広報かくだ 令和6年3月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
『ようこそ、かくだ田園ホール 光の回廊へ』 今月の表紙は、2月7日から10日までかくだ田園ホール内で行われた光の回廊の様子です。今回で3度目の開催となりました。 イルミネーションの明かりに照らされたホール内は幻想的で、まるで別世界。10日までの4日間は市内の子どもたちが訪れ、ホール内の美しさに魅せられた様子でした。 また、11日には午前・午後の部に分けて「おーけすとら≪ストリングス≫宮城」によるク…
-
くらし
市長だより Vol.40
-
くらし
道の駅通信 FILE44
色とりどりでとっても癒されますね♪ -地域おこし協力隊 伊藤 ◆社会福祉法人 臥牛 三敬会 第三虹の園「農耕班」の皆さんの「花苗」 販売期間:通年(最盛期は春) 今回は、就労継続支援B型事業所第三虹の園「農耕班」の皆さんに「花苗」についてお話を伺いました。 「丈夫な強い苗になるように試行錯誤しながら自分が良いと思う、買いたいと思えるものを作っています。作業はおのおの得意分野を生かし分担しています。…
-
くらし
市役所窓口 引っ越し便利ガイド
転出・転入の際の代表的な手続きをご紹介します。 詳しい内容は各課にお問い合わせください。
-
くらし
キラリと光るかくだ星 未来の角田市を担う人を紹介
『楽しく、正しい交通ルールを教えたい』 株式会社 角田自動車学校 薄木 祐哉(うすき ゆうや)さん(23歳) 「職員同士だけでなく生徒さんとの距離が近く、とても仲が良いところが自社の魅力」。そう話すのは、株式会社角田自動車学校に勤務する薄木祐哉さん。横倉地区出身の23歳で、勤続3年目を迎えます。 同社は仙南地域で数少ない自動車教習所。市内外から多くの人が、自動車を運転するための知識や技術を学びに通…
-
くらし
交通ルール、守りましょう
信号のない横断歩道では、歩行者と自動車どちらが通行優先なのか、皆さんはご存じでしょうか? 答えは「歩行者」です。JAF(日本自動車連盟)が令和5年に全国で実施した自動車の一時停止率の調査によると、宮城県は51.9%と、約2人に1人が停止していない結果になりました。道路交通法で「横断歩道の直前で停止しなければならない」と規定されていることから、約半数が違反していることとなります。 ◆危険を予測して事…
-
くらし
自転車用ヘルメット購入費用を助成
改正道路交通法が令和5年4月1日に施行され、すべての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。市では、以下のとおり自転車用ヘルメット購入費用の一部を助成しています。 申し込み:令和7年3月31日まで 補助内容:ヘルメット1個につき上限2,000円(1回のみ) ※1,000円以上2,000円未満の場合は1,000円 補助対象者:申請日に角田市に住所を有し、市税の滞納がない人 ◆令和5年4月…
-
くらし
尾袋川・小田川流域が特定都市河川および特定都市河川流域に指定[3月末予定]
◆「特定都市河川」とは 川幅が急に狭い、細い支川に水が逆流しやすいなど、水害を引き起こすことが想定される河川を対象に、国または県が指定するものです。 県内では、吉田川や高城川が指定されています。 ◆流域治水を推進 市内を流れる尾袋川・小田川は、昭和61年8月洪水や令和元年東日本台風など、これまでに大きな被害が何度も発生しています。それだけでなく、今後は気候変動の影響で、水災害のさらなる頻発化や被害…
-
健康
3月は、自殺対策強化月間です。守ろう、大切な命
国では自死が最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定めています。 自死は、その多くが健康や仕事の悩み、経済問題、家庭・学校での問題などさまざまな要因が連鎖し複雑に絡み合い、追い込まれた末の死です。そしてその多くが防ぐことができる社会的な問題と言われています。 特に3月から4月にかけては、進学や就職、転勤などにより環境の変化が大きい時期です。慣れない環境に心身が追い付かず、知らず知らずのうちにストレス…
-
くらし
TOPICS
◆明るく楽しく、健康で活力あるまちを目指して スポーツによるまちづくりを推進 2月3日、かくだ田園ホールで令和5年度角田市スポーツ合同表彰式が行われました。第1部の表彰式では、スポーツ協会から37人1団体、スポーツ少年団本部から36人がそれぞれ表彰されました。 第2部のスポーツ講演会では「多様性について皆で考えてみよう」と題し、元日本代表車いすテニスチーム監督・中澤吉裕氏が登壇。「障害の有無に関わ…
-
くらし
かくだ発の宇宙飛行士を夢見て
