広報なとり 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
【特集】みちのく潮風トレイル ことし 6月9日に5周年を迎えます!
私たちの名取市に世界から注目される道があります。令和元(2019)年に全線開通した「みちのく潮風トレイル」です。 市内では、かわまちてらす閖上(閖上中央1丁目)や仙台空港(下増田字南原)の周辺を通ります。これは、青森県八戸市から福島県相馬市までを1本につなぐ、千キロを超えるロングトレイル(長く歩く旅の道)です。 東日本大震災後、環境省の復興事業の一環として始まり、名取市を含む29の市町村で協力して…
-
くらし
名取人[第26回]
みちのく潮風トレイル名取トレイルセンター センター長 板谷 学さん 「1千キロ超の道 今後もつながり続けられるように」 みちのく潮風トレイルの情報発信や歩く旅をする人たちと地域の方たちの交流拠点が「みちのく潮風トレイル名取トレイルセンター」です。板谷さんは令和3年春からセンター長を務めています。 「歩く旅を楽しむ人が徐々に増えていることを実感しています。地元の方たちとの交流も見られるようになってき…
-
くらし
CITY ANGLE(シティアングル)
※このページ内の写真に写っていて、欲しいという人には写真を差し上げます。 なとりの魅力創生課国際交流・広報係(3階・【電話】724-7143)までご連絡ください。 ■交通事故の抑止に役立てて 公益社団法人・宮城県トラック協会仙南支部(平良夫支部長)は、4月12日、交通安全対策に役立ててほしい、と市に寄付金と啓発物品(ポケットティッシュ)を寄贈しました。同日、市役所で行われた贈呈式で平支部長は「悲惨…
-
くらし
「なとりまなびパスポート事業」を実施中です!
5月1日から、令和6年度「なとりまなびパスポート事業」が始まりました。各施設で実施する対象事業(講座・イベント)に参加するごとに、1回につき1個の「まなびスタンプ」をパスポートに押印します。規定のポイント数を達成すると記念品もありますので、奮ってご参加ください! 事業により申込の有無や定員が異なります。詳しくは各施設にお問い合わせいただくか、市ホームページや公民館だよりでご確認ください。 8月以降…
-
イベント
青少年健全育成「名取市民のつどい」を開催します
市内で活動している子どもたちによるステージ発表(出演予定団体:閖上太鼓保存会、モユリズムキッズ、名取こどもミュージカル)、中学生による少年の主張発表、景品が当たるお楽しみ抽選会などを予定しています。どなたでもご参加いただけます。ぜひお申し込みください!!(詳細は市ホームページをご覧ください) 日時:令和6年6月15日(土)14:00~16:00(入場開始13:45) 場所:文化会館中ホール 入場料…
-
くらし
最新年度の所得・(非)課税証明書はコンビニ交付がおすすめ!
■~100円お得なコンビニ交付を是非ご利用ください~ 令和6年度の所得・(非)課税証明書は、6月12日(水)から発行ができるようになります。例年5月~6月は窓口が大変混みあうことから、この機会にコンビニ交付のご利用を検討してみてはいかがでしょうか。 マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニエンスストアなどのマルチコピー機で市役所が閉庁している時間や出先でも取得することができます。証明手数料は窓口…
-
くらし
財政のお知らせ
この「財政のお知らせ」は、市の財政がどのように運営されて、どのような状況にあるのかを市民の皆さんに広く知っていただくため、6カ月ごとに作成して公表しています。 今回は、令和5年度予算の3月31日現在の執行状況についてお知らせします。 ■令和5年度予算執行状況 令和5年度一般会計の予算の執行状況は、歳入が予算額377億4,572万円に対し、収入済額315億6,172万円で、収入率は83.6%となって…
-
くらし
名取市公式ポータルアプリ「ナトぽた」の使い方(2) ~基本機能~
今月は「マイサービス機能」の便利な使い方をご紹介します。 名取市の便利なアプリ・WEBサイト等に直接アクセスしたり、ホーム画面のカスタマイズができますので、ぜひご利用ください。 行政情報をいつでも、どこでも、パッと見られる名取市公式ポータルアプリ「ナトぽた」のダウンロードはこちらから!⇒ ※詳細は、本紙P.9をご覧ください。
-
くらし
名取市デジタル地域通貨「なとりコイン」 実証実験は6月9日まで!
「なとりコイン」実証実験の利用期限は6月9日です。ご利用のお忘れにご注意ください。また、モニターに参加された方は、必ずアンケート回答にご協力をお願いします。詳しくは、広報なとり4月号の折り込みチラシ、市ホームページをご覧ください。 なお、「なとりコイン」のホームページには、名取市公式ポータルアプリ「ナトぽた」から簡単にアクセスできますので、ぜひ「ナトぽた」のダウンロードも併せてお願いします。
-
くらし
スマートフォンの基本的な使い方に関する個別相談を実施しています!
スマートフォンの基本操作やアプリなど、使い方で困っていることがあれば、お気軽にご相談ください。 日時:毎週月・水・金 9:30~12:00/13:30~16:00(1人30分程度) ※予約制。相談の際はお使いのスマートフォンをご持参ください。 申込み・問合せ:DX推進室 【電話】748-6816
-
くらし
6月1日~7日は水道週間です!
