広報とめ 8月号(351号)

発行号の内容
-
スポーツ
Go For Victory 勝利を目指して ―
登米市中学校総合体育大会は6月1、2日、陸上競技は6月12日、水泳競技は6月19日に開かれ、熱戦を繰り広げた。結果は次の通り。(各種目1位のみ掲載) ■野球 佐沼 ■サッカー 石越 ■ソフトボール 女子…佐沼・米山合同 ■バレーボール 男性…田中 女子…米山 ■バスケットボール 男子…石越 女子…中田 ■柔道男子 団体…米山 ■柔道女子 団体…豊里 ■剣道男子 団体…石越 ■剣道女子 団体…石越 …
-
くらし
【今月のお知らせ】(01)国民健康保険税、後期高齢者医療保険料の税率などを改正します
■国民健康保険税の改正 国民健康保険制度は、病気やけがをしたときに、医療費などを給付する医療保険制度です。社会保険など他の医療保険加入者や生活保護受給者以外の全ての人が加入しています。 国民健康保険税は、税率から算出した医療保険分(医療費の支払いに充てるもの)と後期高齢者支援金分(後期高齢者医療制度の費用に充てるもの)、介護保険分(介護保険制度の費用に充てるもの)の合計です。令和6年度は、国の法令…
-
くらし
【今月のお知らせ】(02)物価高騰の生活を支援 非課税世帯等への給付金
エネルギーや食料品などの価格高騰に対する生活を支援するため、支援給付金を支給します。 支給対象世帯: (1)令和6年度に新たに住民税が非課税となった世帯、基準日(令和6年6月3日)において世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税の世帯 (2)令和6年度に新たに住民税均等割のみ課税となった世帯、基準日において世帯全員の令和6年度住民税所得割が非課税の世帯(住民税非課税世帯を除く) ※令和5年度または…
-
くらし
【今月のお知らせ】(03)介護保険サービスの利用者負担を軽減します
■介護保険負担限度額の認定 介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院やショートステイを利用する際の食費と居住費(滞在費)を軽減する制度です。 対象者:市町村民税非課税世帯(別世帯に配偶者がいる場合は、配偶者も非課税)で、〔表1〕の条件いずれか一つを満たす人 ■社会福祉法人等利用者負担軽減 社会福祉法人などで提供している通所介護、訪問介護、短期入所生活介護、認知症対応型通所介護、地域密着型介護…
-
くらし
【今月のお知らせ】(04)2050年カーボンニュートラルの実現に向けて
■ゼロカーボンシティとめ推進メンバーを募集 地球温暖化防止に向けた2050年までのカーボンニュートラル実現には、一人一人が二酸化炭素排出量削減の取り組みを積み重ねていくことが大切です。市では、二酸化炭素排出量削減の取り組みを推進する「ゼロカーボンシティとめ推進メンバー」を募集します。 対象者:登米市民、市内事業者 活動内容: ・それぞれの家庭や事業所で、CO2家計簿による二酸化炭素排出量の見える化…
-
子育て
【今月のお知らせ】(05)10月から児童手当制度が変わります
令和6年10月(令和6年12月支払分)から、児童手当制度を改正します。 申請対象者:次に該当する人は申請が必要です (1)高校生年代の子を養育し、児童手当を受給していない人 (2)児童手当を受給中で、22歳に達する年度末までの子を養育している人 (3)所得が所得上限限度額以上のため、児童手当を受給していない人 ※この他、状況により届出が必要な場合があります 申請方法:申請書等に必要事項を記入の上、…
-
くらし
【今月のお知らせ】(06)不妊検査費・不妊治療費を助成します
本年度から、こどもを望む夫婦が早期に検査を受け、必要に応じて適切な治療を開始できるよう、「不妊検査」および「不妊治療のうち自己負担となっている先進医療」を受けた場合に、助成金を交付します。 申請窓口:福祉事務所子育て支援課、各総合支所市民課 問合せ:福祉事務所子育て支援課(母子保健係) 【電話】0220-58-5557
-
くらし
【今月のお知らせ】(07)10年後の登米市のまち絵画コンクールを実施
