曜日、祝日を除く)8:30~17:00 縦覧場所:税務課固定資産税係 手数料:無料 【固定資産課税台帳の閲覧】 閲覧期間:通年(土・日曜日、祝日などを除く)8:30…
-
くらし
福祉バス乗車券、福祉タクシー利用券などを交付
4月1日(月)から介護長寿課・社会福祉課の窓口で交付します(土・日・祝日を除く)。各公民館でも交付します(表1参照)。表2の「対象」に該当する人は「必要なもの」を持参し、申請のうえ交付を受けてください。代理人による受け取り(表2「必要なもの」の原本をお持ちください)も可能です。 4月からは、障がい者も「なとりん号・なとりんくる共通回数乗車券」の交付を受けることができるようになります。なお、「自動車…
-
くらし
市墓地公園 申込受付
募集要項、申請書や区画の空き状況は、市役所5階クリーン対策課および墓地公園管理棟において配布しているほか、市ホームページからも確認できます。 利用希望の人は、募集要項などをご覧いただき、申し込みください。 ※現地見学はいつでも可能ですので、申し込み前に、必ず現地をご確認ください。 ■一般墓地・芝生墓地区画 募集区画: ※芝生墓地(D区画)は全区画貸出中のため募集はありません。 申込資格:祭祀を主宰…
-
くらし
【消費生活 トピックス】賃貸住宅の「原状回復」トラブルにご注意!!
~住み始める時から「いつか出ていく時」に備えておこう~ ■原状回復の一般的なルール 借主は、賃貸物件の原状回復義務を負うが、「通常損耗」「経年変化」「借主に責任がない損傷」は、原状回復義務に含まれない。 ※一般的なルールと異なる条件が特約で定められている場合があるので注意が必要です。 ▼貸主負担 →通常損耗、経年変化と考えられるもの ●日焼けなどによるクロスや畳の変色、フローリングの色落ち ●家具…
-
くらし
【シリーズ】名取市地域学校協働活動~学校を核とした地域づくりを目指して~
市では、地域と学校が連携・協働して、地域全体で未来を担う子どもたちの成長を支え、地域を創生する「地域学校協働活動事業」の推進に力を入れています。全ての学校区にある地域学校協働本部では、学校支援活動や地域活動、家庭教育支援活動などが行われ、地域コーディネーターが学校と地域、住民同士、また、他の関係機関を繋ぐ役割をしています。 地域と学校がお互いに歩み寄り、子どもたちや地域のみんなのために、そして未来…
-
くらし
情報プラザ【募集・催し(1)】
■名取市交通指導隊隊員募集 市では交通安全を保持するため、名取市交通指導隊を組織しています。現在、隊員が不足しています。熱意がある人の応募をお待ちしています。 応募資格:市内在住の20~60歳程度までの人で、長期間(10年以上)活動できる人(男女問いません) 主な活動内容:基本的に住んでいる地区での街頭指導活動です。行事が重なった場合などは他の地区での活動も行います。 ※市内には約40人の指導隊が…
-
イベント
情報プラザ【募集・催し(2)】
■名取ゆりあげ温泉「輪りんの宿」季節風呂 4月は『さくら湯』を実施します。さくら湯は見た目にもきれいなので視覚でも癒されます。さくらの樹皮エキスは湿疹や打ち身などの炎症を抑える働きがあります。お花見気分に浸るさくら湯で湿疹、腫物をキレイさっぱり無くしましょう。香りにはアロマと同じリラックス効果があります。この機会にぜひお試しください。 実施期間:4月12日(金)~14日(日) 平日限定でお弁当付き…
-
講座
「なとり・ぐるっと親子講座」~親子で農業体験をしてみませんか!~
対象:市内在住の小学生とその保護者 定員:20家族(先着順) 参加料:1家族4,000円(全5講座) 申込方法:4月8日(月)~19日(金)の間に電話で申し込みください。 定員になり次第締め切ります。 主催:市地域農産物等消費拡大推進協議会事務局(農林水産課内) 内容: ※天候や農産物の生育状況などにより、内容や日程が変更になる場合があります。 ※会場などへの移動について、現地集合・現地解散となる…
-
イベント
みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター TRAIL DAYS 2024
トレイルとハイカーと地域の皆さんが交わるお祭りTRAIL DAYS 2024。 東北を歩く旅の道みちのく潮風トレイル、これから歩く旅の道を楽しんでみたい!という人も、そもそもトレイルってなに?名取トレイルセンターってなんの施設?という人もぜひ遊びに来てください!トレイル沿線上にある文化やお話など皆さんで楽しめるプログラムを用意してお待ちしています。 日時:4月13日(土)・14日(日)9:00〜1…
-
くらし
「閖上風土記」復刻版刊行
閖上地区の歴史や文化などを記した閖上風土記の復刻版が刊行されました。東日本大震災による津波で多くの蔵書が流失し、地域住民から再発行を望む声が多く寄せられたことから、ふらむ名取の復刻委員会が主体となり、3年ほどの歳月をかけて刊行に至りました。ふらむ名取では、協賛者を対象に閖上風土記を頒布します。 申込み・問合せ:ふらむ名取閖上風土記復刻委員会(格井) 【電話】090-3583-1359 【E-mai…
-
くらし
協働提案事業を募集します!!