今回も前号に引き続き、8月号で答えきれなかった質問にお答えします! ◆第22回 宇宙で植物は育つのか? Q.宇宙で植物は育ちますか? 宇宙でおいしい宇宙食が食べられるのは楽しそうですが、新鮮な野菜も食べられれば言うことなし!今の国際宇宙ステーション(ISS)は全ての食料を地上から運んでいます。それは、ISSが地上から400kmしか(?)離れていないからできるのです。遠くから見ると、ISSは地球の表…
-
くらし
角高生「夢」広報室~角田高校が地域との関わり・地域の魅力を発信するコーナー~
『角高夢Project発表会(探究成果発表会)を開催しました!』 2月9日(金)に、1・2年次生徒による「角高夢Project発表会(探究成果発表会)」を開催しました。1年次からは55グループ、2年次からは41グループが探究学習の成果を発表しました。当日は、黑須貫市長、本校の学校運営協議会委員の皆さま、保護者の皆さま、探究学習をサポートしていただいた地域の皆さまなど、多くの方々が来校され、生徒の発…
-
くらし
図書館だより
◆いつでもどこでも読書を楽しめる♪ようこそ!「かくだ電子図書館」へ 【アドレス】https://web.d-library.jp/kakuda/g0101/top/ 2月14日(水)から「かくだ電子図書館」がスタートしました。スマートフォンやパソコンなどからご利用いただけます。 ※利用できる人は角田市在住・在勤・在学で、有効な図書館貸出カードをお持ちの人です。 ▽「かくだ電子図書館」の使い方 (1…
-
くらし
AZDAS おたよりコーナー
※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆おたより大募集! 皆さんからの投稿をお待ちしています。 宛先:〒981-1592 角田市角田字大坊41 角田市役所 広報かくだ行 【メール】[email protected] ※投稿の際は、住所、氏名、電話番号、ペンネーム(希望者のみ)を明記してください。 ※返却はできませんのでご注意ください。
-
くらし
集積所に出せない粗大ごみ処理の仕方
指定ごみ袋に入らない大きさの粗大ごみは、集積所には出せません。次の1または2の方法に従って処理してください。詳細は各家庭に配布した「ごみの分け方と出し方(保存版)」や便利な「ごみ分別アプリ」をご活用ください。 1.市が許可した一般廃棄物収集運搬業許可業者に依頼 2.自分で処理施設に直接搬入 もやせる粗大ごみ…仙南クリーンセンター もやせない粗大ごみ…仙南リサイクルセンター ▽仙南クリーンセンター(…
-
健康
3月は健康ポイント交換月間です
今年3月までに付与された健康ポイントは、3月29日(金)を過ぎると失効します。 期日中に「健康ポイント」を「ためトクポイント」に交換しましょう! ◆健康ポイントとは? 健康づくりのきっかけ、継続の支援を目的としたお得なポイント事業です。貯まったポイントは、ためトクポイントに交換ができます! (令和6年度リニューアル後の交換時には、施設利用券も選べます) 交換期間:3月1日(金)~29日(金)午前9…
-
スポーツ
Kスポ[かくだスポーツビレッジ]からお知らせ
~春はすぐそこ!Kスポでスポーツをしよう!~ ◆3月カレンダー ◆子ども向けスポーツ≪ピンク≫ 1.キッズダンス 場所:屋内温水プール 対象:幼児16:00~、小学1~3年生17:00~ 会員制(4,400円/月) 2.キッズ・ジュニアスポーツクラブ 9種類以上の教室に自由に参加 場所:Kスポほか 対象:年長・小中学生 令和6年度会員募集中(会員制) 3.ちびっこ親子運動あそび、キッズ親子運動あそ…
-
くらし
市民課からのお知らせ
◆マイナンバーカードの受け取り・申請サポート ▽マイナンバーカード受け取り・更新手続き 『Web予約受付』 24時間年中無休(メンテナンス時を除く) 「角田市 マイナンバー 予約」検索 『電話予約受付』 月~金曜日(祝日除く)8:30~17:00 マイナンバーコールセンター(3月末で終了) 【電話】0120-112-309 ※4月以降はWeb予約か、市民課へ電話予約 予約可能日時:月~金曜日(祝日…
-
くらし
令和6年能登半島地震被災地支援情報
◆義援金を受け付けています 募金場所:社会福祉課窓口、市民課窓口、市民センター、各自治センター ほか その他:寄付金控除を受けるための受領書を希望する場合は、災害義援金を社会福祉課窓口に直接お持ちください。 ◆ふるさと納税の代理寄附を受け付けています 寄附先:石川県能登町、石川県七尾市 ▽注意事項 ・クレジットカード決済による寄附受け付け ・受付額は2,000円から ※災害支援のため、お礼の品はお…
-
くらし
選挙のお知らせ
『その一票 未来へつながる 第一歩』 ◆角田市長選挙 任期満了日:令和6年8月9日(金) 告示日:令和6年7月14日(日) 投票日:令和6年7月21日(日) 問い合わせ:選挙管理委員会事務局 (【電話】63-2125)
- 1/2
- 1
- 2