この期間は、皆さんに水道についての理解と関心を深めていただくために設けられています。 今年度のスローガンは「たいせつにみずはみんなのたからもの」です。 私たちの暮らしに欠かせない水道の大切さについて改めて考えてみませんか? ■災害と水 皆さんは災害に備え、水の備蓄をしているでしょうか?災害は突然やってきます。だからこそ日頃からの備えが必要です。 備蓄の目安として、一人につき1日3リットル、それを3…
-
くらし
家庭用使用済み天ぷら油の回収にご協力ください!!
使用済み天ぷら油は、社会福祉法人みのり会が回収し、株式会社オイルプラントナトリにて軽油の代替燃料であるバイオディーゼル燃料(BDF)に精製された後、民間企業で再利用されます。 この取り組みは、資源循環型社会に対する意識の向上や廃棄物の有効利用の促進に寄与するほか、植物由来であるバイオディーゼル燃料を利用することで、二酸化炭素の排出が抑制され地球温暖化防止にもつながります。 ■回収ボックス設置7店舗…
-
くらし
小規模修繕等契約希望者登録申請を受付(市内業者へのご案内です)
市では、50万円以下の簡易な小規模修繕等について、市内業者の受注機会を拡大するため、登録を受け付けます(※現在資格を有している方も、令和6年6月末で有効期限が切れますので、新たに申請が必要です)。 資格:市内に主たる事業所または住所がある方(競争入札参加資格承認簿に登録している業者は申請できません) 有効期間:令和6年7月1日から令和8年6月30日まで 受付期間:令和6年6月10日(月)~6月21…
-
健康
熱中症予防のために早めの準備を
熱中症は、暑くなり始めの時期と梅雨明けが要注意です。救急搬送される人の半数近くは65歳以上で、特に梅雨明けは重症者が多い傾向です。乳幼児は、体温調節機能が発達していないため、熱中症にかかりやすく、高血圧や心臓病の薬を飲んでいる方や腎臓の機能が弱い方は脱水を起こしやすいため、のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をしましょう。 また、エアコンの点検は暑い時期になる前に、正常に作動するか早めに行いま…
-
しごと
市職員採用試験のお知らせ
■第1次試験日時および試験会場 受付期間:5月27日(月)午前9時から6月12日(水)午後5時まで ※みやぎ電子申請サービスにより申し込んでください。 ※受験案内は5月27日(月)から総務課職員係の窓口、各地区の公民館、名取駅コミュニティプラザで配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。 問合せ:総務課職員係 【電話】724-7142
-
くらし
「仙台医療圏の病院再編地域説明会(第5回)」が 開催されました
4月21日(日)に文化会館中ホールで、宮城県および2市2町(名取市、岩沼市、亘理町、山元町)の共催により、仙台医療圏の病院再編地域説明会(第5回)が開催され、宮城県から仙台赤十字病院と宮城県立がんセンターの統合による病院再編の方向性などについて説明がありました。なお当日の説明会の内容については、後日、下記の県ホームページに公開予定です。 ・宮城県県立病院再編室ホームページ ※詳細は、本紙P.13を…
-
くらし
ごみ分別アプリ「さんあ~る」6月から多言語対応
6月(がつ)からごみ分別(ぶんべつ)アプリ「さんあ~る」が多言語(たげんご)に対応(たいおう)します。市内(しない)に住(す)む外国人(がいこくじん)に向けて、ごみの出(だ)し方(かた)や収集日(しゅうしゅうび)など外国語(がいこくご)で閲覧(えつらん)・検索(けんさく)ができるようになります。対応言語(たいおうげんご)は英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)(簡体(かんたい)・繁体(はんたい))…
-
イベント
名取市子育て支援連携事業 ファミリーフェスティバル
名取市内の児童センター・子育て支援施設が集まり、楽しい遊びのコーナーにて、皆さんをお待ちしております。 開催日時:6月13日(木)10:30~12:00 場所:名取市文化会館 3階(小ホール・ホワイエ・演劇練習室) 対象:未就学児の親子 持ち物:外靴を入れる袋、水分補給用飲み物、エコバック 駐車場:名取市文化会館の駐車場 ※お近くの方は徒歩や自転車でのご来場をお願い致します。 *6月13日(木)8…
-
講座
離乳食セミナー 参加者募集
離乳食をどのように進めると良いのか、お子さんの発育と合わせて一緒に考えてみませんか。 日時:7月23日(火)9:30~11:30(受付9:15~9:30) 場所:保健センター 対象:生後10か月前後のお子さんとその保護者(令和5年9月・10月生まれ) 内容: ●身長・体重測定 ●栄養・歯科講話 ●離乳食の試食 ●グループ相談 応募人数:先着20組 応募方法:6月3日(月)から6月21日(金)まで電…
-
くらし
オーストラリアの友達がやってくる! ホストファミリー・通訳ボランティアを募集します
今年3月の中学生海外派遣事業でお世話になったオーストラリア・マウントウェイバリーセカンダリーカレッジの生徒20人が、今度は名取市を訪れます。オーストラリアの子どもたちと家族ぐるみの交流や通訳ボランティアをしてみませんか。 日程:9月22日(日)~26日(木)(予定) 応募期間:6月28日(金)まで 応募方法:市ホームページから名取市国際交流ボランティアに登録後、ホストファミリー希望者は別途、下記申…