市報ひがしまつしま 2024年3月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
新たなる五輪競技の普及へ スケートボードパークオープン
■利用無料、本格的な練習も可能 本市で初となるスケートボード専用パークがオープンし、セレモニーが開かれました。ブルーインパルスカラーの「青」を基調とした同パークは広さ約1千平方メートル、総事業費は約4,400万円で、スポーツ振興くじ助成金を活用して整備されました。コンクリート製の路面で、階段や手すり、坂道などの障害物(セクション)が散りばめられています。セクションのレイアウトには、東松島市スケート…
-
その他
令和6年東日本大震災東松島市追悼式のお知らせ
本市では、平成23年3月11日に発生した東日本大震災によりお亡くなりになられた市民の方々を追悼し慰霊するため、震災発生から13年となる日に次のとおり追悼式(無宗教、献花方式)を執り行います。 日時:3月11日(月)14時30分~15時30分頃 ※14時15分までに来場ください。 場所:東松島市コミュニティセンター(住所:矢本字大溜1番地1) 対象:どなたでも参加できます。事前の市への連絡は不要です…
-
スポーツ
[特集]東松島市でスポーツを楽しもう!Enjoy! Sports!(1)
東松島市ではすべての市民が生涯にわたり身近にスポーツを楽しみ、愛し、親しみ、交流の輪を広げ、笑顔あふれる健康で元気なまちを目指すため、令和2年3月20日、東京2020オリンピックの聖火が日本で最初に到着したことに合わせ「スポーツ健康都市宣言」を行っています。「スポーツ健康都市」の実現に向け、各スポーツ施設の充実や、スポーツ大会の誘致、スポーツ競技の普及に力を入れています。 今回の特集では、未来のア…
-
スポーツ
[特集]東松島市でスポーツを楽しもう!Enjoy! Sports!(2)
◆[バスケ]矢本ブルーアローズスポーツ少年団 活動日・時間: 火…17時~19時 水…18時~20時 土…13時~16時 場所: 火・土…矢本東小学校 水…大曲小学校 PR:東松島市唯一のミニバスケットボールスポーツ少年団です。Keep on smileをモットーに日々練習に励んでいます。各種レクリエーションを開催し、チームの絆を深め楽しく活動しています。対象は小1~小6の男女。見学・体験はいつで…
-
スポーツ
[特集]東松島市でスポーツを楽しもう!Enjoy! Sports!(3)
◆[柔道]東松島市躰道スポーツ少年団 活動日・時間:木・土…19時~21時 場所:矢本第一中学校武道館(矢本運動公園武道館工事の為) PR:躰道(たいどう)という武道を通じて、気力、体力、精神力と仲間づくりを行っています。団員を随時募集しています。いつでも見学・体験を受け付けていますので、まずは見学に!! ◆[柔道]絋倫館柔道スポーツ少年団 活動日・時間: 小学生 火・金…19時~20時30分 中…
-
スポーツ
[特集]東松島市でスポーツを楽しもう!Enjoy! Sports!(4)
■ついに完成!鷹来の森運動公園スケートボードパーク スポーツ振興くじ助成金を活用し、令和5年7月から建設工事を行っていた「鷹来の森運動公園スケートボードパーク」が令和6年2月に完成しました。供用開始は4月からになりますが、3月末まではプレオープン期間として、事前登録不要で利用できます。 利用方法や利用登録についての詳しい内容は、ホームページをご覧ください。 ▽利用登録の流れ 開園時間:8時30分~…
-
くらし
市営県営住宅 入居者募集
■申込期間 3月1日(金)~12日(火) ■案内・申込用紙配布 市役所建築住宅課(鳴瀬庁舎2階)、市民生活課総合案内(矢本庁舎1階)、一般社団法人東松島みらいとし機構(東松島市営住宅管理センター窓口) ■申込方法 専用の申込用紙に記入し、郵送で申し込みください。 [3月12日(火)までの消印有効] ※申し込む住宅により送付先が異なりますのでお間違えのないよう送付してください。 ■募集住戸 案内書、…
-
くらし
令和6年度東松島市奨学金貸与学生募集
学校教育法による高等学校や大学などに在学し、経済的理由により就学困難な方の学業成就をはたすため、学資を貸与する学生を募集します。 ■応募資格 (1)貸与対象の学校に令和6年度在籍する学生で、優秀かつ心身ともに健全で、成業の見込みがある方 (2)東松島市に住所を有し、2年以上居住している方 (3)他制度の奨学生となる予定のない方または、なっていない方(併用不可) (4)所属学校長から奨学生として適格…
-
くらし
令和6年4月からの駐車場利用者募集
利用希望のある方は、次の内容を確認の上、申し込みください。 ■対象駐車場 ■利用開始時期 令和6年4月1日~ ■提出書類 (1)駐車場定期利用承認申請書(様式第1号) ※市ホームページからダウンロードまたは、矢本庁舎2階都市計画課公園緑地係に申請用紙を準備しています。 (2)運転免許証の写し (3)駐車車両の車検証の写し ■申込期限 駐車票発行に時間を要しますので3月15日(金)までに、都市計画課…
-
子育て
令和6年度東松島市就学援助費制度のお知らせ
市では、経済的な理由によって就学が困難と認められる児童生徒の保護者の方に対し、学用品費や給食費等の就学上必要な経費の一部を援助しています。 令和6年4月1日現在で市内の小中学校に在籍予定の全児童生徒の保護者の方々へは、各小中学校を通じ制度案内を配布しますので確認ください。 ■対象となる方 小中学校に在籍する児童生徒の保護者で、次のいずれかに該当し、市教育委員会が定める収入算定額以下の世帯(生活保護…
-