本市では現在、「第三次登米市総合計画」の策定に向けて取り組みを進めており、こどもたちが地域を愛する心を養い、まちづくりに対する市民参画の機運を高めるため、絵画コンクールを実施します。 募集テーマ:10年後の登米市のまち 応募資格:市内の学校に通う小中学生 応募方法:在学する学校を通じて応募してください 表彰:優れた作品には、令和7年4月に予定している市制施行20周年記念式典で賞状と副賞を贈呈します…
-
くらし
地域の種まき隊 vol.10
■津山宝(だから)発掘・発信
-
くらし
今月のホットライン~HOTLINE~
「高校生絵画展IN登米市2024」が5月30日から6月2日まで、水の里ホール・Abebisou(登米祝祭劇場)で開催されました。 絵画展は今回で26回目の開催。これまでの出品総数は2,254点に上り、高校生の日頃の活動の成果を広く発表する場となっています。今回は、県内および一関市内の高校14校から応募のあった104点の作品を展示。来場者は、アクリル画や水彩画、油絵などで描かれた、個性豊かでエネルギ…
-
くらし
【市民の広場】よりそい半世紀
■低反発が円満のコツ ◇出会ったきっかけは 美枝子:おばさんの紹介で、お見合い結婚だよ。 ◇お互いの性格、夫婦円満のコツは 榮:二人とも、言いたいことは言うけど、大きな波を立てないように気を遣うことができる、低反発な性格だね。 美枝子:言わなきゃならないことがあれば口げんかもするけど、これからも二人で生活していくから、いがみ合っても仕方ないでしょ。 ◇現在の楽しきは 榮:孫に使い方を教えてもらって…
-
くらし
【市民の広場】市民リレーエッセイ
■「豊かな暮らしに感謝を込めて」 こんにちは!アトリエ「み」さんからバトンを受け取りました迫町新田の三塚香子です。 横浜市出身、洗足学園大学附属高校卒業、日本工学院専門学校コンサートイベント科制作部を経て、18歳で憧れのライブハウス店員になり、20代は音楽好きが集まる都内のカフェでたくさんアルバイトをしてきました。そんな中、東京でバンドマンをしていた新田出身の夫と音楽仲間を通じて出会い、2016年…
-
くらし
【市民の広場】わたしが描く夢
■本の魅力を多くの人へ 私の将来の夢は、本の編集者になることです。私は本を読むのが大好きです。本にはさまざまなジャンルがあり、それぞれに違った魅力があります。それらの話を読みながら登場人物の気持ちを想像すると、自分が実際に体験しているような気がして、その感覚がとても心地よいです。 私が好きな本の中に、連載を立ち上げた時のエピソードが載っていて、この本の大ヒットの裏には、担当の編集者の力があったこと…
-
くらし
【健康】8月の献血日程
-
くらし
【健康】8月の休日当番医/8月のこころの相談
-
くらし
健康
■高齢者の相談窓口_地域包括支援センター ◇低栄養を予防しましょう 低栄養とは、食欲低下や口腔機能低下から食事量が減り、体を動かすために必要なエネルギーやたんぱく質が不足している状態です。 低栄養を予防するためには、エネルギーの素となる主食(米・パン・麺など)、たんぱく質を多く含む主菜(肉・魚・卵・乳製品など)、副菜(野菜・きのこ・海藻類など)を偏りなく食べましょう。また、「たくさん食べる」よりも…
-
くらし
夜間納税相談窓口(8月・9月分)
-
くらし
マイナンバーカード申請サポート
-
イベント
情報広場 Information~催し~
■今年も元気に開催!登米市佐沼夏まつり ちびっこみこしや神輿(みこし)祭、手踊り大行進、夜空を彩る花火大会で盛り上げます。ぜひご来場ください。 日時:7月28日(日)午前11時〜午後9時 ※豪雨の場合は花火打上のみ8月4日(日)に延期 場所:迫町佐沼一市・八日町通り他 問合せ:登米市佐沼夏祭り実行委員会(登米中央商工会) 【電話】0220-22-3681 ■もくもくハウスでもくもく工作教室を開催 …
-
くらし
情報広場 Information~募集~(1)
■上級救命講習会受講者募集 普通救命講習に加えて、より多くの知識と技術を学ぶことができます。 日時:8月18日(日)午前8時30分〜午後5時30分 場所:消防防災センター3階大会議室 内容:心肺蘇生法(成人、小児、乳児)、AED使用方法、止血法、外傷の手当て、搬送方法 費用:無料 募集人数:20人(申込先着順)※中学生以上の誰でも受講できます 申込期限:8月1日(木)〜12日(月) 申込み・問合せ…
- 1/2
- 1
- 2