広報かくだ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
農業委員会からお知らせ
◆令和6年度 農作業賃金標準額 令和6年度の農作業料金と労働賃金の標準額は次のとおりです。農作業の受委託の際に目安としてご利用ください。 農作業受委託は、お互いの信頼関係が大事です。信頼関係を築いてきちんと行いましょう。 ※金額は消費税等込みの総額表示です。 ※課税売上高(農作業受託料金を含む)が1,000万円以上ある人は、消費税の課税事業者になります。 ・ほ場条件(大区画ほ場、未整理地、飛び地等…
-
くらし
生活環境課からお知らせ
◆飼い犬の登録と狂犬病予防注射 生後91日以上経過した犬は、登録と毎年1回の予防注射が義務付けられています。次の日程をご確認のうえ、最寄りの会場へお越しください。 ※今年度から横町公民館(尾山)は会場ではありませんのでご注意ください。 ・飼い犬が登録済みの場合、通知はがきを送付します。通知はがきの問診票に記入し、忘れずにお持ちください。 ・上記期間中、飼い犬の登録および狂犬病予防注射は、お住まいの…
-
くらし
選挙のお知らせ
『その一票 未来へつながる 第一歩』 角田市長選挙 告示日:令和6年7月14日(日) 投票日:令和6年7月21日(日) 問い合わせ:選挙管理委員会事務局 (【電話】63-2125)
-
くらし
角田市デマンド型乗合タクシー ラビットくん
市内の移動にご利用ください♪ 簡単な利用登録で、電話1本で予約できます。 詳しくはラビットくん予約センター 【フリーダイヤル】0120-464950 予約センター【電話】61-2522 またはまちづくり推進課【電話】63-2112
-
くらし
春の交通安全県民総ぐるみ運動
4月6日(土)から15日(月)まで、春の交通安全県民総ぐるみ運動を実施します。交通事故防止に努めましょう。 ◆運動の重点 ・子どもと高齢者の安全な通行の確保 ・高齢運転者の交通事故防止 ・横断歩道における歩行者優先の徹底と交通ルールの遵守 ・自転車の安全利用の推進 ・飲酒運転の根絶 ・すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ◆角田市とマクドナルド角田ヤマザワ店がコラボします…
-
イベント
お知らせ~催し
◆シルバー人材センター入会説明会(事前予約制) 日時:(1)4月18日(木)14:00(2)4月19日(金)10:00 場所:(1)シルバー人材センター(2)ハローワーク大河原 対象:60歳以上の働く意欲とボランティア精神を抱く人 ※(1)は他の日も受け付けています。 問い合わせ:シルバー人材センター (【電話】63-5112) ◆市民ゴルフ場レディースウィーク(女性割引) 期間・場所:4月14日…
-
くらし
お知らせ~募集
◆角田市ふれあい農園使用者 所在地:佐倉字中島111-1(角田市農業の館北側) 区画面積:1区画当たり60平方メートル(全30区画) 使用期間:申込日の翌月1日~令和7年3月31日 ※更新可 使用時間:日の出から日の入りまで 使用料:年額8,800円(1区画) ※途中申し込みは1カ月当たり730円(月割計算) 施設等:倉庫・地下水ポンプ・一輪車・ジョウロなどの貸し出しや「角田市農業の館」の堆肥5袋…
-
くらし
お知らせ~くらし(1)
◆危険なブロック塀などの除却助成 対象:道路に面するブロック塀などで、高さ1メートル以上のもの ※制度の詳細は市ホームページおよび建築住宅課(市役所東庁舎2階)窓口で確認できます。 申し込み:解体工事着工前に申請書の提出が必須です。事前の相談および調査が必要です。まずは建築住宅課窓口へご相談ください。 問い合わせ:建築住宅課 (【電話】63-0138) ◆令和6年度角田市消防団春季消防演習 日時:…
-
くらし
お知らせ~くらし(2)
◆固定資産税に関わる縦覧と閲覧 期間・場所:4月1日(月)~5月31日(金)8:30~17:00(土日祝日除く)・税務課 ▽縦覧帳簿による縦覧 縦覧できる人:固定資産税(土地・家屋)の納税義務者 ※代理人の場合は委任状が必要 必要なもの:マイナンバーカードや運転免許証などの本人確認できる身分証明書 ▽固定資産課税台帳の閲覧 閲覧できる人:固定資産税(土地・家屋・償却資産)の納税義務者および借地・借…
-
くらし
お知らせ~相談
◆人権相談・行政相談 日時:4月17日(水)9:00~11:30 場所:401会議室(市役所4階) 内容:いじめ・虐待・セクハラなど人権に関する相談、医療保険や年金・雇用・道路など行政分野に関する相談 問い合わせ:生活環境課 (【電話】63-2118) ◆心の相談(要予約) 日時:4月18日(木)(1)9:30(2)10:15(3)13:15(4)14:00 場所:ウエルパーク 内容:眠れない、気…
-
くらし
通院の負担を軽減 みやぎ県南中核病院までのタクシー料金を半額助成!