くらし
障がい者等福祉交通費助成券(タクシー・燃料共通助成券)を交付します
在宅障がい者の方に対して、日常生活の利便向上のため、通院など移動支援に要するタクシー利用料金や自家用車の燃料費を一部助成します。3月中に該当する方へ通知と申請書を郵送します。 ■対象 市内に居住する方(障害者支援施設および介護保険施設に入所、または病院に入院している方は除く)で、次のいずれかに該当する方 ・身体障害者手帳1級または2級所持者 ・療育手帳所持者 ・精神障害者保健福祉手帳所持者 問合せ…
-
くらし
JR仙石線「野中踏切」の閉鎖について
四反走地区にある「野中踏切」は、国およびJR東日本が進める踏切統廃合の取組において、国道45号への交差が鋭角であり、車両などの通行に支障が生じる踏切であると判断されたことから、下記の日程で閉鎖することになりました。 野中踏切の閉鎖に伴い、本市では代替道路となる市道三間堀32号線整備事業の早期完成を目指していますので、ご理解とご協力をお願いします。 閉鎖日程:3月21日(木) 問合せ:建設課管理係 …
-
健康
新型コロナワクチン「2023年秋開始接種」は、令和6年3月31日に終了します
■使用するワクチン オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(ファイザー社製) ※令和5年9月20日から令和6年3月31日までの間に1回接種を行うことができます。 ■接種券の発送について 再発行を希望される場合、本紙QRコードにて申請してください ■予約の方法について 各医療機関へ直接予約してください。 ※WEB予約欄に「○」と記載している医療機関は、下記URLまたは本紙QRコードからWEB予約…
-
健康
あなたの心は元気ですか?心の健康づくり始めてみませんか
日々の生活の中で悩みや困りごとなど、ストレスを感じることは意外と多いもの。ストレスの原因や感じ方もいろいろです。自分のストレスのタイプと対処法を知ること、早めに対処することは心の健康づくりの第一歩です。東松島市の市民健康意識調査の結果では、「この1か月にストレスを感じたことはありますか」の問いに約6割以上の人がストレスを感じることがあったと回答しています。 ■ストレスとは 外部からの刺激を受けて心…
-
健康
中学3年生対象インフルエンザ予防接種費用助成について
市では、令和5年10月1日より、受験を控えた中学3年生(平成20年4月2日から平成21年4月1日生まれまで)を対象としてインフルエンザ予防接種費用の助成を行っています。 助成申請期間が3月15日(金)までとなっていますので、期間内の申請をお願いします。 ■必要書類 (1)助成申請(兼請求)書(各世帯へ9月下旬に郵送にて配布) (2)予防接種に要した費用の支払いを証明する領収書の写し (3)お振込先…
-
健康
令和5年度高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について
市では、これまで高齢者肺炎球菌ワクチンを接種したことのない対象年齢の方に対し、令和5年4月下旬に予診票を送付しています。(紫色の用紙です)。 接種費用は、一人につき4,000円です。また、この費用助成は一人につき一回きりとなります。2回目以降の接種を希望する方は、任意接種として全額自己負担(8,000円前後)での接種となりますので、主治医の先生に相談ください。 接種できるのは3月31日(日)までに…
-
講座
小野地域ふれあい交流館「ひだまりの里」健康講座開催のお知らせ
小野地域ふれあい交流館「ひだまりの里」交流スペースにて「高齢期のアレコレ~ちょいモレ防止~」をテーマに健康講座を行います。 健康について、体について、気になることや聞きたいことがある方など、ぜひ気軽に参加ください。 日時:3月12日(火)10時~11時30分 場所:小野地域ふれあい交流館「ひだまりの里」(小野市民センター敷地内) 内容:高齢期に起こりうる体の変化についての講話、実験、健康体操 講師…
-
スポーツ
ダンロップスポーツウェルネスゆぷと施設利用料金改定のご案内(令和6年4月1日から)
日頃より、ダンロップスポーツウェルネスゆぷとをご利用頂き、誠にありがとうございます。 昨今の光熱水費の高騰により、施設運営に大きな影響が出てきているため、市は下記のとおり料金改定をすることになりました。 4月1日からの改定では、皆様に施設を利用しやすくすることを目的に、エリア別に分けた個別利用も設定しています。 利用者様におかれましてはご理解とご協力をお願いいたします。 ■改定日 令和6年4月1日…
-
くらし
もっと知りタイ! 地域おこし協力隊
■練馬区→矢本 家族で移住 左官工から漁業に挑戦 工藤亮太(くどうりょうた)さん(30) 高校まで埼玉県上尾市で暮らし、卒業後に東京で左官工として11年ほど働いていました。いずれは地方に移住したいとの思いを持っていましたが、有楽町のふるさと回帰支援センターで東松島市のブースに立ち寄った際、担当者の印象も良く、お試し移住では地域の人の温かさや景観にひかれ、移住を決断しました。 私が青森県の野辺地町、…
-
くらし
CityView!(1)
「CityView!」では、市のイベントや地域の話題を、皆さんにお届けします。 (掲載した写真は、データで提供します。希望の方は問い合わせください。) ■能登半島支援本格化 ◆若い世代も支援の輪拡大 能登半島地震義援金 矢本第一、二、鳴瀬未来の3中学校は、能登半島地震被害からの早期復興を願い、合同募金や各校で集めた義援金701,555円を市役所に届けました。3校は災害報道を受け、「震災を経験した自…