〈協働提案事業とは〉 市民活動団体など多様な主体と市がお互いの強みを生かし、役割を果たしながら「連携・協働」し、地域の公共的課題の解決を目指すまちづくり事業です。 ■担い手育成型協働提案事業(入門コース)(発足間もない団体が主体となって行う事業) 対象事業:市民活動団体などが「自分の住んでいるまちをもっと良くする」まちづくりに対し、自ら提案(アイデア)を行う事業 事業形態:補助事業 補助金額:1事…
-
子育て
中学生海外派遣事業 帰国報告会開催
令和5年度名取市中学生海外派遣事業でオーストラリアを訪問した中学生たちが、自身の体験談や、現地での様子などを報告します。どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。 日時:4月14日(日)10:00~12:00 場所:文化会館小ホール 内容:令和5年度名取市中学生海外派遣事業の概要紹介、団員の感想や体験談など 問合せ:名取市国際交流実行委員会事務局(なとりの魅力創生課内) 【電話】724-…
-
イベント
「春の自然観察」~葉っぱを探してビンゴゲーム!~
高舘山を散策しながら、春の草花を観察します。 日時:4月27日(土)9:00~正午 ※小雨決行(荒天の場合は中止) 集合時間・場所:9:00市役所正面玄関前(観察場所まで貸切バスで移動) または9:20那智が丘公民館(現地集合) 観察場所:高舘山遊歩道(高舘山自然レクリエーション施設内) 対象:小学生以上で、市内に在住または通勤・通学している人(小中学生は保護者同伴) 定員:20人(先着順) 講師…
-
くらし
市長移動懇談会 「山田市長がおじゃまします!」参加者募集
市長が市内各地へ出向き、さまざまな団体の活動や地域の取り組みを視察しながら、市民の皆さんと直接意見交換を行う「市長移動懇談会」を開催します。 日程:3カ月に1回程度 ※希望する日の2カ月前までに申し込んでください。 時間:1時間以内(10:00~17:00の間) 場所:市内各地(公民館など) ※実施場所は申込団体でご用意ください。 対象:次のすべてに当てはまる団体。 ●市内に在住、勤務または通学し…
-
しごと
自衛官など 募集
問合せ:自衛隊宮城地方協力本部名取地域事務所(増田四丁目3-15) 【電話】383-8752(担当:菊地) 【E-mail】[email protected]
-
くらし
自衛隊への情報提供除外申請について
自衛隊では毎年、自衛官募集対象者に募集案内を郵送していますが、本市では、自衛隊法第97条第1項及び同法施行令第120条に基づく防衛大臣及び自衛隊宮城地方本部長からの依頼を受け、対象者の郵便情報(住所・氏名・郵便番号)を自衛隊に提供します。 自衛隊への情報提供を希望しない人については、ご本人または代理人から申し出を行ってもらうことにより、情報提供の対象から除外します。 基準日:令和6年6月1日 対象…