100円未満切り捨て、上限3千円 助成を受けるためには利用登録が必要です。詳しくは、ご連絡ください。 問い合わせ:まちづくり推進課 (【電話】63-2112)
-
くらし
お知らせ~その他
■角田市ホームページ https://www.city.kakuda.lg.jp/ ■市役所各課へは直通電話があります。不明の場合や休日、夜間などの緊急時には【電話】63-2111へ。 ■ファックス番号は62-4829です。 ◆休日の水道当番 問合せ:上下水道事業所 (【電話】63-2121) ◆4月の納税等 国民健康保険税 1期分 介護保険料 1期分 水道料金 4月分 下水道(農集排)使用料 4…
-
くらし
シリーズ 国民年金
◆保険料が変わりました 国民年金第1号被保険者および任意加入被保険者の令和6年度の国民年金保険料は、月額1万6980円です。4月上旬に日本年金機構から送付される納付書で納付期限までに金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納付してください。 保険料の納付書は、月ごとの納付書の他に、6カ月分と、1年分の前納の納付書が同封されています。6カ月前納の場合は830円、1年前納の場合は3620円割引となり大…
-
くらし
くらしの情報
『詐欺的なFX取引トラブルにご注意を!』 SNSやインターネット上の広告、SNSで知り合った人からの紹介をきっかけに投資グループに誘われ、FX取引を勧められるというパターンが目立っています。指示どおりに指定された個人名義の口座に次々とお金を振り込み、最後にはお金を一切引き出せなくなるという詐欺的な手口です。 ◆手口のイメージ (1)SNSのチャットグループに誘われる (2)チャット内で成功体験を聞…
-
子育て
子育て支援センター まめっこだより
◆4月カレンダー ◆利用時間変更のおしらせ 4月10日(水)より角田児童センターで、午前午後どちらも遊ぶことができます。 利用時間:9:00~12:00、13:00~15:30(月曜日~金曜日/祝日除く) ※第3水曜日は午前のみの開放となります。詳しくは、まめっこ通信でご確認ください。まめっこ通信は市ホームページまたは「ほっぺなび」からもご覧いただけます。 ◆利用について 遊び場は予約なしで利用で…
-
くらし
地域包括支援センターだより
『令和5年度高齢者権利擁護講演会が開催されました』 2月21日に「令和5年度高齢者権利擁護講演会」がかくだ田園ホールで開催されました。講師としてNPOふくし@JMI理事長の小湊純一氏を招き「高齢者虐待の早期発見~私たちにできること~」をテーマに講演していただきました。「今まで厳しくしてきたのであれば、自分も厳しくされる。暴力の連鎖が虐待と関係する場合がある」「暴力だけが虐待ではない」「虐待を発見し…
-
健康
健康の広場
◆BCG予防接種(集団接種)について ◆高齢者肺炎球菌感染症の予防接種 令和6年度より接種対象者が変わります! 接種を希望する人は、機会を逃すことがないようにご注意ください。 ◆令和6年度「親と子のよい歯のコンクール」 親子で応募してみませんか? 対象:令和5年度(令和5年4月から令和6年3月まで)に3歳児健診をした結果、むし歯がなかったお子さんと、歯科治療が完了している父または母 概要:4月5日…
-
子育て
ハッピースマイル
2歳を迎えるお子さんの写真を募集しています! 2歳の誕生月の広報に掲載予定です。応募方法は、下記事項を明記して封書またはメールで総務課広報広聴係までお送りください。 ※誕生月の前月10日まで。 (1)お子さんのお名前 (2)ふりがな (3)誕生日 (4)保護者のお名前 (5)住所 (6)電話番号 (7)コメント(45字以内) (8)掲載したい写真 角田市総務部総務課 〒981-1592 宮城県角田…
-
その他
こちら編集室
4月以降も引き続き広報紙編集を担当することになりました。どうぞよろしくお願いいたします! 去年からずっと「カメラを買う!」と決めていたものの、踏み切れずに時が経っていました。異動発表が出た翌日すぐに買ってきました。これからは普段のお出かけにも持っていき、たくさん撮って撮影の腕を上げようと思います。また、3年目を迎える今年度、昨年度の目標だった県の広報コンクールに入賞できるよう紙面づくりも引き続き頑…
-
その他
人口
総数26,829人(前月比-55人) 男:13,360人 女:13,469人 世帯数:11,512世帯(前月比-23) (令和6年2月29日現在)